夫
1歳10ヶ月と2ヶ月の子供がいます。趣味で週2回夜に家を空けるのってどう思いますか?息抜きしたいらしいけど一人はきつい。2人目が出来ても変わらないもんですね
人生で初めて目の前で引ったくりが起きるのを見てしまった。見た瞬間、頭真っ白になった。パニクって全然上手く対応できなかった。義母に責められ旦那にも叱られた。
128 :ちわわ 2019/11/06(水) 01:40:18 ID:5VFb3qRV.net
カッカして眠れないので今日あったこと。
人生で初めて目の前で引ったくりが起きるのを見てしまった。見た瞬間、頭真っ白になった。
慌てて声をあげたり通報したり自分のできる範囲で対応したつもりだったんだけど、パニクって全然上手くできなかった。
それを帰宅してから一緒に歩いてた義母に責められてる。上手くできないなら手を出すな、邪魔でしかなかった、恨みをかったらどうするんだって。
帰宅した旦那にも叱られた。余計なことして被害がこっちに来たらどうする、お袋もそれが心配なんだよ、って私を心配する感じだけど。
確かに百点の対応じゃなかった。余計なことだったかもしれない。自分でもダメダメだったのは分かってる。
でも、そこまで言うことないじゃん、と思ったら悔しくて寝れない。
褒めてほしいんじゃなくて、大変だったねって言葉がほしかった。でも旦那に言っても鼻で笑われるんだろうな。
称賛されるような成果出せたの?って言われ過ぎて成果を出せない自分が心底くずに思える。
はー寝れない。
人生で初めて目の前で引ったくりが起きるのを見てしまった。見た瞬間、頭真っ白になった。
慌てて声をあげたり通報したり自分のできる範囲で対応したつもりだったんだけど、パニクって全然上手くできなかった。
それを帰宅してから一緒に歩いてた義母に責められてる。上手くできないなら手を出すな、邪魔でしかなかった、恨みをかったらどうするんだって。
帰宅した旦那にも叱られた。余計なことして被害がこっちに来たらどうする、お袋もそれが心配なんだよ、って私を心配する感じだけど。
確かに百点の対応じゃなかった。余計なことだったかもしれない。自分でもダメダメだったのは分かってる。
でも、そこまで言うことないじゃん、と思ったら悔しくて寝れない。
褒めてほしいんじゃなくて、大変だったねって言葉がほしかった。でも旦那に言っても鼻で笑われるんだろうな。
称賛されるような成果出せたの?って言われ過ぎて成果を出せない自分が心底くずに思える。
はー寝れない。

ふたごじてんしゃを購入したい私。夫は「短期間しか使えないので勿体ない」だって。双子が生まれてから金使いすぎと言われたけど仕方ないじゃん。夫婦でいることに疲れたよ
712 :ちわわ 2019/04/12(金) 23:37:54 ID:ROotZIMp.net
夫とちょっと楺めたので聞いてほしい
ふたごじてんしゃを購入したい私
短期間(2年半くらいかな)しか使えないので勿体ない、他の手段をという夫
用途は幼稚園の送迎のみ
自宅付近はわりと坂が多いのだけど幼稚園まではほぼ平坦の2km
幼稚園へは、徒歩5分の駅前からバスで5分と大人の足で徒歩10分の方法もある
遠回りになるけど、電車を乗り継いで一駅ずつ駅からまた5分歩く
夫は2番目3番目の行き方で通園してほしいらしい
じゃああなたやってくださいと言うと、自分は仕事があると。
(嘘、始業は11時だから余裕で間に合う)
双子が生まれてから金使いすぎと言われたけど
仕方ないじゃん、ベビーベッドもハイチェアもふたつ、
服のお下がりもできないし、移動も大変だからタクシーもしばしば
服もデパブラなんて写真撮るときくらいだし、外食もしないし特段贅沢はしていない
奥さんがなんとかしてくれる教の夫、夫婦でいることに疲れたよ
ふたごじてんしゃを購入したい私
短期間(2年半くらいかな)しか使えないので勿体ない、他の手段をという夫
用途は幼稚園の送迎のみ
自宅付近はわりと坂が多いのだけど幼稚園まではほぼ平坦の2km
幼稚園へは、徒歩5分の駅前からバスで5分と大人の足で徒歩10分の方法もある
遠回りになるけど、電車を乗り継いで一駅ずつ駅からまた5分歩く
夫は2番目3番目の行き方で通園してほしいらしい
