ちわわ速報|修羅場・鬼女・2ちゃん生活まとめ

=用語= 🦴キチママ…思考回路がおかしい母親の事 🦴ボッシー/シンママ…母子家庭、シングルマザーの事 🦴サレ/シタ…浮気された側の事/浮気した側の事 🦴小梨/子蟻…子供がいない事/子供がいる事 🦴DQN…不良のような暴力的、非常識な人の事 🦴DQN返し…迷惑行為を受けた事に対する仕返しの事

    休職

    127 :ちわわ 2019/12/12(木) 08:52:31
    会社に鬱で休職してて復帰した人がいる。
    30代前半の女の人で、最近、部署異動で同じ課になり隣の席になったんだけど、ふと隣を見るとデスクで声を出さずに泣いていた。
    ビックリして小声で「どうしたんですか?」って聞いたら「仕事量が多すぎて終わらない」と言われた。
    「言ってくれたら手伝いますよ」と言ったら「おいそれと人に頼み事できないのがこの病気なの。責任感が人一倍強くて人に迷惑かけるのが苦手な真面目な人がなる病気だから私は自分から手伝ってなんて言えないの」と言われた…。
    10歳も歳上の先輩に「その仕事終わりそうですか?手伝いましょうか?」って私から言う?完全にバカにしてるような気がして、私からは言えない。

    思わず無言になってしまったら、ちょっと怒ったように「何?」って言われたから「いえ…今私に出来る事ありますか?」って言ったら、急に
    「何?!何なの?!あなた私より偉いの?!なんでそんな偉そうに上から言えるの?!あなた独身だったよね?!家族がいて仕事もある私のプレッシャーが分かるの?(私の苗字)様はそんなに偉いんですか?!」とか
    「独身で気楽な生活してる(私)様が、仕事手伝ってあげましょうか~?って馬鹿にしてるの?!私がいたら迷惑なの?!仕事辞めたら満足?!」と号泣しながら怒鳴られた。

    課長が慌てて出てきて「どうしたの?!」って言ったら「私より偉い(私)様が、仕事出来ないみたいだから手伝いましょうかー?って馬鹿にしてプレッシャーかけてくる!!」と号泣しながら説明した。
    別々に会議室に呼ばれて話を聞かれて全部話したし、前の席の人も説明してくれて課長の誤解は溶けたんだけど「(私)様のプレッシャーが凄いから、あの部屋には戻りたくない!!」と言ってそれから休んでる。
    また傷病で長期に休む可能忄生すら出てきた。

    私も忄生格は大人しい方で今まで波風立てたことないのに、今は会社中で噂になってる。
    うつ病の人って何かあると暗く落ち込んでしまったりするのかと思ってたけど、人前で怒鳴りだしたり、あんな攻撃的になるんだ…とかなり衝撃的だった。

    ちなみにその人、部署も変わったばかりなので仕事量は1番少ないです。

    42 :ちわわ 2019/11/13(水) 13:36:09 ID:gYs
    製造ライン工場でパートで働いています。
    パートさんは何十人もいて、殆どライン作業なんだけど
    私とAさんの二人だけが工場内の事務所で入力や連絡業務等のデスクワーク。
    仕事は1ヶ月のうち5日ぐらいは残業や早出になるぐらいに多忙で
    それ以外は、トラブルなく終われば定時に帰れると言う感じだが大抵30分ぐらいは残業になります。

    で、先日のことなんだけど、人事部長から年明けからラインに入れと言われました。
    現在出産の為に休職中のBさんが来月から戻ってきて事務所に入るので
    引継ぎを終えたらラインの仕事になるとのこと。
    Bさんはライン作業だったのですが、何故か出産後は私と交代することになるそうです。
    ビックリしながらも「私は入力と事務の仕事で応募し、採用されたはずですが」と言うと
    社員じゃないんだから、そんなことは関係ないと言われました。
    一方的に話を打ち切られ、呆然として事務所に戻り、Aさんにそのことを話したところ
    あくまで噂だけどと前提がありましたが、Bさんはうちの会社のある取締役の方の婚外子だとのこと。
    結構我儘な人で、現場でもちょくちょく輪を乱して問題になってる人らしく
    休職する前には「出産後に立ち仕事は嫌だ。事務所に行きたい」とよく言ってたそうです。
    現実にこういうふうになった以上、あの噂は本当なのかもねと。
    Aさんも私も日商ワープロ検定(現在は名称が変わってると思う)2級を持っていて
    それなりにタイピングは早い方ですが、それでも残業になるぐらい忙しいのに
    Bさんは普免しか資格は持ってないような人なので、Aさん自身も「それは困る」と言う状況です。
    正直、上がどういうつもりでそんな人事を考えているのか理解不能です。
    そして私は、過去に膝蓋骨を割っており、ラインの長い立ち仕事には自信がありません。
    それは採用の面接時に履歴書にも書いたし説明もしたはずなんですが。

    こういう流れで、パートには拒否することはできないものなのでしょうか。
    もしかしたら辞めさせるのが目的なのかなと思って凹んでいます。
    辞めてくれと思われるようなミスをした覚えはないのですが・・・。
    又、こう言った事案で労基に相談できるものでしょうか。
    もしこれが覆ることがないのなら、引継ぎなんて無視して即止めようかとさえ思うのですが
    そうするとAさんに迷惑かかるし・・・と悩んでいます。

    199 :ちわわ 2019/10/27(日) 11:16:08 ID:ND.d8.L3
    俺の高校は普通科と専門学科(商業科とか工業科とかそういうの)があって俺は専門学科に所属していた。専門学科の方はクラス替えがなく担任も基本的に3年間同じなのだが2年生になって担任が変わった。

    最初の担任のA先生(女、35くらい)は「やりたいことがあるから1年間休みます」「場合によっては休職が2年になるかも」「病気とかじゃないから心配しないで」としか言わなかった。

    英語の先生なのに留学経験がないことを気にしていて、いつか留学したいと言っていたから「仕事を休んで留学するのかな?」と噂されていた。

    後任のB先生(女、28くらい?)はもともと学年の副担任で子供が2人いるとは思えない童顔美人で人気がある先生だったのでクラスにもすぐ馴染めたのだが、2年になって最初のホームルームでA先生の休職の理由を「赤ちゃんを作るため(不妊治療)」と普通に明かしてしまった。

    「A先生に不妊治療頑張って!と寄せ書きを書こう!」とA先生が大好きなキャラクターの赤ちゃん姿の絵が印刷されている色紙まで用意していた。

    アホな高校生とはいえ大半がドン引きで特に女子による何日間かによる説得で寄せ書きはやめてくれた。

    結局、A先生は不妊治療に成功して赤ちゃんを産んだので休職はもう1年伸びて結局卒業まで担任はB先生だったがB先生は「不妊治療って○○万円もかかるんだって~。」
    「それでも産めない人もいるんだよ~!」
    「私はすぐ妊娠したからお金浮いてラッキー!」
    と何度か無神経な発言を何度か繰り返していた。