非常識
次男の嫁がうちの納戸を勝手に漁っていた。私が注意したら 嫁「お義母さん、マジメーw」と言われたので次男を呼び 私「最低限の礼儀を身に付けるまでもう来なくていい」その後→
539 :ちわわ 2020/11/26(木) 12:55:25 ID:???
次男夫婦が同市内に住んでいて
毎年お盆と年末年始の2回帰省してきたんだが
来る度に次男の嫁がうちの納戸を勝手に漁っていた。
夫の仕事関係からの中元歳暮やゴルフコンペの賞品などを置いてあって
その中から気に入ったものを持って行くんだ。
「親しき仲にも礼儀ありですよ。ちゃんと断ってからにしてね」
って言ったこともあるんだけど、「やだお義母さん、マジメーw」って言われて
それでカチンと来てその場で次男を呼んで、その会話を話し
「最低限の礼儀を身に付けるまでもう来なくていい」
とふたりに言ったら、次男夫婦の離婚問題に発展してしまったことがあった。
嫁「姑の嫁イビリから守ってくれなかった」
次男「あれはイビリではない。そもそもおまえが非常識」
嫁「姑の味方につくのか」
次男「間違っているから注意してるだけ」
とかそんな事だったようだが、直後に嫁の妊娠が発覚して離婚はしないことに。
産まれたのが娘で、次男は娘可愛さに嫁の言いなりになってるのが私は不満だった。
それからも相変わらず勝手に納戸を漁って
気に入ったブランド食器や洗剤セットやドリップ珈琲やあれやこれや持って行くが
又あんな面倒なことになるのも嫌だから、絶対うちで使いたいものは
事前に別部屋に移していた。
「最近たいしたものないなぁ」とか言ってたけどすっとぼけ。(続きます)
毎年お盆と年末年始の2回帰省してきたんだが
来る度に次男の嫁がうちの納戸を勝手に漁っていた。
夫の仕事関係からの中元歳暮やゴルフコンペの賞品などを置いてあって
その中から気に入ったものを持って行くんだ。
「親しき仲にも礼儀ありですよ。ちゃんと断ってからにしてね」
って言ったこともあるんだけど、「やだお義母さん、マジメーw」って言われて
それでカチンと来てその場で次男を呼んで、その会話を話し
「最低限の礼儀を身に付けるまでもう来なくていい」
とふたりに言ったら、次男夫婦の離婚問題に発展してしまったことがあった。
嫁「姑の嫁イビリから守ってくれなかった」
次男「あれはイビリではない。そもそもおまえが非常識」
嫁「姑の味方につくのか」
次男「間違っているから注意してるだけ」
とかそんな事だったようだが、直後に嫁の妊娠が発覚して離婚はしないことに。
産まれたのが娘で、次男は娘可愛さに嫁の言いなりになってるのが私は不満だった。
それからも相変わらず勝手に納戸を漁って
気に入ったブランド食器や洗剤セットやドリップ珈琲やあれやこれや持って行くが
又あんな面倒なことになるのも嫌だから、絶対うちで使いたいものは
事前に別部屋に移していた。
「最近たいしたものないなぁ」とか言ってたけどすっとぼけ。(続きます)

転居してきた一家が一年たってもゴミ出しルールを守らない。我が家の当番の時、収集日が変わっても回収されないゴミを確認し凸した。後日転居一家のゴミ当番が来たらなんと
118 :ちわわ 2009/03/13(金) 16:32:08 ID:RXiKCjUc
では仕切り直しに
ちょっと泥認定には証拠不十分だけど投下。
近所の空き地に新居を構えて転居してきた一家がゴミ出しルールを守らない。
周辺住民は比較的寛容だったが一年たっても改善されない。
もちろん違反を見つける度やんわりと正しいルールを住人が教えているのだが
基本的に注意を受けてるときの奥さんが無反応なんだそうだ。(伝聞)
さて今月は私が集積所の掃除当番なわけだが。
先日、収集日間違いのゴミが出されていた。
普通は翌日のゴミ出し時に間違いに気づいた本人が持ち帰るのだけど、ゴミはずっと放置。
収集日が変わっても回収されてないところをみると多分中身はルール違反のゴミ。
仕方ないので私が出し直しのために中を確認した。
先代の当番から聞いたとおりそこには不燃も可燃もリサイクル品も各種取り混ぜたゴミが。
道ばたでゴミの仕分けをしていると集積所周辺のご年配の奥様連中が出て来て
「紙おむつが入ってるでしょ。どう考えても○さんちのゴミなのよね」
「あなたが仕分ける必要ないわよ。今から一緒に注意しにいきましょう」
と、私を先頭にして○さん宅へ。「私が言わねばならぬのか。。」と涙目になりながら凸。
ちょっと泥認定には証拠不十分だけど投下。
近所の空き地に新居を構えて転居してきた一家がゴミ出しルールを守らない。
周辺住民は比較的寛容だったが一年たっても改善されない。
もちろん違反を見つける度やんわりと正しいルールを住人が教えているのだが
基本的に注意を受けてるときの奥さんが無反応なんだそうだ。(伝聞)
さて今月は私が集積所の掃除当番なわけだが。
先日、収集日間違いのゴミが出されていた。
普通は翌日のゴミ出し時に間違いに気づいた本人が持ち帰るのだけど、ゴミはずっと放置。
収集日が変わっても回収されてないところをみると多分中身はルール違反のゴミ。
仕方ないので私が出し直しのために中を確認した。
先代の当番から聞いたとおりそこには不燃も可燃もリサイクル品も各種取り混ぜたゴミが。
道ばたでゴミの仕分けをしていると集積所周辺のご年配の奥様連中が出て来て
「紙おむつが入ってるでしょ。どう考えても○さんちのゴミなのよね」
「あなたが仕分ける必要ないわよ。今から一緒に注意しにいきましょう」
と、私を先頭にして○さん宅へ。「私が言わねばならぬのか。。」と涙目になりながら凸。

