ちわわ速報|修羅場・鬼女・2ちゃん生活まとめ

=用語= 🦴キチママ…思考回路がおかしい母親の事 🦴ボッシー/シンママ…母子家庭、シングルマザーの事 🦴サレ/シタ…浮気された側の事/浮気した側の事 🦴小梨/子蟻…子供がいない事/子供がいる事 🦴DQN…不良のような暴力的、非常識な人の事 🦴DQN返し…迷惑行為を受けた事に対する仕返しの事

    子供会

    233 :ちわわ 2009/09/04(金) 01:51:30 ID:4J29pxjY
    しょーもないことなんだけど、一応犯人泥ママだったので報告。

    毎年、夏休みにバスを借りて参加者がどわーっとキャンプ場まで移動してBBQしたり虫取りしたりする、初心者向けのキャンプを子ども会が開いてくれる。
    殆どが小学生の子供連れで大人も子どもも顔見知りばっかりの田舎町なので、まあそれなりに和気藹々と楽しくやっていた。
    で、今年たまたま薬局を経営している知人から大量に虫除けスプレー(ダンボール箱入り)を頂いたので、キャンプ場でみんなで使おうと準備していた。
    食品以外の荷物は前日に公民館に持ち寄ることになっていたので、当然虫除けスプレーも玄関先に出して車に積み込もうとしているところに電話が。

    田舎だし、近所中顔見知りばっかりだし完全に私の油断だったんだけど、虫除けスプレーは箱ごと盗まれた。
    幸い衣類や他の荷物はまだ玄関の中にあったので無事だった。

    泥棒とか不審者とか変質者だったらどうしよう!と思って、すぐに警察に通報。
    地元の警察も夏休みで子どもも多い地域での事件だったから、結構親身に話を聞いてくれた。
    とりあえず、被害届け出した。

    翌日、貸し切りバス集合場所に子どもを連れて行ったら、見覚えのあるダンボール箱が。
    虫除けスプレーの入っていたダンボールと同じぐらいの大きさ。っていうか盗まれたダンボール箱だ!と思わず、
    「これ、どなたのですか?」
    って荷物係りの人(Aさん)に聞いた。
    そしたら、「Bさんからの寄付ですよ、虫除けのスプレー持ってきてくれたのよ」だって。

    233 :ちわわ 2009/09/04(金) 01:51:30 ID:4J29pxjY
    しょーもないことなんだけど、一応犯人泥ママだったので報告。

    毎年、夏休みにバスを借りて参加者がどわーっとキャンプ場まで移動してBBQしたり虫取りしたりする、初心者向けのキャンプを子ども会が開いてくれる。
    殆どが小学生の子供連れで大人も子どもも顔見知りばっかりの田舎町なので、まあそれなりに和気藹々と楽しくやっていた。
    で、今年たまたま薬局を経営している知人から大量に虫除けスプレー(ダンボール箱入り)を頂いたので、キャンプ場でみんなで使おうと準備していた。
    食品以外の荷物は前日に公民館に持ち寄ることになっていたので、当然虫除けスプレーも玄関先に出して車に積み込もうとしているところに電話が。

    田舎だし、近所中顔見知りばっかりだし完全に私の油断だったんだけど、虫除けスプレーは箱ごと盗まれた。
    幸い衣類や他の荷物はまだ玄関の中にあったので無事だった。

    泥棒とか不審者とか変質者だったらどうしよう!と思って、すぐに警察に通報。
    地元の警察も夏休みで子どもも多い地域での事件だったから、結構親身に話を聞いてくれた。
    とりあえず、被害届け出した。

    翌日、貸し切りバス集合場所に子どもを連れて行ったら、見覚えのあるダンボール箱が。
    虫除けスプレーの入っていたダンボールと同じぐらいの大きさ。っていうか盗まれたダンボール箱だ!と思わず、
    「これ、どなたのですか?」
    って荷物係りの人(Aさん)に聞いた。
    そしたら、「Bさんからの寄付ですよ、虫除けのスプレー持ってきてくれたのよ」だって。

    31 :ちわわ 2020/10/11(日) 09:53:02 ID:up.lu.L1
    地域によるものだと思うけど
    子供会ってのがあって、名前通り子が通う小学生が入れる会。
    年会費が2万円と高いけど、USJへ連れて行ってくれたり、年度末は進級(入学・卒業)祝いとして図書カードをくれたり、夏祭り的なことや、クリスマス会もあって、ケーキをくれたりする。
    年会費同等のものを子供達に還元してもらえるので田舎ってのもあり小学校の95%は入会していると思う。
    うちの子も上の子、下の子入会済み。
    当たり前だけど運営は入会者の親(任期は2年)
    運良く当たらない人も居るけどだいたい当たる。

    入会していない5%は年会費が払えないまたは、役員をしたくないからって理由。
    この5%の親がやばい親の集まり。

    入会していないので上記に書いた遠足やイベントごとには参加できないんだけど、無理やり子供をねじ込んでくる。
    去年と今年、旦那が役員をしているんだけど
    遠足の日の朝、観光バスが集まっているところに、送迎の車が来たかと思うと、子供だけを下ろして車はすぐに行ってしまった。
    その子供が未入会の子供。
    キラキラした目でリュック背負って「おはようございまーす」って挨拶されて旦那含む役員達は何とも言えない気持ちになったらしい。
    勿論、その子供、USJのチケット代なんて持ってきていない。
    遠足に渡すお菓子も人数分しか用意していない。
    結局、その子の親の連絡先を知っている役員が親に電話。連れて行けないことを伝える。
    流れ的にはもうお察しというか
    お願い??→もう県外に居るから迎えに行けない(基本嘘)??→逆ギレ→警察に通報されると知ると慌てて戻ってくるのパターン
    1番の被害者は子供。わーわー号泣している子供を見るのはやはりつらい。