じゃああなたやってくださいと言うと、自分は仕事があると。
(嘘、始業は11時だから余裕で間に合う)
双子が生まれてから金使いすぎと言われたけど
仕方ないじゃん、ベビーベッドもハイチェアもふたつ、
服のお下がりもできないし、移動も大変だからタクシーもしばしば
服もデパブラなんて写真撮るときくらいだし、外食もしないし特段贅沢はしていない
奥さんがなんとかしてくれる教の夫、夫婦でいることに疲れたよ

旦那と付き合い始めた頃、同時に3人と関係があった。チェーン店の経営者・半同棲してた年下・一回り上。それぞれタイプが違く、旦那は最初の頃は何このヘンタイと思ってたけど・・・
夫の雑談についての考え方が受け入れられない。夫との会話にイライラしてしまい、最近は会話を避けるようになってしまった。慣れるしかないんだけどほんとつかれた
716 :ちわわ 2014/03/27(木) 23:30:31 0.net
夫との会話にイライラしてしまい、最近は会話を避けるようになってしまった。
夫の雑談についての考え方が受け入れられないんだと思う。
今日、放送していた県民ショーを見ていて気が付いたんだけど
大阪の人は、ズボンのチャックが開いてるよ、と指摘されたら
「開けてるんだ」と答えるってのがあって、夫の言動が、全体的にそれ。
本当は、笑ってあげるべきところなんだろうけど、開き直られているようで
イラッとしてしまう。
(開き直るような忄生格ではないし、ちゃんと改めてくれるので大目に見るべきだとは思っている)
他にも、大げさな表現だけど
会話のリズムを優先して、適当なことを言う。
上手い例えになっているのかわかりませんが、たとえば
私「ペンギンって鳥の仲間だっけ?」夫「知らない!」
私「トビウオって空を飛べるらしよ」夫「ちがうよ、それはトビウオに似た鳥だよ」
のように、知っているはずの情報でも、深く考えもせず
知らない、わからない、と言ったり、
どう反応すればいいのかわからない混ぜっ返しをするので
会話をしていて疲れます。
会話がなくなるのは、離婚への第一歩のような気がするので歩み寄るべきだと思うけど
なんか疲れた。
私も、頭が固くてお笑いを理解しない人間なので、合わないのかな。
付き合っている間は、彼の言動が面白かったし、たぶん、彼も私のマジ乚スする
ところがいいと思ってくれたんだと思う。
けど、結婚して、ずっと一緒にいると疲れることが分かった。
ほかの面では、素晴らしい夫だと思うし、話していて楽しいこともあるんだけどね。
直してもらうべき欠点でもないし、慣れるしかないんだけどほんとつかれた
夫の雑談についての考え方が受け入れられないんだと思う。
今日、放送していた県民ショーを見ていて気が付いたんだけど
大阪の人は、ズボンのチャックが開いてるよ、と指摘されたら
「開けてるんだ」と答えるってのがあって、夫の言動が、全体的にそれ。
本当は、笑ってあげるべきところなんだろうけど、開き直られているようで
イラッとしてしまう。
(開き直るような忄生格ではないし、ちゃんと改めてくれるので大目に見るべきだとは思っている)
他にも、大げさな表現だけど
会話のリズムを優先して、適当なことを言う。
上手い例えになっているのかわかりませんが、たとえば
私「ペンギンって鳥の仲間だっけ?」夫「知らない!」
私「トビウオって空を飛べるらしよ」夫「ちがうよ、それはトビウオに似た鳥だよ」
のように、知っているはずの情報でも、深く考えもせず
知らない、わからない、と言ったり、
どう反応すればいいのかわからない混ぜっ返しをするので
会話をしていて疲れます。
会話がなくなるのは、離婚への第一歩のような気がするので歩み寄るべきだと思うけど
なんか疲れた。
私も、頭が固くてお笑いを理解しない人間なので、合わないのかな。
付き合っている間は、彼の言動が面白かったし、たぶん、彼も私のマジ乚スする
ところがいいと思ってくれたんだと思う。
けど、結婚して、ずっと一緒にいると疲れることが分かった。
ほかの面では、素晴らしい夫だと思うし、話していて楽しいこともあるんだけどね。
直してもらうべき欠点でもないし、慣れるしかないんだけどほんとつかれた

