ちわわ速報|修羅場・鬼女・2ちゃん生活まとめ

=用語= 🦴キチママ…思考回路がおかしい母親の事 🦴ボッシー/シンママ…母子家庭、シングルマザーの事 🦴サレ/シタ…浮気された側の事/浮気した側の事 🦴小梨/子蟻…子供がいない事/子供がいる事 🦴DQN…不良のような暴力的、非常識な人の事 🦴DQN返し…迷惑行為を受けた事に対する仕返しの事

    落書き

    41 :ちわわ 2010/03/19(金) 22:12:59 ID:jkeyvVmA
    ごめん、まだちょっととっちらかってるから読みにくいかもしれないけど。

    先月のこと。
    可燃ごみを持って出勤したとき、ちょうど夜勤明けの夫が帰ってきた。
    引継ぎに手間取ったのかいつもよりも遅い時間だった。
    お互いに声をかけ、私は出勤。
    夫はいつもニュースを見て仮眠をとるのだけど、この日は本当にしんどかったのですぐに寝たらしい。
    しかも、玄関の施錠を確認せずに!!!

    私が帰宅したときに、玄関の鍵が開いていた。
    そして、玄関上がったすぐのところに置いていた某派手なピンクのロバ人形(乳児が乗って遊べるサイズ)がないことに気が付いた。
    玄関が定位置だったのでなんで動かしたんだろうと思って夫に聞くと(なんと、まだ寝てた)
    「え?何のこと?」と要領を得ない。

    私はその言葉を聞いて、頭が真っ白になって、夫の胸倉を掴んでゆすりながら、
    「ロバ人形がない!!!泥棒だ!警察!警察!!!」
    と半狂乱(になったらしい、記憶があいまいで私自身はよく覚えてない)

    そのまま警察は現場検証?みたいなことになり(夫は厳重に注意してもらった)指紋とかもとってもらった。
    なくなったものは玄関先のロバ人形だけだったけど、もちろん被害届けを出した。
    今月頭、警察から犯人が捕まったという知らせが来るまで、ふたりですごく暗い気持ちになってた。

    158 :ちわわ 2019/11/06(水) 11:54:49 ID:5h.yf.L3
    中学生の従妹の本を借りた時に酔って落書きをしてしまい弁償しろと言われています。
    好きな作家で1ヶ月のお小遣いを半分出して買った大事な物と言われました。

    全然記憶になかったのと、ブックオフの値札がついた中古本だったので「前の持ち主が書いたんじゃないの?」と聞くと「2年前に買って何回も読んでいるからそれはない。」と言われました。

    余白に小さく字を書いた程度で読むのに支障があるわけでもありません。多分、酔った時にやったんだろうなと思います。

    「ごめんねー、消しといてー。」と頼むと「ボールペンで書いているから消えない」と言われ、イラッとして「本当に私なのか」聞くと私の母まで「あんたの字でしょ。」と味方してくれませんでした。

    新品の本なら同じ本を買えというのも分かりますが中古の場合、どうやって弁償すれば良いのでしょうか。

    従妹は単行本を600円で買ったから、ブックオフで同じ単行本か文庫本を探して弁償するか、新品を買え、新品を買うなら文庫本(600円くらい)で構わないと迫っています。

    中古の本を落書きした場合、弁償はどのような形でするのが良いのでしょうか。

    41 :ちわわ 2010/03/19(金) 22:12:59 ID:jkeyvVmA
    ごめん、まだちょっととっちらかってるから読みにくいかもしれないけど。

    先月のこと。
    可燃ごみを持って出勤したとき、ちょうど夜勤明けの夫が帰ってきた。
    引継ぎに手間取ったのかいつもよりも遅い時間だった。
    お互いに声をかけ、私は出勤。
    夫はいつもニュースを見て仮眠をとるのだけど、この日は本当にしんどかったのですぐに寝たらしい。
    しかも、玄関の施錠を確認せずに!!!

    私が帰宅したときに、玄関の鍵が開いていた。
    そして、玄関上がったすぐのところに置いていた某派手なピンクのロバ人形(乳児が乗って遊べるサイズ)がないことに気が付いた。
    玄関が定位置だったのでなんで動かしたんだろうと思って夫に聞くと(なんと、まだ寝てた)
    「え?何のこと?」と要領を得ない。

    私はその言葉を聞いて、頭が真っ白になって、夫の胸倉を掴んでゆすりながら、
    「ロバ人形がない!!!泥棒だ!警察!警察!!!」
    と半狂乱(になったらしい、記憶があいまいで私自身はよく覚えてない)

    そのまま警察は現場検証?みたいなことになり(夫は厳重に注意してもらった)指紋とかもとってもらった。
    なくなったものは玄関先のロバ人形だけだったけど、もちろん被害届けを出した。
    今月頭、警察から犯人が捕まったという知らせが来るまで、ふたりですごく暗い気持ちになってた。

    158 :ちわわ 2019/11/06(水) 11:54:49 ID:5h.yf.L3
    中学生の従妹の本を借りた時に酔って落書きをしてしまい弁償しろと言われています。
    好きな作家で1ヶ月のお小遣いを半分出して買った大事な物と言われました。

    全然記憶になかったのと、ブックオフの値札がついた中古本だったので「前の持ち主が書いたんじゃないの?」と聞くと「2年前に買って何回も読んでいるからそれはない。」と言われました。

    余白に小さく字を書いた程度で読むのに支障があるわけでもありません。多分、酔った時にやったんだろうなと思います。

    「ごめんねー、消しといてー。」と頼むと「ボールペンで書いているから消えない」と言われ、イラッとして「本当に私なのか」聞くと私の母まで「あんたの字でしょ。」と味方してくれませんでした。

    新品の本なら同じ本を買えというのも分かりますが中古の場合、どうやって弁償すれば良いのでしょうか。

    従妹は単行本を600円で買ったから、ブックオフで同じ単行本か文庫本を探して弁償するか、新品を買え、新品を買うなら文庫本(600円くらい)で構わないと迫っています。

    中古の本を落書きした場合、弁償はどのような形でするのが良いのでしょうか。

    このページのトップヘ