通販で組み立て式の小さなドレッサーを購入 配達員「○○さんのお宅はここ?」私「大丈夫ですか?」配達員「あんたねえ!ここ、エレベーターないでしょ!!!」私(ひぃ~)→
59 :ちわわ 2014/06/20(金) 17:29:54 ID:EVbsgEbo1
通販で買った商品の話
相手は宅急便なんだけど
某通販で、ずっと欲しかったドレッサーを購入
狭いワンルームでも邪魔にならない組み立て式の小さなもの
楽しみに待っていたらドアのチャイムが鳴ってうきうきしてドアを開けると
「○○さんの・・ぜえぜえ・・・お宅は・・・ぜえぜえ・・・ここ?」
って白髪の小柄なおじいちゃんと言える年齢の方が息を切らしながら聞いてきた
そうですって返事したものの、あんまりにもしんどそうで
「大丈夫ですか?」
って思わず声かけたんだけど、次の瞬間
「あんたねえ!ここ、エレベーターないでしょ!!!
エレベーターない3階の人がね!こんな大きなもの注文しちゃいかんでしょ!!!」
って。すごい剣幕でまくし立て始めたんだよ
当時はまだ学生上がりの社会人成り立て。通販で商品頼んでこんなこと言われたのも初めて
本当に、情けないことに本当におろおろしてしまって何も言い返せなかった
とにかく、ぶつぶつ言い続けて受け取りの処理とかわざと?させてくれないので
仕方なく「・・・・すいません」って小声で言うとやっと受け取りのサインさせてくれた
その家具、今ならその場で受け取り拒否か後で返品するんだけどね
きっちりクレーム入れて
組み立て式とはいえ、ちょっとした家具だしこんなおじいちゃん一人では確かに重かったろうに
だがそれは私には関係ないだろう!って怒りが後になってふつふと沸いた
それ以来、その通販では二度と家具は買うまいと誓ったし未だに買ってない
一応、だめな接客ってことで
相手は宅急便なんだけど
某通販で、ずっと欲しかったドレッサーを購入
狭いワンルームでも邪魔にならない組み立て式の小さなもの
楽しみに待っていたらドアのチャイムが鳴ってうきうきしてドアを開けると
「○○さんの・・ぜえぜえ・・・お宅は・・・ぜえぜえ・・・ここ?」
って白髪の小柄なおじいちゃんと言える年齢の方が息を切らしながら聞いてきた
そうですって返事したものの、あんまりにもしんどそうで
「大丈夫ですか?」
って思わず声かけたんだけど、次の瞬間
「あんたねえ!ここ、エレベーターないでしょ!!!
エレベーターない3階の人がね!こんな大きなもの注文しちゃいかんでしょ!!!」
って。すごい剣幕でまくし立て始めたんだよ
当時はまだ学生上がりの社会人成り立て。通販で商品頼んでこんなこと言われたのも初めて
本当に、情けないことに本当におろおろしてしまって何も言い返せなかった
とにかく、ぶつぶつ言い続けて受け取りの処理とかわざと?させてくれないので
仕方なく「・・・・すいません」って小声で言うとやっと受け取りのサインさせてくれた
その家具、今ならその場で受け取り拒否か後で返品するんだけどね
きっちりクレーム入れて
組み立て式とはいえ、ちょっとした家具だしこんなおじいちゃん一人では確かに重かったろうに
だがそれは私には関係ないだろう!って怒りが後になってふつふと沸いた
それ以来、その通販では二度と家具は買うまいと誓ったし未だに買ってない
一応、だめな接客ってことで

私は保育士先日おゆうぎかいをした。園児が増えたので小学生の観覧は遠慮してもらったら 保護者「学童に預けなきゃならなくなった!学童の保育料払え!」→
882 :ちわわ 2014/01/24(金) 22:17:02 ID:D5eXoKvN
いるいるwむしろあいつらが通るときは無言でベビーカーでどついてくるよね…
先日あった話を。伝聞なんで全部は把握してないです。
私は保育士なので、正直モンペとかキチママとかDQNameとか慣れっこなんだけど…
先日おゆうぎかいをしました。うちの園は去年園舎を建て替えたため園児が増えました。
そのため、当日はホールに人が入りきらないので今回から小学生の観覧は遠慮してもらいました。そのことによって小学生のお子さんがいる一部の保護者(ママグループ)から反発がありました。
どうやら、「上の子を連れていけないから学童に預けなきゃならなくなった!学童の保育料払え!」ってことみたいです。
主任がきちんと断ってましたが園長にもグループで講義しにいったらしい。
広い園なので私も保護者の顔は知らなかったんだけど、昔はこんな親いなかったのになーって思ってしまいます…
先日あった話を。伝聞なんで全部は把握してないです。
私は保育士なので、正直モンペとかキチママとかDQNameとか慣れっこなんだけど…
先日おゆうぎかいをしました。うちの園は去年園舎を建て替えたため園児が増えました。
そのため、当日はホールに人が入りきらないので今回から小学生の観覧は遠慮してもらいました。そのことによって小学生のお子さんがいる一部の保護者(ママグループ)から反発がありました。
どうやら、「上の子を連れていけないから学童に預けなきゃならなくなった!学童の保育料払え!」ってことみたいです。
主任がきちんと断ってましたが園長にもグループで講義しにいったらしい。
広い園なので私も保護者の顔は知らなかったんだけど、昔はこんな親いなかったのになーって思ってしまいます…
