ちわわ速報|修羅場・鬼女・2ちゃん生活まとめ

=用語= 🦴キチママ…思考回路がおかしい母親の事 🦴ボッシー/シンママ…母子家庭、シングルマザーの事 🦴サレ/シタ…浮気された側の事/浮気した側の事 🦴小梨/子蟻…子供がいない事/子供がいる事 🦴DQN…不良のような暴力的、非常識な人の事 🦴DQN返し…迷惑行為を受けた事に対する仕返しの事

    親離れ

    871 :ちわわ 2015/02/03(火) 16:37:31 0.net
    去年社会人になった娘のことで相談です。

    夫は娘が幼い時に事故で亡くなり、その後私が女手一つで育ててきました。
    娘が独り立ちをして家を出て、一区切りついた気持ちで身辺整理を始めました。
    夫と一緒に建てて夫の私物もまだ残っていた家を手放し、一人で暮らすマンションを購入し、
    仕事もセーブして在宅メインに切り替えました(今までは在宅と出社半々くらいでした)
    前の家にあったものは古いしサイズも合わないのでほとんど処分したのですが、
    それを知った娘が激怒しています。
    思い出の品や娘の私物を勝手に処分した(ちゃんと聞きました)、
    そもそも引っ越しについてなんの相談もなかった(娘が一人暮らしを始めたら手ごろなマンションに移ると前々から言っていました)
    娘が実家に帰る時のスペースがない(広めの2LDKです)などです。

    家の維持費もただではないし、一戸建ての家に一人ではスペースも広すぎるし、
    今のマンションに全ての荷物を置けるわけもなく…
    そもそももう娘も大人なのだから、母親としての義務も終わったと思うのですが。

    話し合ってもらちが明かないのでここ数日娘からの電話に出ていません。
    娘は親戚に泣きついたらしく、親戚からも電話がかかってきました。
    娘の怒りを解く方法を教えてください。
    あまりにもわがまますぎると思います…

    535 :ちわわ速報|修羅場・鬼女・2ちゃん生活まとめ 2018/11/27(火) 13:58:22 ID:HRzk5SQz.net
    義実家のケチっぷりを愚痴るのはわかるが、うちの実家はこんなにお金くれたのに!こんなに色々買ってくれたのに!って怒るのは親離れ出来てなさそうでちょっと不気味
    結婚式代も当然のようにパパママに出してもらったクチかな…

    685 :ちわわ 2007/06/12(火) 22:06:54
    今年のはじめウトが還暦を迎えたとき、ウトと夫の希望で高価なゴルフクラブセットを贈った。
    以前から誕生日だのクリスマスだのには贈り物を要求されて家計にひびいていたが、
    今回のはさすがにきつかった。
    なのでこれからは通常のイベントの贈り物は最小限にするよう夫に約束させた。
    約束どおり3月のトメの誕生日には花だけ贈った。

    そのすぐあと、4月にうちの父が還暦を迎えることになっていたので、
    いつ行こうか何を贈ろうかと相談したら
    「贈り物は最小限にするんだろ!なんでお前の親父だけ祝うんだよ!
    花でも贈っときゃいいだろ!」だと。
    還暦だっつってるだろ!お前の父親には糞高いクラブセット買ったのに、
    うちの父には花だけかよ!と言ったら、
    「そういえばそうだな。でも父親達だけいいものを貰ったら母親が可哀想だ…」
    と何か考え込んでいた。
    その一週間後、トメから電話があって「素敵なバッグをありがとうね、誕生日には
    花だけだったから寂しいと思ってたのよ~」
    旦那を問い詰めたら、5万円のブランドバッグを勝手に買っていた。
    うちの父に還暦のプレゼントを買うためにお金をとっておいたんだけど、
    その封筒から勝手にお金を抜き取って…。
    「親父のクラブセットそんなに高くなかったろ?だからお前の親父のだって
    3万もあれば充分だろ。オークションで見栄えのするものを何か買って送れよ、
    田舎の人だからわかりゃしないって」

    2年の結婚生活に終止符を打ちました。
    最初は渋られたけど「このまま結婚生活を続けてウトメにお金をつぎ込むのなら
    私は仕事を辞めて専業主婦になる」と宣言したら「主婦を養うのは嫌だ」と
    あっさり応じてくれた。
    ロミオメールは来ないが、知人経由で「あいつは贅沢で父親への還暦のプレゼントに
    分不相応な高価なものを買おうとした。節約しろと言っただけで出て行った」と
    愚痴っていると聞いた。