旦那は、服が着やすいように並んでるのも朝食が7品あるのも暖かい弁当があるのも自然現象のように思ってたらしく「嫁さんって、つくづく何もしないからいいよな~」と周りに言ってた
933 :ちわわ 2018/03/15(木) 17:46:12 0.net
旦那は、朝起きたら服が着やすいように並んでるのも
寝室のテーブルに水が置いてあるのも
朝食が7品あるのも暖かい弁当があるのも
冷蔵庫にはいつもビールが綺麗に並んでるのも
仕事から帰ってきたらタオパンパが揃ってるのも
旦那が連れて帰ってくる友人の分まで夕食があるのも
ベットの上にパジャマがきちんと畳んであるのも「誰か」がやったとは思ってなかったらしい
自然現象のように思ってたらしく
「嫁さんって、つくづく何もしないからいいよな~」と周りに言ってた
離婚してしばらくたつけどトメが喜んで元旦那の世話をしてるので
考えは変わってないだろうな
寝室のテーブルに水が置いてあるのも
朝食が7品あるのも暖かい弁当があるのも
冷蔵庫にはいつもビールが綺麗に並んでるのも
仕事から帰ってきたらタオパンパが揃ってるのも
旦那が連れて帰ってくる友人の分まで夕食があるのも
ベットの上にパジャマがきちんと畳んであるのも「誰か」がやったとは思ってなかったらしい
自然現象のように思ってたらしく
「嫁さんって、つくづく何もしないからいいよな~」と周りに言ってた
離婚してしばらくたつけどトメが喜んで元旦那の世話をしてるので
考えは変わってないだろうな

夫に尊敬できる要素がなくなってきた。私より収入少ないぶん育児家事して欲しいのにそれをしない。思い切って離婚して新たなパートナーを探すのもありかな
856 :ちわわ 2014/06/06(金) 02:48:25 0.net
◆現在の状況
ケンカしたこともあり、ここ一カ月は最低限の会話のみ。乚ス歴3年。
◆最終的にどうしたいか
自分と子供にとってベストな道をとりたい。婚姻の維持でも離婚でも。
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
36歳、会社員、700万円
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
40歳、自営業、240万円(名目上。家計に入れるのは100万円もありません)
◆家賃・住宅ローンの状況
私名義で1600万円の住宅ローン
◆貯金額
500万円
◆借金額と借金の理由
無し
◆結婚年数
8年
◆子供の人数・年齢・忄生別
2人(6歳、2歳の姉妹)
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
どちらもなし
ケンカしたこともあり、ここ一カ月は最低限の会話のみ。乚ス歴3年。
◆最終的にどうしたいか
自分と子供にとってベストな道をとりたい。婚姻の維持でも離婚でも。
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
36歳、会社員、700万円
◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
40歳、自営業、240万円(名目上。家計に入れるのは100万円もありません)
◆家賃・住宅ローンの状況
私名義で1600万円の住宅ローン
◆貯金額
500万円
◆借金額と借金の理由
無し
◆結婚年数
8年
◆子供の人数・年齢・忄生別
2人(6歳、2歳の姉妹)
◆親と同居かどうか
別居
◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由
どちらもなし

トメ「さみしい酷い助けて。この鬼嫁!引き取るのは義務!馬鹿野郎とっとと引き取れ!」夫「ママン、妻がママンにひどい事してごめんねぇ~~」私「ヒエッ」→あまりの結果www
310 :ちわわ 2008/03/16(日) 19:07:48 0
私はいわゆるはっちゃけ離婚。
まあはっちゃけ前からかなり痛い人だと理解してたので、
はっちゃけても特に感想はなかったけど。
まず同居してた義弟夫婦が離婚→再婚、再婚後は別居。
要するにトメと合わず、追い詰められ,家を出て行った義弟嫁を追いかけていった感じ。
そして夫、田舎のトメと同居汁!ママンには僕しかない!
