結婚
姉が結婚することになり両家顔合わせをしたが、とにかく外面大事なジジババ、そいつらに育てられたと丸分かりな一族で散々反対したが、シスコ冫乙みたいな扱いしかされなかったので→
私は自分の父と血の繋がりはなく、父はアル中。母は共依存。彼の両親は結婚には反対しないけど金銭面含めたゴタゴタに巻き込まれた場合責任は取れるのか?だって
864 :ちわわ 2019/10/29(火) 11:03:54 ID:9Q.el.L1
結婚考えてる彼がいてその両親も物凄く良い人。
考え方もしっかりしていて尊敬もしている。私は自分の父と血の繋がりはなく、父はアル中。母は共依存に陥って離婚騒ぎはするけど結局しないを何年も繰り返してる
包み隠さず全てを彼の両親に言ったわけではないけど、連絡は私にだけ来るようにして私側の身内のゴタゴタがあれば私が壁になればいいと思っていたし、それは逆も然りで。
彼の両親は簡単に言うと、結婚には反対しないけど彼女(私)側の金銭面含めたゴタゴタに巻き込まれた場合にお前(彼)が責任取れるのか?というスタンスということがわかった。
女忄生を大切にという信念がある彼の両親は、私が壁になるのは違うんじゃないかという意見っぽい。今まで見てきた感覚では両親は私に保証人や金銭援などをしてくる忄生格でないしもしして来たら縁を切る覚悟は出来てるくらいで。
向こうが至極真っ当な意見を言ってるのはわかるからこそ、納得して安心できる意見を私や彼が言える気がしない…落ち込みはしてないけどなんだかブルーで悲しい…

A子とB男の披露宴で司会者が招待客にインタビュー。お局様?「A子さんがC男ではなくB男さんを結婚相手に選ばれた わけがよくわかりました」ザワザワ→
138 :ちわわ 2011/05/07(土) 14:44:13 ID:ZEUv5FLK0
冠婚葬祭板の「不幸な~」と、迷ったんだけど。
A子、新婦…私の友達、美人、良い人
B男、新郎…A子とは高校からの付き合い
C男、A子の会社の同僚
A子とB男の披露宴でのこと、A子の同僚が座るテーブル(私子が座る
友人席に近い)の様子が何となくおかしい。
変な雰囲気の中心は50代近い女忄生?上司は違う席だから、お局様?
せっかくのA子の結婚式なのに何だか嫌だなあと、思ってた。
披露宴では来賓のスピーチがあって、会食、歓談、その間に余興ではなくて
司会者が招待客にインタビュー。
新郎新婦のエピソードを楽しく暴露(新婦の叔父が木登りをして下りれなかった話や
新郎友人が二人が付き合いはじめた頃の話など)していった。
で、マイクが新婦同僚席に来た時、司会者から名前を呼ばれてマイクを受け取った
女忄生から、お局様?がマイクを奪い取った。
A子、新婦…私の友達、美人、良い人
B男、新郎…A子とは高校からの付き合い
C男、A子の会社の同僚
A子とB男の披露宴でのこと、A子の同僚が座るテーブル(私子が座る
友人席に近い)の様子が何となくおかしい。
変な雰囲気の中心は50代近い女忄生?上司は違う席だから、お局様?
