ちわわ速報|修羅場・鬼女・2ちゃん生活まとめ

=用語= 🦴キチママ…思考回路がおかしい母親の事 🦴ボッシー/シンママ…母子家庭、シングルマザーの事 🦴サレ/シタ…浮気された側の事/浮気した側の事 🦴小梨/子蟻…子供がいない事/子供がいる事 🦴DQN…不良のような暴力的、非常識な人の事 🦴DQN返し…迷惑行為を受けた事に対する仕返しの事

    部長

    233 :ちわわ 2018/04/29(日) 17:50:47 ID:9KMqugir.net
    ある日、女性社員が妊娠し、産休・育休を取得することになった。

    その女性社員は、4人しかいない小さな部署に所属しており、
    1人でも欠けると仕事が回らないとのことで、契約社員を雇う方向に決まった。

    その小さな部署の部長が、
    「万が一、流産して予定より早く戻ってくることになったら、契約社員の扱いはどうなる?」
    と人事部長に相談しに来て衝撃。

    それがまた悪気がない、純粋な気持ちからの質問の仕方だったので、
    こんなにナチュラルに非情な人間がいるのか…と更に衝撃を受けた。


    流石の人事部長も驚いた表情をした後、
    「それは、そうなった時でないと判断出来ないから…」
    と困ったように返答していた。

    あれから数ヶ月、その女性が無事に出産したと聞いたので、
    赤ちゃんの健康を祈りつつ厄落とし(?)カキコ。

    309 :ちわわ 2010/08/18(水) 11:52:01 ID:8aaW/5QZ
    息子の読書感想文パクられた。
    昨日、PTA関係の文面作るためにAさんが来て作業したんだが、息子の机においてあった読書感想文を見て
    「すごーい!うちの子まだ書いてないのよね~私も文才なくってぇ~アドバイスも出来ないのよねぇ~どぉしようかしら~」
    とか言ってたんだよね。
    うちはリビングに子供の机や棚を置いてるから丸見え。
    息子はさっきから探し回ってるし、昨日は机で勉強して無いから感想文には絶対触ってない。
    Aさん以外考えられないんだよなあ。
    さてどうするか。

    907 :ちわわ 2019/11/10(日) 22:13:03 ID:Ml.le.L1
    穏やかで怒ったところを見たことがなかった部長がいた
    私が夫のせいで離婚の危機になった時、これこれこういう事情で離婚になるかもなのでお休みをくださいと言った
    そしたらブチギレられた
    休みを要請したことじゃなくこんな理由で離婚なんて妻失格だ!!って方向でキレられて怒鳴られた
    当たり前だけど問題になって部長はキャリアをすべて失って地方に転勤になった
    今でもなんでそんなにキレたのか謎

    402 :ちわわ 2019/12/19(木) 07:30:54 ID:UT.nv.L1
    愚痴です。朝から長文を投下してしまいすみません。

    現在新卒です。
    会社で課長クラスの人に半年以上ネチネチ私だけ攻撃されつづけ、精神的にも身体的にも参ってしまい、その他の理由もあり退職することにしました。

    しかし、部長やマネージャーとの退職面談では私が受けた所謂パワハラの内容について聞かれることはなく、私から後日そこを指摘し内容を一部話しました。
    その返答が、「私さんとパワハラさんはお互いすれ違ってるだけで、よくある話だよ」と笑って済まされました。

    同期には「何で私さんだけそんな当たりキツくされてるんだろうね」と気づいてくれて、裏でよく慰めてくれました。
    同期や一部の人を除く周りの人は「分からなかったごめんね」と言ってきます。気付かないはずはなく、何をされたかも聞いてこないのに謝られても何言ってるの?と思ってしまいます。

    また、パワハラした本人は「新人のくせに」「私は䖈めていない」と怒っているらしく業務でも無視されるようになりました。

    上の人達がパワハラを軽視していることも、周りの人達がパワハラを見て見ぬフリしていることも、パワハラした本人がブチギレていることも全て私には気持ち悪く感じてしまいます。

    毎日泣きながら体調崩して働いていることがバカバカしいです。

    自分は今の状況を社会経験が浅いからかゆとりだからか分かりませんが異常だと思っています。
    けれど、トップの部長に「どこの会社もこんな感じだよ」「よくあることだから」と笑って流されているのを見て私がおかしいのか?と悩んでいます。

    42 :ちわわ 2016/01/14(木) 11:27:37 ID:Hspu2fLu.net
    昔の職場の課長が無理難題を押し付けて来るときの口癖が
    「何か問題あるんか?これやったら誰かタヒぬんか?」だった。それで誰も言い返せず
    2徹とか3徹とか普通にやらされてた。今思うと一般的な社員の3倍は仕事をこなしていたと思う。
    時代はバブルだったからぜんぶ残業代は出たので、入社4年目の俺でもピーク時の
    手取りは100万近かった。いろいろとおかしな時代だった。

