ちわわ速報|修羅場・鬼女・2ちゃん生活まとめ

=用語= 🦴キチママ…思考回路がおかしい母親の事 🦴ボッシー/シンママ…母子家庭、シングルマザーの事 🦴サレ/シタ…浮気された側の事/浮気した側の事 🦴小梨/子蟻…子供がいない事/子供がいる事 🦴DQN…不良のような暴力的、非常識な人の事 🦴DQN返し…迷惑行為を受けた事に対する仕返しの事

    田舎

    52 :ちわわ 2017/02/20(月) 10:35:11 ID:cGJVud4y.net
    1人一台車持ち社会の田舎住みです。
    お向かいに越して来た夫婦は都会からの移住者で、旦那さんが車で出勤すると奥さんは車がない。

    越して来た時に「近くのスーパーを教えてほしい」と言われたので私も買い物があるからと車に乗せて行った。
    年齢も近いし子供も同級生だしそこそこ話も弾んだんだけどど帰りに「明日は電気屋を教えてほしい」と言われた。
    スーパーは住宅街の中にあるから口頭で説明するのは面倒だったから連れてったけど、電気屋はバイパス沿いだったから簡単に口で説明して明日はパートだと言ったら「いつおヒマですか?いつなら大丈夫ですか?」って。

    ちょっとめんどくさそうな人だなと思ってあまり関わらないようにしてたんだけど、車を買ってからもちょくちょくうちを訪ねて来て頼みごとをしたり
    自治会や学校に聞けよと思う事を私に調べさせようとしたり、ついには「下の子を病院に連れて行くので上の子を見ててほしい」と連れて来た。

    子供はリュックにオヤツや飲み物、ゲーム機まで持って準備万端。
    普通、先にお願いの電話してオッケーなら連れてくるだろ…。しかも上の子、ほんとにワガママでうちの息子も同級生だけど、あまり関わりたくないみたいで個人的に遊ぶことはない。

    たまたま旦那のお父さんが遊びに来てて「いいですよ。困った時はお互い様」なんて言うからって置いて行かれてしまった。

    余計なことを…。と怒りに震えたけど、義父は元高校教師でめちゃくちゃしつけにうるさい。
    その子がやることなすこと「ゲームしながらオヤツを食べるな」「頂きますを言いなさい」「座り方が悪い。そんなんじゃ姿勢が悪くなる」
    「テーブルに肘をつくな、膝を立てるな」「よその家に行ったら勝手に台所に入るんじゃない」など注意しまくるから「もう帰りたい…」って涙目になってたw

    それ以来、託児はなくなったし「今、義父が来てるので」と言うと「あ、分かった」って電話切ってくれるから助かってるw

    234 :ちわわ 2009/07/17(金) 17:53:19 0
    結婚するときに、母から聞いた話。

    母は田舎の長男に嫁いでしまい、時代もあり朱に交わってエネmeになってしまって数年。
    同居の祖父母に「実家は捨てたものと思え」「電話などはトメの許可を得てするように」と言われ、
    父に愚痴っても「でも結婚ってそういうものだろ?今のお前の苗字はなんだ?」
    と、本当に結婚以来ほとんど実家には帰らせてもらえなかったそうだ。
    母実家の父(私の祖父)が病気に倒れ、介護が必要になっても「お前はうちの嫁」「近寄ることは許さん」で、
    母実家近くに住む母の兄夫婦(実質兄嫁)に全て任せるかたちに(祖母もいたけど、足が悪いので)。

    もういよいよ悪い、というときに、土下座をして「せめてもう一度だけ父の生きている顔を見たい」と
    泣きながら訴えたら、祖父に丸めた雑誌で頭をはたかれた。
    「お前はあの家の人間ではない、○○という男(祖父)とお前はもう他人なんだ」と。
    母いわく「ここで私の中の最後の線が切れた」らしい。
    もうどうにでもなれ、と通帳を探して(お金は、たとえ食料品を買うのでも、トメに頭を下げてそのつど
    手渡してもらう、がルールだったそうだ)次の日にでも実家に行ってしまおう、許可なんかいるか!
    と準備をしていたら、その夜祖父の訃報が飛び込んできた。

    「仕方がないので葬式だけは行かせてやる。感謝するように」と送り出され、実家に到着。
    親戚からの親不孝者!の罵りも受け、介護で疲弊しきった兄嫁を見て、母は遺産の相続を断った。
    兄夫婦は「そういうわけにはいかない」と言ったが、とても受け取ることはできないと。
    (祖父の介護や祖母の生活の面倒の費用なども、当然ぜんぶ兄夫婦に頼りきりだったので)
    (母曰く、遺産を全て兄に回してもきっと足が出ていたはず、だそうだ)
    そして、葬式会場にウトメから
    「うちの嫁がそちらに行ってると思いますが、泊まりは許してませんのでくれぐれも」という電話あり。