    477 :ちわわ 2013/02/25(月) 13:44:46 0
    下に妹が生まれたのが、自分が小学二年生の頃。
    小っちゃくてかわいい妹はみんなのアイドルだったけど、それににしても
    だんだん母親の対応が私に冷たくなってきた。
    それまでは学校の授業参観・運動会・学習発表会等欠かさず来てくれたのに
    妹が小さいからと一切来てくれなくなった。
    あるとき父親が妹が一歳になっていたので、有給とって運動会に皆で行くよと
    言ってくれたのだが、当日になると父親が出勤してしまっていて
    母親から「これお弁当。」とそっけなく渡された。父親はデパート勤務だったので
    土日も勤務の日が多くて居ない日も多かった。
    それからも学校行事等は誰も来てくれない状態が続いた。家庭訪問だけは先生の訪問を
    受けて母親が対応していた。
    学校でいるものなどはちゃんと買ってくれるし、私物でも欲しいと言えばお金も渡して
    くれる。でも母親は自分が妹にかかわるのを、嫌がり母親が盾になっていて
    まったく接触もさせてくれなかった。

    小学校五年生になった時に母親から学習塾に行くように言われた。自分の事を考えて
    貰えて心底うれしく、頑張って勉強したが母親が受けるように指示したのは
    遠方の中高一貫の寄宿舎付きの学校だった。
    それでも指示に従わないといけないとそこに進学した。寄宿舎に残れないお正月と
    お盆の時期は祖父母の家に行くように指示された。父方祖父母は優しくて楽しかったが
    やはり家族に会いたかった。そこの学校では修学旅行で外国に行くために
    連絡して戸籍謄本を送って貰った。中をみるんじゃないとしつこく電話で言われたけど
    そのころにはもしかしてと思っていたので、中をみたらやはり養子だった。

    その後祖父母宅に帰省した時に養子について聞いてみたところ、自分は父の妹が産んだ
    子供だった。実両親は私を妊娠中に事故に会い父親は即タヒで母親は重症で産み月だったので
    帝王切開で産んだそうだ。その後母親は回復せずにタヒ亡。
    父親の両親はすでに無く引き取る親戚も無かったので、祖父母が引き取るつもりだったそうだ。
    でも兄にあたる養父夫婦に子供が居ないのと、養母がぜひ引き取らせて欲しいと懇願して
    養子になったそうだ。

    534 :ちわわ 2017/11/06(月) 18:57:39 ID:SC/rumQ5.net
    年子の兄と兄嫁の神経が分からん話。
    先にごめんなさい。
    まとめるの下手で無駄に長いです。

    前提で私は公立高校、兄は自らの希望で県下で一番高額な私立高校を出た。
    兄の高校が私より一月に10万以上も高い。
    私は親に指定された市内で一番安い公立高校しか選択肢がなかった。
    その後も兄は親の金で4年大学を出たが私は就職しろと言われた。
    男尊女卑の土地柄、昔から長男である兄が優遇されてきたがここらで私の目も覚め就職を機に実家を出た。

    地元を離れ5年後に母が難病に倒れる。
    悩んだけど私は両親のヘルプ要請に応じ退職、実家に戻って3年ほど介護生活を送り母を看取った。
    その間、兄は面倒とばかりにこちらに一切関わらず両親の目も覚め、これまでの事をひたすら謝罪された。
    父は高校から大学まで兄と私にかけた金額を計算、7年間でざっと8桁の差があったらしい。
    母の四十九日後に父から相続の話があり「この8桁の差に加え介護面でも妹一人に苦労かけた。せめてもの償いに土地、家屋、金銭の全てを妹に相続する」との内容だった。
    兄も負い目があったらしくこれを了承、後日弁護士を挟んで書面を交わしたのが3年前。
    現在は実家に墓守を兼ねた私が住み、兄は大学の進学時に一人暮らししてて2年前に結婚した。
    父は母が亡くなってすぐ老後を考えマンション買って移り住んでる。

