ちわわ速報|修羅場・鬼女・2ちゃん生活まとめ

=用語= 🦴キチママ…思考回路がおかしい母親の事 🦴ボッシー/シンママ…母子家庭、シングルマザーの事 🦴サレ/シタ…浮気された側の事/浮気した側の事 🦴小梨/子蟻…子供がいない事/子供がいる事 🦴DQN…不良のような暴力的、非常識な人の事 🦴DQN返し…迷惑行為を受けた事に対する仕返しの事

    775 :ちわわ 2012/09/22(土) 21:49:27
    中学の時に入院した。その時、隣の患者(おっさん)が野球好きで意気投合。
    おっさんには娘がいて、同じ中学の同級生だった。その娘が見舞いに来た際、「こいつ(俺)を息子にしたいからお前ら結婚しろ」って紹介された。
    俺はてっきり冗談だと思って「こんにちは!お願いします!」って笑顔で娘に握手求めた。
    そしたら、顔真っ赤にして小声で「よろしくお願いします」って握手に応じてきた。それで今に至る。

    710 :ちわわ 2017/08/13(日) 20:01:20 ID:G0ZNTaxU0.net
    仕事で客と晩飯食ってくるとライン。その後にライン画像で作ったと送ってくる。遅くなるし食べれないと送信。家に帰ると一緒に食べようと用意している。
    お腹いっぱいで食べれず予め断っているのに号泣。必タヒに働いてるのがバカらしくなった瞬間でした。
    共働きだが家賃、光熱費、車代、保険、その他は私が負担し、食費だけ嫁負担。
    それでもお酒は自分で買ってこいと言われ。。結婚し同居して三ヶ月だがもういいかな。

    363 :ちわわ 2020/03/01(日) 16:37:51
    離婚協議に行き詰まってる。事前にここをのぞかなかった自分が悔やまれるよ。
    好きな人ができて、どうしても人生やり直したいんだが、嫁が離婚に応じてくれない。
    共働きで経済的にはなんとかなる。慰謝料・養育費・分与も高額で頼んでるが、離婚自体がダメと言う。
    そもそも悪いのは自分だ、だからずっと謝ってきて、十分な償いも約束しているのに、
    他にどうすれば納得してくれるんだ? 知恵を貸してくれ……


    いま嫁と旅行にきててホテルにチェックインしたんだわ

    1 :ちわわ 2020/03/20(金) 16:04:44
    ホテルが昔元カノとも来た事ある所でさ

    チェックインしたら受付の人が前にも1度ご利用されてますねとかいちいち言うわけよ

    ホテルもそこそこいい所でさ明らかに男が1人や男同士で来るようなとこじゃないし
    嫁が昔の女かと感づいたみたいで機嫌悪くなってる

    それも受付の人がことある事に前にも利用されてるんで分かると思いますけどって言うわけよ

    空気読めよ馬鹿!
    客には色んな事情があるんだよ!!

    これってホテルにクレーム入れていい?

    177 :ちわわ 2016/04/28(木) 05:27:14 .net
    多分既男じゃなくなるわ
    ダラダラ書かせて
    俺の母親は、子供の服を手作りしてた
    兄と二人兄弟、おさがりもあったけど学校の制服以外ほぼ手作り
    友達が着てる特撮ヒーローのやつとか羨ましかったけど「高いから」って買ってくれなかった
    大学の頃になるとさすがに自分で買ってたが、俺にとって子供服は「手作り」が基本
    で、結婚したのが5年前
    娘が生まれたのが3年前
    嫁は子供服を1枚も作らない
    俺の母親はよく「女の子ならもっと可愛い服作れるのに」って言ってたから、嫁のことが不思議で仕方なかった
    生まれたては性.別わからなくて準備出来なかったんだろうと思ってたけど
    いつまで経っても作る気配がない
    俺が「なんで作らないんだ?」って聞いたら「普通は作れない」って言われた
    母親は別に服飾の専門学校とか出てない
    「家庭科でやっただろ」「あなたも家庭科受けたでしょ?作れる?」「普通女子は作れるだろ」「男子と同じ授業だよ」
    いつもだいたいこんな会話で終わるけど、内心すげー不満だらけだった
    俺は稼ぎも良くもなければ悪くもないから、できれば節約して欲しいし
    この間嫁が夏物の子供服を買ってきた
    「もう90だよ。去年の服着れないね」とか笑うからカチンときて
    「そんだけ金かかるって分かってるなら少しは協力しろよ。バカスカ服買いやがって。主婦の自覚ないだろ」
    って言ったら大喧嘩
    俺の母親にまで電話されて「私は趣味で作ってた。それに今は安い子供服もある。
    生地の方が高い。こんな世間知らずになるなんて」って泣かれた
    その後も話し合って兄夫婦にも俺が間違ってるって言われて、嫁に謝罪したけど後の祭りだ
    あーもう最悪だ
    嫁に住民票実家に移すから総務に手続きしろって言われてヤケ酒飲んでた
    最悪だ