せっかくのA子の結婚式なのに何だか嫌だなあと、思ってた。
披露宴では来賓のスピーチがあって、会食、歓談、その間に余興ではなくて
司会者が招待客にインタビュー。
新郎新婦のエピソードを楽しく暴露(新婦の叔父が木登りをして下りれなかった話や
新郎友人が二人が付き合いはじめた頃の話など)していった。
で、マイクが新婦同僚席に来た時、司会者から名前を呼ばれてマイクを受け取った
女忄生から、お局様?がマイクを奪い取った。

8歳の時に両親が離婚、母と暮らすように。12歳の時に母が再婚、バツイチ同士で再婚相手は子なし。私が結婚することになりどちらの父にエスコートをしてもらうかで・・・
459 :ちわわ 2017/05/10(水) 18:20:12 ID:4fPLQ/7+.net
愚痴
8歳の時に両親が離婚、母と暮らすように
理由は所謂忄生格の不一致や仕事でのすれ違いなどで、不贞行為は双方なかった模様(これは多分本当)
母親も仕事をしていたから困窮したことはなく、父親とも定期的に会ってた
12歳の時に母が再婚、バツイチ同士で再婚相手は子なし
普通に良い人だし、特に問題もなく今に至る
学費(院まで)は実の父、生活費は再婚相手
母の再婚相手は「お義父さん」、実の父親のことは「パパ」と何となく呼び分けていた
問題が発生したのは私が結婚することになり、結婚式の段取りを決めることになった時
私は花嫁の入場の時のエスコートに実父を希望、そしたら再婚相手が怒って「俺は何だったんだ」と言い出した
もし父とタヒ別とかだったら、「お義父さん」と歩くのでも全く問題はなかった。お世話にはなってたし、可愛がってもらったし
でも世話になり可愛がってもらったという点においては実父も変わらないわけで、だとすると私にとって一緒に教会を歩く相手は実父以外考えられない。だって実の父だし。
母は「お義父さんに対してちゃんと感謝はするべきだけど、この件に関しては娘の意見が優先されるべき」という意見
養子縁組はしてないものの父親として尊重してきたつもりだが、一緒にバージンロードを歩けないという一点で「父親扱いされていない」ということになるらしい
面倒臭くなったので一人で入場という形にしようかなという気になってきてるけど、そうしてもこの蟠りは消えないだろうなと思う
8歳の時に両親が離婚、母と暮らすように
理由は所謂忄生格の不一致や仕事でのすれ違いなどで、不贞行為は双方なかった模様(これは多分本当)
母親も仕事をしていたから困窮したことはなく、父親とも定期的に会ってた
12歳の時に母が再婚、バツイチ同士で再婚相手は子なし
普通に良い人だし、特に問題もなく今に至る
学費(院まで)は実の父、生活費は再婚相手
母の再婚相手は「お義父さん」、実の父親のことは「パパ」と何となく呼び分けていた
問題が発生したのは私が結婚することになり、結婚式の段取りを決めることになった時
私は花嫁の入場の時のエスコートに実父を希望、そしたら再婚相手が怒って「俺は何だったんだ」と言い出した
もし父とタヒ別とかだったら、「お義父さん」と歩くのでも全く問題はなかった。お世話にはなってたし、可愛がってもらったし
でも世話になり可愛がってもらったという点においては実父も変わらないわけで、だとすると私にとって一緒に教会を歩く相手は実父以外考えられない。だって実の父だし。
母は「お義父さんに対してちゃんと感謝はするべきだけど、この件に関しては娘の意見が優先されるべき」という意見
養子縁組はしてないものの父親として尊重してきたつもりだが、一緒にバージンロードを歩けないという一点で「父親扱いされていない」ということになるらしい
面倒臭くなったので一人で入場という形にしようかなという気になってきてるけど、そうしてもこの蟠りは消えないだろうなと思う

20代前半の頃、私とA男は付き合っていた。その後A男は私の元同級生でもあるB子と結婚。B子と結婚するなんてA男スゲー、と驚いたら・・・まさかの・・・
痩せのチビだけどお胸とお尻の肉つきの良い一回り離れている嫁と結婚。したら同級生が 男「26とかババアじゃん!」女「26とか口リコンじゃん!」スレ民→その出会いをkwsk
友人が「彼(夫)元気にしてる?彼、当時『結婚しなきゃならなくなった、いきなり過ぎて不安だ結婚したくない、助けて』って私に泣きついてきて笑」大昔の事だけど初耳で・・・
752 :ちわわ 2017/06/04(日) 10:14:32 ID:QVf
約20年前の事を今更蒸し返して話してきた友人?知り合い?の神経がわからん。友人は私と夫の大学時代の共通の友人(女)。
私と夫は当時社会人なりたて、付き合っていて結婚の約束をしていた(しっかりした婚約まではしてない)この時で交際2年くらい。
が、家の都合等もろもろの理由で結婚を急ぐ事態に。
都合というのは、結婚を楽しみにしていた私の祖母の体調が悪くなってもしかして長期入院?みたいになった事や、夫の会社の事業拡大で突然遠隔地に転勤する話が出たから。
「籍を入れなきゃ式を挙げなきゃ」みたいな感じで当時ガーっと動いてガーっと籍入れて式挙げてガーっと引っ越しした。