    神経分からんのは以上の経過をすっぽり忘れてた兄と、いくら説明しても理解しない兄嫁。
    まぁ兄嫁は理解しててゴネてる感じだけど。
    兄夫婦は金銭的理由で式を挙げておらず、私が兄嫁に会ったのは顔合わせの席と母の法事の数回きり。
    そもそも昔から兄妹間の付き合いがなく連絡事項は父を通して、これまで兄夫婦と交流なくても何の問題もなかった。

    871 :ちわわ 2015/02/03(火) 16:37:31 0.net
    去年社会人になった娘のことで相談です。

    夫は娘が幼い時に事故で亡くなり、その後私が女手一つで育ててきました。
    娘が独り立ちをして家を出て、一区切りついた気持ちで身辺整理を始めました。
    夫と一緒に建てて夫の私物もまだ残っていた家を手放し、一人で暮らすマンションを購入し、
    仕事もセーブして在宅メインに切り替えました(今までは在宅と出社半々くらいでした)
    前の家にあったものは古いしサイズも合わないのでほとんど処分したのですが、
    それを知った娘が激怒しています。
    思い出の品や娘の私物を勝手に処分した(ちゃんと聞きました)、
    そもそも引っ越しについてなんの相談もなかった(娘が一人暮らしを始めたら手ごろなマンションに移ると前々から言っていました)
    娘が実家に帰る時のスペースがない(広めの2LDKです)などです。

    家の維持費もただではないし、一戸建ての家に一人ではスペースも広すぎるし、
    今のマンションに全ての荷物を置けるわけもなく…
    そもそももう娘も大人なのだから、母親としての義務も終わったと思うのですが。

    話し合ってもらちが明かないのでここ数日娘からの電話に出ていません。
    娘は親戚に泣きついたらしく、親戚からも電話がかかってきました。
    娘の怒りを解く方法を教えてください。
    あまりにもわがまますぎると思います…

    535 :ちわわ速報|修羅場・鬼女・2ちゃん生活まとめ 2018/11/27(火) 13:58:22 ID:HRzk5SQz.net
    義実家のケチっぷりを愚痴るのはわかるが、うちの実家はこんなにお金くれたのに!こんなに色々買ってくれたのに!って怒るのは親離れ出来てなさそうでちょっと不気味
    結婚式代も当然のようにパパママに出してもらったクチかな…

    477 :ちわわ 2013/02/25(月) 13:44:46 0
    下に妹が生まれたのが、自分が小学二年生の頃。
    小っちゃくてかわいい妹はみんなのアイドルだったけど、それににしても
    だんだん母親の対応が私に冷たくなってきた。
    それまでは学校の授業参観・運動会・学習発表会等欠かさず来てくれたのに
    妹が小さいからと一切来てくれなくなった。
    あるとき父親が妹が一歳になっていたので、有給とって運動会に皆で行くよと
    言ってくれたのだが、当日になると父親が出勤してしまっていて
    母親から「これお弁当。」とそっけなく渡された。父親はデパート勤務だったので
    土日も勤務の日が多くて居ない日も多かった。
    それからも学校行事等は誰も来てくれない状態が続いた。家庭訪問だけは先生の訪問を
    受けて母親が対応していた。
    学校でいるものなどはちゃんと買ってくれるし、私物でも欲しいと言えばお金も渡して
    くれる。でも母親は自分が妹にかかわるのを、嫌がり母親が盾になっていて
    まったく接触もさせてくれなかった。

    小学校五年生になった時に母親から学習塾に行くように言われた。自分の事を考えて
    貰えて心底うれしく、頑張って勉強したが母親が受けるように指示したのは
    遠方の中高一貫の寄宿舎付きの学校だった。
    それでも指示に従わないといけないとそこに進学した。寄宿舎に残れないお正月と
    お盆の時期は祖父母の家に行くように指示された。父方祖父母は優しくて楽しかったが
    やはり家族に会いたかった。そこの学校では修学旅行で外国に行くために
    連絡して戸籍謄本を送って貰った。中をみるんじゃないとしつこく電話で言われたけど
    そのころにはもしかしてと思っていたので、中をみたらやはり養子だった。

    その後祖父母宅に帰省した時に養子について聞いてみたところ、自分は父の妹が産んだ
    子供だった。実両親は私を妊娠中に事故に会い父親は即タヒで母親は重症で産み月だったので
    帝王切開で産んだそうだ。その後母親は回復せずにタヒ亡。
    父親の両親はすでに無く引き取る親戚も無かったので、祖父母が引き取るつもりだったそうだ。
    でも兄にあたる養父夫婦に子供が居ないのと、養母がぜひ引き取らせて欲しいと懇願して
    養子になったそうだ。