    71 :ちわわ 2016/01/01(金) 22:45:09 ID:j8xG6e5Q.net
    誰もいないようなのでこそっと書き込み。(初心者のためご容赦ください)

    ・会社の1年後輩の女性がと真ん中ストレートだった。

    ・自宅に何度か電話したりして、映画に行ったり食事をしたりして、付き合っているつもりだった。

    ・あるとき、俺は二人で出かけた先で意を決してプロポーズした。

    ・1週間考えさせてと時間を経たあと、俺は呼び出されて振られた。

    ・それから数年後、俺は今嫁と出会い、結婚、子どももできた。

    ・それから20年以上経って、実は彼女は子どもができない身体だったことを知った。

    ・もしかしたら、彼女はその事情があったからか?と思い至ったたときの衝撃。

    ・「○○さん、子ども好き?」って目を見て訊かれた瞬間のフラッシュバックが何度か。

    以上、これだけ。嫁には言えない。このまま墓場に持っていく。

    どこかに書きたかった。元日からお邪魔しました。

    27 :ちわわ 2017/05/18(木) 17:33:25 ID:NX02MwJG0.net
    あの時ことを思い出して書いてみる

    嫁が拒否することが続いて1か月もレスになっていた
    浮気を疑って嫁が外出しているときに家の中を調べたところ
    買ったばかりの下着がいくつもあった
    これまで見たことがないようなタイプの下着だった

    385 :ちわわ 2017/08/17(木) 12:07:53 ID:8gR
    うちの嫁さんのこと愚痴る
    正直少し頭おかしいんじゃねぇか?と思ってる

    俺は料理やウマイもんが好きで
    仕事帰りにしょっちゅう何かしらつまみ的なものを買って帰る
    そこでうちの嫁がおかしい
    例えば二人で二本ずつ食べようと割りといいソーセージを四本買って帰る
    帰宅してそれを茹でてて目を離すと何故か三本になってる
    二人暮らしだから嫁が食べたとしか思えない

    でもそれをその場では言わずに
    食事の時に俺二本、嫁一本の割り当てにすると
    なんで半分ずつじゃないんだ!と怒る

    おめーがさっき一本食ったからだよ!と言うと
    私は食べてない!とキレる
    こんなのが度々ある

    327 :ちわわ 2018/07/08(日) 23:19:41 ID:tWIIMU18p.net
    自分の親の悪口、というか暴言言う嫁に耐えられん。
    4年同じことで大ゲンカなる。
    うちの親が嫁に悪く言ったり否定したりアレコレしろとか言ったことも無し。
    相手親が色々食料とか送ってくれたり、買ってくれたりするが、俺実家が日頃から物や金送ってこないのが許せないらしい。
    ウチの親は、二人で、楽しくやってな^_^って感じで干渉はあまりしない親。もう68歳。
    つか、もう30半ばの夫婦なのに常日頃から親がなんかしてくれなきゃダメ親、って言ってくるのおかしくない?
    嫁は実家も裕福な方で、小さい会社だが親父さんは経営者。
    ウチ実家は、いちトラック運転手のサラリーマン。
    そりゃ本当に大変な時はウチの親だって協力はするわ。

    しかも大阪出身、と言いたくないが言葉キツイ…
    「あんな親になりたくないわ!」
    「産んだら親になれるもんな!なんもしないでもな、えーわな、お前の母親は!」
    ひどいときは、
    「お前の親父は年収こんだけか!お前も似たようなもんやないけ!お前もあの持ち家持てない情けない父親と同じ末路を辿るぞ!」
    とか言われて、反論すると暴れまくる…

    俺の親、おかしいんか?

    264 :ちわわ 2018/06/26(火) 16:07:22 ID:K5Ex0Snv0.net
    みなさんお知恵をお貸しください。
    私は46歳で嫁と子供5歳7歳と嫁の母親81歳と一緒
    5人で暮らしています。嫁の母親が半分費用を出すので同居しようということで住宅を購入しました。
    その後、嫁が家庭を放棄し家に帰ってこなくなって結果籍を抜こうという結論になりました。
    今後、子供の為にもこの家にとどまって
    私、子供2人、嫁の母で暮らして行こうと思うのですが、今後嫁母が介護等になった場合に私が義母の手続き等できるのか心配しています。
    どういう手続きをしていけばいいのでしょうか?

    このページのトップヘ