最近、その時の友人が偶然近所に引っ越してきて再会した。10年以上ぶり。
最初、懐かしいなぁ元気にしてる?みたいな話で普通だったんだけど。
友人、「彼(夫)元気にしてる?彼、当時『結婚しなきゃならなくなった、いきなり過ぎて不安だ結婚したくない、助けて』って私に泣きついてきて笑」
「なだめるの大変だった~」
「それが大学生のパパさんなんてねー何かウケるね!」
もちろん初耳。
大昔の事だけど、私、血の気が引いてしまって。
「へー『結婚したくない』って言ってたんだ。祖母の事もあったけど、自分の転勤の都合もあって急いだのにね」って棒読みみたいに言ったら、なんか焦りだして。
大昔の笑えるネタとして話したんだろうが、「結婚したくない」なんて言われてたなんて、20年経って聞いたって不愉快でしかない。
「いや、でも今立派にパパなら良かったじゃん!」とかフォローされましても。
ほぼ無言になって気まずい感じで別れた。
夫が帰ってきてから「○(友人)と会ったんだけど」と話すと、○って誰?という反応。
思い出すまでにかなり時間がかかっていた。
「○に結婚したくない助けてって泣きついたんだって?」と聞くと、やはり覚えていない。
私は「結婚したくないと友人に泣きついた」という事実にイライラしてしまい夫にかなり当たってしまった。
最初夫も「あの時は急だったし転勤やら引っ越しで不安だった気持ちはあったかも。ごめん」と謝ったけど、そのうち「言ったのも覚えてない発言で怒られても」と言い出して。
確かにそうだと思って私も冷静になって、「私もごめん」って謝ったけど。
そんな不安な状態で結婚を先に急いだのは良くなかったかもしれない。
結局祖母はその後体調が安定して長生きした。
あのタイミングでするべきじゃなかったかもしれないけど、あの時はそうしなきゃの気持ちで急いだ。
私のごり押しで急いだわけではなく、夫の転勤で結婚すれば手当ても出て広い家も借りれたり優遇があったりで、夫も納得して進めていた。
そう思ってたのは私だけかもしれないけど。
私だって当時は不安だった。知らない土地に行かなきゃならないし、誰かに不安を漏らしていた事もあったと思う。
だけど、いくら今順調だからって「昔、相手は結婚したくないって言ってたよ」なんて普通言う?
自分が同じ立場だったらそんな事絶対言わないよ。
もうイライラが止まらない。
私と夫は当時社会人なりたて、付き合っていて結婚の約束をしていた(しっかりした婚約まではしてない)この時で交際2年くらい。
が、家の都合等もろもろの理由で結婚を急ぐ事態に。
都合というのは、結婚を楽しみにしていた私の祖母の体調が悪くなってもしかして長期入院?みたいになった事や、夫の会社の事業拡大で突然遠隔地に転勤する話が出たから。
「籍を入れなきゃ式を挙げなきゃ」みたいな感じで当時ガーっと動いてガーっと籍入れて式挙げてガーっと引っ越しした。
最近、その時の友人が偶然近所に引っ越してきて再会した。10年以上ぶり。
最初、懐かしいなぁ元気にしてる?みたいな話で普通だったんだけど。
友人、「彼(夫)元気にしてる?彼、当時『結婚しなきゃならなくなった、いきなり過ぎて不安だ結婚したくない、助けて』って私に泣きついてきて笑」
「なだめるの大変だった~」
「それが大学生のパパさんなんてねー何かウケるね!」
もちろん初耳。
大昔の事だけど、私、血の気が引いてしまって。
「へー『結婚したくない』って言ってたんだ。祖母の事もあったけど、自分の転勤の都合もあって急いだのにね」って棒読みみたいに言ったら、なんか焦りだして。
大昔の笑えるネタとして話したんだろうが、「結婚したくない」なんて言われてたなんて、20年経って聞いたって不愉快でしかない。
「いや、でも今立派にパパなら良かったじゃん!」とかフォローされましても。
ほぼ無言になって気まずい感じで別れた。
夫が帰ってきてから「○(友人)と会ったんだけど」と話すと、○って誰?という反応。
思い出すまでにかなり時間がかかっていた。
「○に結婚したくない助けてって泣きついたんだって?」と聞くと、やはり覚えていない。
私は「結婚したくないと友人に泣きついた」という事実にイライラしてしまい夫にかなり当たってしまった。
最初夫も「あの時は急だったし転勤やら引っ越しで不安だった気持ちはあったかも。ごめん」と謝ったけど、そのうち「言ったのも覚えてない発言で怒られても」と言い出して。
確かにそうだと思って私も冷静になって、「私もごめん」って謝ったけど。
そんな不安な状態で結婚を先に急いだのは良くなかったかもしれない。
結局祖母はその後体調が安定して長生きした。
あのタイミングでするべきじゃなかったかもしれないけど、あの時はそうしなきゃの気持ちで急いだ。
私のごり押しで急いだわけではなく、夫の転勤で結婚すれば手当ても出て広い家も借りれたり優遇があったりで、夫も納得して進めていた。
そう思ってたのは私だけかもしれないけど。
私だって当時は不安だった。知らない土地に行かなきゃならないし、誰かに不安を漏らしていた事もあったと思う。
だけど、いくら今順調だからって「昔、相手は結婚したくないって言ってたよ」なんて普通言う?