    685 :ちわわ 2007/06/12(火) 22:06:54
    今年のはじめウトが還暦を迎えたとき、ウトと夫の希望で高価なゴルフクラブセットを贈った。
    以前から誕生日だのクリスマスだのには贈り物を要求されて家計にひびいていたが、
    今回のはさすがにきつかった。
    なのでこれからは通常のイベントの贈り物は最小限にするよう夫に約束させた。
    約束どおり3月のトメの誕生日には花だけ贈った。

    そのすぐあと、4月にうちの父が還暦を迎えることになっていたので、
    いつ行こうか何を贈ろうかと相談したら
    「贈り物は最小限にするんだろ!なんでお前の親父だけ祝うんだよ!
    花でも贈っときゃいいだろ!」だと。
    還暦だっつってるだろ!お前の父親には糞高いクラブセット買ったのに、
    うちの父には花だけかよ!と言ったら、
    「そういえばそうだな。でも父親達だけいいものを貰ったら母親が可哀想だ…」
    と何か考え込んでいた。
    その一週間後、トメから電話があって「素敵なバッグをありがとうね、誕生日には
    花だけだったから寂しいと思ってたのよ~」
    旦那を問い詰めたら、5万円のブランドバッグを勝手に買っていた。
    うちの父に還暦のプレゼントを買うためにお金をとっておいたんだけど、
    その封筒から勝手にお金を抜き取って…。
    「親父のクラブセットそんなに高くなかったろ?だからお前の親父のだって
    3万もあれば充分だろ。オークションで見栄えのするものを何か買って送れよ、
    田舎の人だからわかりゃしないって」

    2年の結婚生活に終止符を打ちました。
    最初は渋られたけど「このまま結婚生活を続けてウトメにお金をつぎ込むのなら
    私は仕事を辞めて専業主婦になる」と宣言したら「主婦を養うのは嫌だ」と
    あっさり応じてくれた。
    ロミオメールは来ないが、知人経由で「あいつは贅沢で父親への還暦のプレゼントに
    分不相応な高価なものを買おうとした。節約しろと言っただけで出て行った」と
    愚痴っていると聞いた。

    534 :ちわわ 2017/11/06(月) 18:57:39 ID:SC/rumQ5.net
    年子の兄と兄嫁の神経が分からん話。
    先にごめんなさい。
    まとめるの下手で無駄に長いです。

    前提で私は公立高校、兄は自らの希望で県下で一番高額な私立高校を出た。
    兄の高校が私より一月に10万以上も高い。
    私は親に指定された市内で一番安い公立高校しか選択肢がなかった。
    その後も兄は親の金で4年大学を出たが私は就職しろと言われた。
    男尊女卑の土地柄、昔から長男である兄が優遇されてきたがここらで私の目も覚め就職を機に実家を出た。

    地元を離れ5年後に母が難病に倒れる。
    悩んだけど私は両親のヘルプ要請に応じ退職、実家に戻って3年ほど介護生活を送り母を看取った。
    その間、兄は面倒とばかりにこちらに一切関わらず両親の目も覚め、これまでの事をひたすら謝罪された。
    父は高校から大学まで兄と私にかけた金額を計算、7年間でざっと8桁の差があったらしい。
    母の四十九日後に父から相続の話があり「この8桁の差に加え介護面でも妹一人に苦労かけた。せめてもの償いに土地、家屋、金銭の全てを妹に相続する」との内容だった。
    兄も負い目があったらしくこれを了承、後日弁護士を挟んで書面を交わしたのが3年前。
    現在は実家に墓守を兼ねた私が住み、兄は大学の進学時に一人暮らししてて2年前に結婚した。
    父は母が亡くなってすぐ老後を考えマンション買って移り住んでる。

    神経分からんのは以上の経過をすっぽり忘れてた兄と、いくら説明しても理解しない兄嫁。
    まぁ兄嫁は理解しててゴネてる感じだけど。
    兄夫婦は金銭的理由で式を挙げておらず、私が兄嫁に会ったのは顔合わせの席と母の法事の数回きり。
    そもそも昔から兄妹間の付き合いがなく連絡事項は父を通して、これまで兄夫婦と交流なくても何の問題もなかった。

    このページのトップヘ