    その後、バブルが弾け、残業代もロクに出なくなり、古い社員から首を切られるようになり
    会社のエース部署だったうちの職場にもリストラの手が迫ってきたが、部下を守ったのがその課長。
    人事のクソ部長が直々に乗り込んできて、皆に聞こえるように「会社も大変なんだから、
    無能な人には新しい人生を歩んでもらえ」などと言ってたが課長は頑として
    「うちの課に無能な人間など一人もいない」と突っぱねていた。

    そんな日々が数ヶ月続いたある日、部長の奴がブチ切れて課長の口癖を真似て揶揄した。
    「何か問題あるんか?これやったら誰かタヒぬんか?」と。
    すると課長が立ち上がり、「俺がタヒぬんや」と窓を開けていきなり飛び降りた。
    顔面蒼白で倒れ込む部長。「課長!!!!」と窓に駆け寄る社員たち。

    窓の下には課長のタヒ体、ではなくすぐ下のベランダでピースサインしてる課長
    (下にベランダがあることを知らないことを部長が知らないことを知ってた課長)。
    課長の「泣け」のジェスチャーに応じて「課長ぉぉぉ!!!!!!」と号泣する俺達。
    腰を抜かしたままガタガタ震える部長。

    おもしろかったなー。結局4人ほどリストラされたけど、課長も辞めていった。

    701 :ちわわ 2019/08/28(水) 23:59:25 ID:Pq.2t.L1
    昔の思い出を書き捨てる。

    私が小5の頃、全校生徒合わせても200人ほどの小学校に、金管バンドができた。
    私はピアノも習ったことがないし楽譜も読めないし吹奏楽部は毎回昼休みに集まって練習、発表前は放課後も練習と聞いて、
    参加者(楽器を扱える小4以上)の募集がかかった際は応募する気が一切無かった。
    だけどクラスの女子は私を除いて全員ピアノを習っていたし、私の友達3人が応募すると言っていて、私が応募しないと言ったら、
    「じゃあキミちゃんとはもう遊べないね!だってバンドやらないんでしょ!バイバイ!」と言われた。
    しかもクラスの他の女子12人もみんな応募すると言っていて、応募しなければイジメにも繋がりかねないと思った。
    募集締め切りの日、応募者は音楽室に集まるんだけど、友達からは「ピアノもした事無い癖になんできたの」と冷たく言われた。
    そのうえ応募者による人気の楽器の取り合いがはじまり、私はコルネットかトロンボーンに興味があったけど、
    「楽譜読めない子が上手く吹けるわけ無いんだから人気の楽器に来ないで」と言われて、
    誰にも見向きもされなかったユーフォニュームを押し付けられた。他の楽器がいいといえば「楽譜読めないくせに」と言われた。
    音出ししてみると、ユーフォの音は太くて重くて存在感があって、ユーフォの役割はよくわからなかったけど楽しかった。
    そうして流されるままに始まった金管バンドだけど、私をバカにした友達は目的の楽器になれなかったことで不贞腐れたり、
    高価な楽器を大切にしない態度や不真面目な練習態度を指導者の教頭先生に叱られたりして、楽譜を渡される前に辞めてしまった。
    友達じゃなかった人や他の学年も、練習が面倒だとか思っていたのと違うからと、あっという間にやめていった人が多かった。
    残ったのは真面目にバンドをしたいと思った半数ほどで、私はその子たちに混じって卒業まで真面目に取り組んでいた。
    年間2曲しか練習しないけど、楽譜が読めない分私は曲を覚えてから音を出せるように練習する方法しかできなくて、
    練習時間の短い小学生の頃は練習効率も悪くて、正直言ってかなり下手だったと思う。

    中学校は吹奏楽部の強豪校として有名なところだった。
    私は部活紹介で聴いた演奏に圧倒されて、特にユーフォのソロがある曲で男忄生の先輩が前に出て立奏している姿に感動した。
    入部届提出期間に吹奏楽部の顧問のところへソロ演奏の話を質問へ行ったところ、
    ソロの部分は一番腕のいい人に担当してもらって見せ場を盛り上げるのだと教えられた。
    「私も入部して頑張ればチャンスはありますか」と聞いたら、もちろんあると言ってもらえた。
    それからは勉強と両立しながら、とっても頑張って練習した。
    家がマンションだったので自宅練習ができない分、土日にご近所さんの敷地の山の中で練習させてもらったりしていた。
    たった一人のユーフォの3年の人が不真面目だったこともあって、2年生の春には顧問に「あなたの演奏が一番安定してる」と言ってもらえた。
    そしてコンクールのユーフォのソロ奏者を決めるとき、部長も先輩も同級生ですら4人の中から私を推薦してくれた。
    他のソロパートは推薦で決めていたのに、ユーフォだけは顧問が独断で決めて、それが部活サボり常連の先輩だった。
    先輩は一度も合わせの練習に来ていなかったから、そのときまだ通しで吹いたこともなくて、明らかに練習量が足りなかった。
    顧問は「選ばれたんだから真面目に練習しなさい、せめてソロの部分だけでもいいから」と言っていた。
    誰より怒ってくれたのは部長と真面目に練習して部活をまとめてくれてた先輩たちだった。
    私も人選に納得できなくて職員室でまで訪ねに行ったら、先に部長たちが職員室の隣の応接室で顧問に詰め寄っている声が聞こえてきた。
    顧問は応接室のすぐ外に私がいたことに気づかずこう言った。
    「やっぱり華やかさも大会では大切になってくるし、それには人にどう見られるかも戦略として先生は考えなきゃいけない。
    あの子は体が一番小さいし、それに、ほら」と、何かを小声で言ったけど、扉を隔ていた私には聞こえなかった。
    だけど先輩がすぐに「キミちゃんのやけどは関係ない!」と言ったことで、何を言われたのかを理解した。