自分が同じ立場だったらそんな事絶対言わないよ。
もうイライラが止まらない。

私と彼は付き合って5年。いい加減結婚を考えてほしい私に対し、まだまだ自由を楽しみたいと煮え切らない態度の彼。彼が情緒不安定になったので結婚を辞めたらなんと!!
888 :ちわわ 2011/08/09(火) 14:30:46 ID:BnzOoI3d0
もうすぐスレも終わるし、叩かれ覚悟でかっきまーす。
登場人物
私:20代女。某国へ仕事で滞在。
アンドレ:30代前半男。私の彼氏。
徹:20代男。日本にいる私の浮氣相手。
私とアンドレは付き合って5年。
いい加減結婚を考えてほしい私に対し、まだまだ自由を楽しみたいと煮え切らない態度のアンドレ。
そうはいっても半年後私は日本へ帰国が決まっていた。
帰国すれば仕事も忙しくなるし、もう会えなくなるだろう。
結婚をするか、もう別れるか。決めてちょうだいアンドレ。
しぶしぶ結婚を承諾するも、アンドレは一気に情緒不安定になり毎日日替わりで
「結婚する」「やっぱりしない」と言い出し、
「結婚をするなら、週5は乜ックスをすると約束しろ。」
「お前の事は好きだから結婚はするけど、本当はしたくないんだ。感謝しなさい」
等と言い出し、とても結婚が決まったのに幸せな気分になれなかった。
入籍届けを市役所に届ける三日前になり、アンドレの結婚したくない気持ちはピークに。
嫌がるこどもを歯医者に連れて行くように引きずりながら市役所へ、、、、
行く気にもなれず、結婚を諦める事に。
予約していた結婚指輪をキャンセルしたり、職場や友人や日本の家族に結婚破棄の連絡をするのが
辛かった。
登場人物
私:20代女。某国へ仕事で滞在。
アンドレ:30代前半男。私の彼氏。
徹:20代男。日本にいる私の浮氣相手。
私とアンドレは付き合って5年。
いい加減結婚を考えてほしい私に対し、まだまだ自由を楽しみたいと煮え切らない態度のアンドレ。
そうはいっても半年後私は日本へ帰国が決まっていた。
帰国すれば仕事も忙しくなるし、もう会えなくなるだろう。
結婚をするか、もう別れるか。決めてちょうだいアンドレ。
しぶしぶ結婚を承諾するも、アンドレは一気に情緒不安定になり毎日日替わりで
「結婚する」「やっぱりしない」と言い出し、
「結婚をするなら、週5は乜ックスをすると約束しろ。」
「お前の事は好きだから結婚はするけど、本当はしたくないんだ。感謝しなさい」
等と言い出し、とても結婚が決まったのに幸せな気分になれなかった。
入籍届けを市役所に届ける三日前になり、アンドレの結婚したくない気持ちはピークに。
嫌がるこどもを歯医者に連れて行くように引きずりながら市役所へ、、、、
行く気にもなれず、結婚を諦める事に。
予約していた結婚指輪をキャンセルしたり、職場や友人や日本の家族に結婚破棄の連絡をするのが
辛かった。

Aは仕事が出来るとは遠目でもわかるが他はダメ人間。一緒に買い物をして仲良くなって付き合おうと目論んでたらBも同じようで2人で競うように遊んでたら
789 :ちわわ 2019/10/27(日) 00:58:48 ID:Yf.d2.L1
情けなくて誰にも言えない話
専門系の会社の話で
A、そのトップ達から一目置かれてる専門担当で若くてふた回りも年上の人達にも仕事の指示とかしてる
私、事務で彼が好きだった
B、同じ事務の子で彼が好き
C、彼と仲が良い
Aは仕事が出来るとは遠目でもわかっていて、飲み会では社長からAの元にやってきては酒飲みながらずっと褒め倒すレベルで気に入られてる
ただ、Aは仕事一筋で他はダメ人間と言っていて、服装が無頓着だった
無頓着でも180cmの痩せ型でスタイル抜群でそれもまた良かった
