ちわわ速報|修羅場・鬼女・2ちゃん生活まとめ

=用語= 🦴キチママ…思考回路がおかしい母親の事 🦴ボッシー/シンママ…母子家庭、シングルマザーの事 🦴サレ/シタ…浮気された側の事/浮気した側の事 🦴小梨/子蟻…子供がいない事/子供がいる事 🦴DQN…不良のような暴力的、非常識な人の事 🦴DQN返し…迷惑行為を受けた事に対する仕返しの事

    会費

    915 :ちわわ 2009/05/22(金) 12:00:59 ID:zLuqY8vk
    豚切りすみません。
    泥ママといえばすごい人を見たことがある。

    幼稚園で知り合った保護者同士、何人か集まってイベントに参加することになり、
    一人の保護者の家で話し合いをすることになった。
    子供たちは庭で遊ばせて、私たちは庭に面した窓がある客間で打ち合わせをしていた。

    片付けて帰ろうとすると、集めて会費を入れた封筒がない!
    と、あわてて母親たちが持ち帰る書類とかにまぎれてないか、カバンをひっくり返している中、
    Aが突然、映画みたいに窓を突き破って逃げ出そうとした!

    が、映画のようには当然いくはずもなく、窓枠に足を引っ掛け、
    花壇にぶつかりながら地面に衝突し、ガラスで血まみれになりながら失神した。

    庭には子供たちもいたわけで、怪我をした子はいなかったけど
    パニックになって泣き出すし、地獄絵図だった。

    とりあえず救急車を呼んでAを搬送してもらい、
    私はAの携帯でA夫に連絡してAの荷物を持って病院に行った。
    Aは脳震盪で失神したようだが、まだ朦朧としており、話せる状態ではないとのこと。
    すぐに駆けつけたA夫は事情を聞いても「そうですか・・・ご迷惑をおかけしました」と
    Aを心配する素振りは見せたが慌てている様子もない。
    腑には落ちなかったがここで問い詰めることでもなく、
    その場は帰って片付けを手伝った。

    56 :ちわわ 2013/06/27(木) 20:24:33
    今日私が出席してきた都内某所での結婚式・披露宴のお話。
    新郎は、IT系企業の技術者。
    新婦は、私の職場の後輩。

    新婦は、遅刻が多いとか、頼んでおいた雑用を忘れるとか、敬語を使えないとか、書類に誤字や金額の計算ミスが多いとか、
    その子の失敗をフォローするのに他の人たちが残業してるのに、一人早々に帰宅して、翌日バッチリ髪をセットして来たり(美容院を予約していたらしい)・・・
    とまあ、色々あって、職場関係者の誰も祝福する気持ちが無かった。

    さて、この結婚式・披露宴は、基本的に会費制で1人3万円だったんだけど、
    招待状には「ご祝儀でも結構です」みたいな意味不明なただし書きがされてた。
    要するに、3万円以上出してくれても構いませんよ、という事らしい。

    ちなみにこの新婦、直接話したこともない社長にも招待状を送ったそうで、直属の上司の ひんしゅく を買ってていた。

    で、職場同僚20人くらいで示し合わせて、会費じゃなくてご祝儀を出すことにして、ご祝儀の金額は1人1000円にすることにした。
    会費は定額だけど、ご祝儀は気持ちなんだから、1000円でも文句を言われる筋合いは無いって理屈。

    結婚式・披露宴は人生の縮図だからね。
    こういう場面で、その人の真価が測られるよね。
    悪いけど、海外への新婚旅行は諦めてね。

    続きは、また後で書くわ。

    915 :ちわわ 2009/05/22(金) 12:00:59 ID:zLuqY8vk
    豚切りすみません。
    泥ママといえばすごい人を見たことがある。

    幼稚園で知り合った保護者同士、何人か集まってイベントに参加することになり、
    一人の保護者の家で話し合いをすることになった。
    子供たちは庭で遊ばせて、私たちは庭に面した窓がある客間で打ち合わせをしていた。

    片付けて帰ろうとすると、集めて会費を入れた封筒がない!
    と、あわてて母親たちが持ち帰る書類とかにまぎれてないか、カバンをひっくり返している中、
    Aが突然、映画みたいに窓を突き破って逃げ出そうとした!

    が、映画のようには当然いくはずもなく、窓枠に足を引っ掛け、
    花壇にぶつかりながら地面に衝突し、ガラスで血まみれになりながら失神した。

    庭には子供たちもいたわけで、怪我をした子はいなかったけど
    パニックになって泣き出すし、地獄絵図だった。

    とりあえず救急車を呼んでAを搬送してもらい、
    私はAの携帯でA夫に連絡してAの荷物を持って病院に行った。
    Aは脳震盪で失神したようだが、まだ朦朧としており、話せる状態ではないとのこと。
    すぐに駆けつけたA夫は事情を聞いても「そうですか・・・ご迷惑をおかけしました」と
    Aを心配する素振りは見せたが慌てている様子もない。
    腑には落ちなかったがここで問い詰めることでもなく、
    その場は帰って片付けを手伝った。

    このページのトップヘ