    69 :ちわわ 2013/11/18(月) 10:05:52 ID:0Vmy1AuJ.net
    田舎に住んでいる大叔母さんが、ある日突然我が家に訪問した
    子供の頃田舎に帰ると遊んでもらったりしたので大好きだったし、予定もなかったので上がってもらってお茶してた
    イヤイヤ期で悪魔のような息子wも珍しく上機嫌で大叔母さんに懐くし、大叔母さんも「ほんまにええ子やねえ」なんてニコニコしてたら、再び来客
    おすそ分けを持ってきてくれた様子の、同じマンションのママ友Aさんだった

    一緒にお茶でも、と言って柿を渡されかけたんだけど、今親戚が来てて…と話すとじゃあこれはその方とどうぞと渡してくれた
    すみませんありがとうなどぺこぺこしていたら後ろから大叔母さんが「アンタ!ひっどい臭うなぁ!」と大声を出した
    Aさんは当然硬直、私も振り向いたまま硬直しかけたけど大叔母さんが「鼻が曲がる、臭う臭う」としかめっ面で言うのを見て慌てて「何てこと言うの!」と奥に押し込んだ
    私だけ家の外に出て必タヒに謝りまくり、申し訳なくて頂けないって柿もお返しした
    Aさん泣きそうになってるのが伝わりながらも、気にしないからどうぞって言ってくれたんだけど、後で謝罪の時に受け取らせてって言って頭下げて見送った

    381 :ちわわ 2019/07/12(金) 13:34:08 ID:RbX.nz.rc
    コインパーキング潰して家を建てる時に近隣住民から恐喝まがいの事をされたのがスレタイ。初めて投稿するから読み辛かったら申し訳ないです。

    実家は元々中心地から少し離れた住宅地と畑が混ざった所の土地持ち。
    祖父やその先代の頃はほぼ空き地に畑がポツポツとあるような所だったんだけど代を経るごとに少しずつ開発されて住みやすくなっていったような場所。
    中心地から近い立地だったから開発するのには丁度よかったんだと思う。
    そしてついに親の代で地域の主要駅ができ、地価が暴騰したって経緯。
    相続やらなんやらで所有してる土地は3割くらい減ってるけどそれでもその主要駅付近を中心に大きめの土地が結構沢山ある。
    というかその主要駅を作るときにうちの土地からもかなりの広さが買い上げられた。
    残った中の住宅街に程近い一つを昔からコインパーキングとして運営してたんだけど、このコインパーキングを潰して私一家の家を建てようって話になった時、コインパーキングを使ってた周辺住民が家まで押しかけてきた。

    884 :ちわわ 2013/06/28(金) 05:48:48 ID:Y9yKk0ly0
    俺のされた事に対して祖母ちゃんがやったと思われる復讐なんですけどいいですか?
    後、何かオカルトっぽいけどここで話しても大丈夫ですかね?

    144 :ちわわ 2013/08/19(月) 13:08:03 0
    お盆のとき
    親父と酒を飲んでいるときに
    「昔頭のおかしな女性.に追いかけられた」
    という話を親父にしたら
    「あれな、お前を生んだ母さんなんだ」
    と衝撃の告白をされたのが修羅場だった

    191 :ちわわ 2015/12/14(月) 15:14:22 0.net
    もう何年も前の話です。

    義兄嫁も私も超がつく田舎でほそぼそと田舎のおばちゃんやってたんだけど、夫のいとこ(隣家)に
    東京から若いお嫁さんがきて、義兄嫁は都会にコンプレックスあったみたいで、嫁イビリに発展した。
    もともと交流あったからって毎日隣家に行っては畑のやり方が悪い、家事の仕方が悪い、派手すぎアバズレ、早く子梅などなど。
    何度も畑で野菜のクズとかをいとこ嫁さんに投げてる姿を見たよ。
    そうまでされても、東京からきた人ってのは立派なもので、誰にも言いつけてないみたいだった。
    私も田舎者だから多少の嫁いびりは見て見ぬふりするけど、さすがに無理だなって思ってスマホで撮影して、
    ウトの兄(長く校長先生をやってらしたすごくえらい人)に見せてやった。
    次の日、ウト兄、ウトメ、義兄夫婦、いとこ家族でえらく長い会議があり、義兄嫁は一か月ほど実家に帰り、戻ってきたらおとなしくなった。
    いとこ嫁さんに「スマホで撮影してたなんて全然気づかなかった、忍者みたいですね」と言われた。誰にも気づかれない影キャラだからねw