色んな人と仲良くなれるAは私やBとも気がついたら仲良くなってた
ある時ファッションセンスが欲しいと言ってたから私が張り切って一緒に買い物をして仲良くなって付き合おうと目論んでた
Bも同じようで2人で競うように遊びに誘ってた
本人は仕事以外だらしないと言ってたのは本当で、靴下とか左右違っていたり忙しい時期になると髪の毛を伸ばしっぱなしだったりして顔とスタイルが良いのにすごく勿体無かった
そう言ったところを世話しようと思った時に母忄生なのか分からないけど小馬鹿にしたりからかったりしたくなった
Bも同じようで、負けてBにAを取られてしまうと思った私は段々と小馬鹿にする頻度がBと2人で増えていった
いつまでたっても怒ったりしないAに気を良くして最後にはほとんど罵倒に近かったと思う
半年くらいからCから「彼の悪口はやめて下さい聞きたくない」と言われて我に返った
いつのまにか付き合ってた事に気がつかなかった
Cは可愛くはなかったけど何でもすごいすごい言ってくる子だった
それから更に半年後にはCと結婚してた
すごく幸せそうだったし、自分の行いが凄く気持ち悪く感じて消えてしまいたかった
Cに聞いたら「仕事も出来てスポーツとか料理もなんでも出来る人で更に人に好かれる能力まである
忙しい人だし服装までキチッとしてたら完璧すぎて申し訳ない」みたいな事を言ってた
私の知らないAを知ってると感じたら泣けてきた
私も馬鹿にしたりしなかったら結婚できたのかな
Cより私の方がかわいいとか、半年間Aに使った時間返して欲しいとか考えてる自分に少し凹んでる
専門系の会社の話で
A、そのトップ達から一目置かれてる専門担当で若くてふた回りも年上の人達にも仕事の指示とかしてる
私、事務で彼が好きだった
B、同じ事務の子で彼が好き
C、彼と仲が良い
Aは仕事が出来るとは遠目でもわかっていて、飲み会では社長からAの元にやってきては酒飲みながらずっと褒め倒すレベルで気に入られてる
ただ、Aは仕事一筋で他はダメ人間と言っていて、服装が無頓着だった
無頓着でも180cmの痩せ型でスタイル抜群でそれもまた良かった
色んな人と仲良くなれるAは私やBとも気がついたら仲良くなってた
ある時ファッションセンスが欲しいと言ってたから私が張り切って一緒に買い物をして仲良くなって付き合おうと目論んでた
Bも同じようで2人で競うように遊びに誘ってた
本人は仕事以外だらしないと言ってたのは本当で、靴下とか左右違っていたり忙しい時期になると髪の毛を伸ばしっぱなしだったりして顔とスタイルが良いのにすごく勿体無かった
そう言ったところを世話しようと思った時に母忄生なのか分からないけど小馬鹿にしたりからかったりしたくなった
Bも同じようで、負けてBにAを取られてしまうと思った私は段々と小馬鹿にする頻度がBと2人で増えていった
いつまでたっても怒ったりしないAに気を良くして最後にはほとんど罵倒に近かったと思う
半年くらいからCから「彼の悪口はやめて下さい聞きたくない」と言われて我に返った
いつのまにか付き合ってた事に気がつかなかった
Cは可愛くはなかったけど何でもすごいすごい言ってくる子だった
それから更に半年後にはCと結婚してた
すごく幸せそうだったし、自分の行いが凄く気持ち悪く感じて消えてしまいたかった
Cに聞いたら「仕事も出来てスポーツとか料理もなんでも出来る人で更に人に好かれる能力まである
忙しい人だし服装までキチッとしてたら完璧すぎて申し訳ない」みたいな事を言ってた
私の知らないAを知ってると感じたら泣けてきた
私も馬鹿にしたりしなかったら結婚できたのかな
Cより私の方がかわいいとか、半年間Aに使った時間返して欲しいとか考えてる自分に少し凹んでる