    遠足が1番ひどいが、次に酷いのがクリスマス会。
    クリスマス会はゲーム大会なので、未入会の子も参加OKにしている。そのかわりケーキやプレゼントは貰えない。(説明文よりもフォントサイズを大きく明記している)
    ケーキとプレゼントはクリスマス会の最後にもらえる為、未入会の子達は先に帰宅させられる。
    でも未入会の子たちはケーキが貰えると親に言われているのか泣きそうな顔で「ケーキまだもらってない」って叫ぶ。
    そんな子供を宥めながら帰らせるのがつらい…

    それの対策として、イベントに関しては割高になるが、入会していなくても、お金さえ払えば参加できるようにしている。
    なのに払わない親が居て、そういう親が1番文句垂れてくる。

    今年はコロナのおかげ(?)で、イベントが全てなくなり、年度末のお祝いプレゼントと、クリスマスのケーキを各家庭に配布するだけで、年会費はプレゼント代のみで返金している。
    旦那も「気楽なまま任期が終えられる」とホッとしている。(下の子が小6なので来年は役員することはない)
    多分ケーキ配布時にケーキ下さいって出てくる子供たちは居ると思うが、泣くのは子供なんだから、親は入会しないならしないでちゃんと子供のケアをしてほしいわ

    233 :ちわわ 2009/09/04(金) 01:51:30 ID:4J29pxjY
    しょーもないことなんだけど、一応犯人泥ママだったので報告。

    毎年、夏休みにバスを借りて参加者がどわーっとキャンプ場まで移動してBBQしたり虫取りしたりする、初心者向けのキャンプを子ども会が開いてくれる。
    殆どが小学生の子供連れで大人も子どもも顔見知りばっかりの田舎町なので、まあそれなりに和気藹々と楽しくやっていた。
    で、今年たまたま薬局を経営している知人から大量に虫除けスプレー(ダンボール箱入り)を頂いたので、キャンプ場でみんなで使おうと準備していた。
    食品以外の荷物は前日に公民館に持ち寄ることになっていたので、当然虫除けスプレーも玄関先に出して車に積み込もうとしているところに電話が。

    田舎だし、近所中顔見知りばっかりだし完全に私の油断だったんだけど、虫除けスプレーは箱ごと盗まれた。
    幸い衣類や他の荷物はまだ玄関の中にあったので無事だった。

    泥棒とか不審者とか変質者だったらどうしよう!と思って、すぐに警察に通報。
    地元の警察も夏休みで子どもも多い地域での事件だったから、結構親身に話を聞いてくれた。
    とりあえず、被害届け出した。

    翌日、貸し切りバス集合場所に子どもを連れて行ったら、見覚えのあるダンボール箱が。
    虫除けスプレーの入っていたダンボールと同じぐらいの大きさ。っていうか盗まれたダンボール箱だ!と思わず、
    「これ、どなたのですか?」
    って荷物係りの人(Aさん)に聞いた。
    そしたら、「Bさんからの寄付ですよ、虫除けのスプレー持ってきてくれたのよ」だって。

    233 :ちわわ 2009/09/04(金) 01:51:30 ID:4J29pxjY
    しょーもないことなんだけど、一応犯人泥ママだったので報告。

    毎年、夏休みにバスを借りて参加者がどわーっとキャンプ場まで移動してBBQしたり虫取りしたりする、初心者向けのキャンプを子ども会が開いてくれる。
    殆どが小学生の子供連れで大人も子どもも顔見知りばっかりの田舎町なので、まあそれなりに和気藹々と楽しくやっていた。
    で、今年たまたま薬局を経営している知人から大量に虫除けスプレー(ダンボール箱入り)を頂いたので、キャンプ場でみんなで使おうと準備していた。
    食品以外の荷物は前日に公民館に持ち寄ることになっていたので、当然虫除けスプレーも玄関先に出して車に積み込もうとしているところに電話が。

    田舎だし、近所中顔見知りばっかりだし完全に私の油断だったんだけど、虫除けスプレーは箱ごと盗まれた。
    幸い衣類や他の荷物はまだ玄関の中にあったので無事だった。

    泥棒とか不審者とか変質者だったらどうしよう!と思って、すぐに警察に通報。
    地元の警察も夏休みで子どもも多い地域での事件だったから、結構親身に話を聞いてくれた。
    とりあえず、被害届け出した。

    翌日、貸し切りバス集合場所に子どもを連れて行ったら、見覚えのあるダンボール箱が。
    虫除けスプレーの入っていたダンボールと同じぐらいの大きさ。っていうか盗まれたダンボール箱だ!と思わず、
    「これ、どなたのですか?」
    って荷物係りの人(Aさん)に聞いた。
    そしたら、「Bさんからの寄付ですよ、虫除けのスプレー持ってきてくれたのよ」だって。

    このページのトップヘ