    822 :ちわわ 2015/02/07(土) 00:53:47 0.net
    うちは義弟夫婦が義実家同居なんだけど、義弟嫁が田舎の慣習を受け入れられなくて
    近所の人の要望を拒否したら村八分状態になったんだって
    若いんだからあれしろこれしろっていう、「そりゃ拒否するよ」って言いたくなるような事なんだけどね
    しかしこれでトメが
    「村八分になったんだから義弟夫婦はすぐ出て行くと思う。そうしたらまた年寄りだけに…(チラッチラッ」とやりだした
    旦那はまだ実際に義弟夫婦が出て行ったわけじゃなし、と呑気だったけど不安だった
    そのまま義弟夫婦が出て行くという話も一向にないので
    旦那が義実家に様子を見に行くと言い出し、私も先が見えない不安が嫌だったので一緒に行った
    ちょっと不謹慎だけど、ナマ村八分ってどんなのだろうと興味もあった
    しかし義実家近所でいきなり義弟子が数人の友達らしき子と仲良く遊んでるのを発見
    あれ?村八分って言っても子供はお咎めなしか、マナーのいい村八分だなあ、とちょっと感心したんだけど
    義実家に着いて義弟夫婦に話を聞いてお茶噴きそうになった
    村八分なんて時代錯誤なことに加担しているのはほとんどジジババの高齢者家庭で子供なんていない
    逆に子供がいるような若夫婦のいる家はくだらない田舎の風習についていけなくて村八分にされる側
    よって子供たちは人数的に 村八分にされている家の子>>>>>>>>>村八分している家の子 で
    子供のいる家が集まって何かイベントする時は「村八分している側」が「村八分されてる側」に
    「うちの子も入れてください」と頭を下げに来る状態なんだそうだ
    な、何じゃそりゃーーーーー!
    義弟にも話を聞くと
    「田舎の人はすぐ集まって呑むからねえ。それに誘われなくなって、僕は下戸だから助かったよー」
    「それに若いからっていう理由だけでこき使われることもなくなったし」
    と、快適な様子
    共用の農機具や用水路が使えないとかもあるらしいけど、会社勤めには関係ない
    トメが言うには、若い人がいる家がどんどん村八分になっていってるから
    力仕事とかをしてくれる村の労働力が足りない、早く「村八分を解いてください」と謝罪に来てくれないと困ると
    集落の有力者に言われたらしい
    ほんとに意味不明

    705 :ちわわ 2007/10/29(月) 18:03:59
    流れ豚切りで失礼します(*_ _)
    旦那に【愛妻】弁当を作っている人 のスレから来ました☆

    ある日突然旦那に離婚する、といわれた妻のハナシです。

    仕事の都合で 新婚約1年で別居生活をすることになり妻の自分は都会でアパレル会社勤務、旦那はド田舎で公務員をやっていました。
    仲はさすがにいいので別居してても1ヶ月に1度はお互いの地に行き来しておりましたが
    別居後1年半ほどしてさすがに妻も都会で華やかな仕事で昇格もして順風満帆な状況でも最愛の旦那がいない生活に寂しさを覚え 
    仕事を辞めて旦那の住むド田舎で夫婦らしい同居生活をしようと決心して 旦那もそれに賛成して色々同居生活に向けて準備していた頃
    もうあと一月くらいで同居する段階になっていた頃 突然旦那からの電話で
    「戻ってこなくていい」と言われてしまいました。
    え?それってどういうこと?と聞くといきなり「うん。離婚する。」と。
    離婚したい、から話し合いをしよう、というのではなく旦那からの一方的結論で突きつけられ、
    電話を切られてしまいました。
    まだ携帯電話が一般普及する前の話です。

    959 :ちわわ 2019/06/23(日) 11:33:35 0.net
    夏休みに大学生の息子が中3中1の甥(義兄子)を連れて
    私の実家(ド田舎特有の無駄に広い家)で勉強の「合宿」をする計画を立ててる
    普段から家庭教師をしてるのでその流れなんだけど
    義兄嫁がそれに他の子も連れて行けと言い出した
    しかも女の子もいるそうで、そんなことはできないと断ると
    「でももう前金もらっちゃったし・・・」工エエェェ(´д`)ェェエエ工
    即義兄に報告して解決してもらったけど
    最近義兄嫁の様子がおかしすぎて色んな意味で心配してる
    更年期らしいんだけど、この時期って性.格が一変したりすることもあるのかな

    このページのトップヘ