    42 :ちわわ 2019/11/13(水) 13:36:09 ID:gYs
    製造ライン工場でパートで働いています。
    パートさんは何十人もいて、殆どライン作業なんだけど
    私とAさんの二人だけが工場内の事務所で入力や連絡業務等のデスクワーク。
    仕事は1ヶ月のうち5日ぐらいは残業や早出になるぐらいに多忙で
    それ以外は、トラブルなく終われば定時に帰れると言う感じだが大抵30分ぐらいは残業になります。

    で、先日のことなんだけど、人事部長から年明けからラインに入れと言われました。
    現在出産の為に休職中のBさんが来月から戻ってきて事務所に入るので
    引継ぎを終えたらラインの仕事になるとのこと。
    Bさんはライン作業だったのですが、何故か出産後は私と交代することになるそうです。
    ビックリしながらも「私は入力と事務の仕事で応募し、採用されたはずですが」と言うと
    社員じゃないんだから、そんなことは関係ないと言われました。
    一方的に話を打ち切られ、呆然として事務所に戻り、Aさんにそのことを話したところ
    あくまで噂だけどと前提がありましたが、Bさんはうちの会社のある取締役の方の婚外子だとのこと。
    結構我儘な人で、現場でもちょくちょく輪を乱して問題になってる人らしく
    休職する前には「出産後に立ち仕事は嫌だ。事務所に行きたい」とよく言ってたそうです。
    現実にこういうふうになった以上、あの噂は本当なのかもねと。
    Aさんも私も日商ワープロ検定(現在は名称が変わってると思う)2級を持っていて
    それなりにタイピングは早い方ですが、それでも残業になるぐらい忙しいのに
    Bさんは普免しか資格は持ってないような人なので、Aさん自身も「それは困る」と言う状況です。
    正直、上がどういうつもりでそんな人事を考えているのか理解不能です。
    そして私は、過去に膝蓋骨を割っており、ラインの長い立ち仕事には自信がありません。
    それは採用の面接時に履歴書にも書いたし説明もしたはずなんですが。

    こういう流れで、パートには拒否することはできないものなのでしょうか。
    もしかしたら辞めさせるのが目的なのかなと思って凹んでいます。
    辞めてくれと思われるようなミスをした覚えはないのですが・・・。
    又、こう言った事案で労基に相談できるものでしょうか。
    もしこれが覆ることがないのなら、引継ぎなんて無視して即止めようかとさえ思うのですが
    そうするとAさんに迷惑かかるし・・・と悩んでいます。

    233 :ちわわ 2018/04/29(日) 17:50:47 ID:9KMqugir.net
    ある日、女性.社員が妊娠し、産休・育休を取得することになった。

    その女性.社員は、4人しかいない小さな部署に所属しており、
    1人でも欠けると仕事が回らないとのことで、契約社員を雇う方向に決まった。

    その小さな部署の部長が、
    「万が一、流産して予定より早く戻ってくることになったら、契約社員の扱いはどうなる?」
    と人事部長に相談しに来て衝撃。

    それがまた悪気がない、純粋な気持ちからの質問の仕方だったので、
    こんなにナチュラルに非情な人間がいるのか…と更に衝撃を受けた。


    流石の人事部長も驚いた表情をした後、
    「それは、そうなった時でないと判断出来ないから…」
    と困ったように返答していた。

    あれから数ヶ月、その女性.が無事に出産したと聞いたので、
    赤ちゃんの健康を祈りつつ厄落とし(?)カキコ。

    309 :ちわわ 2010/08/18(水) 11:52:01 ID:8aaW/5QZ
    息子の読書感想文パクられた。
    昨日、PTA関係の文面作るためにAさんが来て作業したんだが、息子の机においてあった読書感想文を見て
    「すごーい!うちの子まだ書いてないのよね~私も文才なくってぇ~アドバイスも出来ないのよねぇ~どぉしようかしら~」
    とか言ってたんだよね。
    うちはリビングに子供の机や棚を置いてるから丸見え。
    息子はさっきから探し回ってるし、昨日は机で勉強して無いから感想文には絶対触ってない。
    Aさん以外考えられないんだよなあ。
    さてどうするか。

    このページのトップヘ