と言い出して東京から東北へ引っ越しキボン。
息子は上高3年、下高1、下は受験終わったばかり、高3はこれから。。
バカジャネーノと怒ると、じゃあトメを引き取るぞ!と張り切るも
これこそバカジャネーノ状態。
一家4人で狭いマンション住まい、引っ越したくても金もないし子供もこれから。
引き取るならこの家しかない。
どうする?と突っ込むとシオシオと引っ込んだ。
それから一日一回は必ずトメから電話で
「さみしい酷い助けて」と連絡、それがエスカレートして
「この鬼嫁!引き取るのは義務!馬鹿野郎とっとと引き取れ!」に変わり、
元夫は「ママン、妻がママンにひどい事してごめんねぇ~~」と言う。
それを受けて悪口に「息子ちゃんもこう言ってたああ言ってた!」が加わり
こっちもそれで夫婦喧嘩。
そうこうしてる内に上が国公立滑って私学へ。
それすら私の血筋のせい、私の母親としての自覚のなさにして
調子に乗った夫と共に責める責める。
この辺はまだ夫はトメの方が強いと思ってたらしく、強い方へ流れて行った。
イライラしつつも、もし下が私立になったら…と思うと離婚に踏み切れない。
ところが下が無事国立文系に潜り込めて安々ウマウマ、上も奨学金をもらっているので
私でも余裕で学費が払える事になり、離婚を切り出す。
その前に息子たちの意見を聞き、私と一緒に来ると言うので家も準備、
まあはっちゃけ前からかなり痛い人だと理解してたので、
はっちゃけても特に感想はなかったけど。
まず同居してた義弟夫婦が離婚→再婚、再婚後は別居。
要するにトメと合わず、追い詰められ,家を出て行った義弟嫁を追いかけていった感じ。
そして夫、田舎のトメと同居汁!ママンには僕しかない!
と言い出して東京から東北へ引っ越しキボン。
息子は上高3年、下高1、下は受験終わったばかり、高3はこれから。。
バカジャネーノと怒ると、じゃあトメを引き取るぞ!と張り切るも
これこそバカジャネーノ状態。
一家4人で狭いマンション住まい、引っ越したくても金もないし子供もこれから。
引き取るならこの家しかない。
どうする?と突っ込むとシオシオと引っ込んだ。
それから一日一回は必ずトメから電話で
「さみしい酷い助けて」と連絡、それがエスカレートして
「この鬼嫁!引き取るのは義務!馬鹿野郎とっとと引き取れ!」に変わり、
元夫は「ママン、妻がママンにひどい事してごめんねぇ~~」と言う。
それを受けて悪口に「息子ちゃんもこう言ってたああ言ってた!」が加わり
こっちもそれで夫婦喧嘩。
そうこうしてる内に上が国公立滑って私学へ。
それすら私の血筋のせい、私の母親としての自覚のなさにして
調子に乗った夫と共に責める責める。
この辺はまだ夫はトメの方が強いと思ってたらしく、強い方へ流れて行った。
イライラしつつも、もし下が私立になったら…と思うと離婚に踏み切れない。
ところが下が無事国立文系に潜り込めて安々ウマウマ、上も奨学金をもらっているので
私でも余裕で学費が払える事になり、離婚を切り出す。
その前に息子たちの意見を聞き、私と一緒に来ると言うので家も準備、
