ちわわ速報|修羅場・鬼女・2ちゃん生活まとめ

=用語= 🦴キチママ…思考回路がおかしい母親の事 🦴ボッシー/シンママ…母子家庭、シングルマザーの事 🦴サレ/シタ…浮気された側の事/浮気した側の事 🦴小梨/子蟻…子供がいない事/子供がいる事 🦴DQN…不良のような暴力的、非常識な人の事 🦴DQN返し…迷惑行為を受けた事に対する仕返しの事

    非常識


    806 :ちわわ 2017/09/02(土) 22:03:33 ID:4DW/Fvx1.net
    新婦が不幸、他の招待客が不快になった披露宴の話。


    私は新婦親戚として出席。
    アラサーの新郎と新郎友人が、金髪色黒で見た目チャラチャラした感じで声も大きかったため、披露宴が始まる前から少し目立っていた。サーフィン仲間らしい。

    途中まではいい披露宴だったが、食事中に新郎友人席から「うわ!」という声が聞こえた。お酒を飲み過ぎた新郎友人の一人がその場でいきなりリバース。その友人はスタッフ達に両脇を抱えられ退場。私含め、それを目撃してしまった人達は、不快であまり箸が進まない。

    続きます。

    249 :ちわわ 2020/01/28(火) 12:41:38 ID:dt1rhZod.net
    夫が、前の職場の同僚に高級料理をご馳走することになった。
    辞めてからお世話になったことがあるので、
    そのお礼とのこと。出費としては痛いが、納得してたし了承してたんだけど、
    どこからかそれを聞きつけた若い女子社員5名が私らも行きたいと
    夫と繋がりのある1名が連絡してきた。夫は同僚らが誘ったのかと思い了承。
    聞けよ!という感じだが、なんとなく聞きづらかったのだそう。
    結局誘っておらず、高級料理を奢ってもらいたかった
    子が便乗してきたというのが真相のよう。
    ほとんど若い子なので、若い子特有のちゃっかりさもあるのか仕方ないなと思ったが、
    40代半ばの子持ちも混じっててドン引きした。
    連絡とってきた子が「高いのにありがとうございます!」みたいに奢ってもらう前提なのも腹立った。
    結局10万の出費。
    職種によって給料が違う職場なので、お金あると思われてるのかも知らんが
    家庭持ちに高級料理たかるな!
    図々しいバカ女にほんと腹立つ!

    193 :ちわわ 2018/07/27(金) 22:04:59 ID:YuLyGrWQ.net
    病院で知り合って仲良くなった友達をCO
    ランチ誘われて行ったら奢るハメに…
    店に入る前に「お金大丈夫?」て聞いてきたからまさかと思ったらまさかの所持金ゼロ(店入って注文し終わってから発覚)
    自分の分だけ払って帰りたかったけど店員さんに迷惑だから渋々
    帰りに駅で交通費たかられたから置き去りにしてさっさと帰ったら
    「交通費してくれなくて(出さなかったこと?)悲しかった。それくらいしてくれてもいいのに」てメールが来てブチ切れた
    「意味わかんない。アラフォーにもなって乞食して恥ずかしくないの?」とだけ返して即メアド変えて着拒した
    友達ゼロになったけど図々しい乞食と付き合い続けるより百倍マシだわ
    昨日この乞食と診察日が同じ共通の知人から乞食が私と連絡とれないから心配してたと聞いて書き込み

    344 :ちわわ 2018/07/25(水) 09:07:02 ID:UL4OZe+x.net
    夏休み前の保護者会で「毎日のように通い込むお子さんがいますが、親御さんから私に何のご挨拶もありません。行き先を把握されてないお子さんをお預かり出来ませんので、夏休み中は何卒お子様方の管理をお願いします」と発言した人がいた。
    堪忍袋が切れてのことかと思われるが、案の定「誰も家に上げてくれと頼んでない」「嫌なら入れなきゃいいだけのこと」と放置親がキレ始めて担任が汗かいてた。

    託児所にされた側にも同情はするが、こんなことは保護者会など公の場で発言するもんじゃないね

    712 :ちわわ 2018/04/19(木) 09:34:05 ID:rld/Lh5X.net
    とある限界集落寸前な田舎の町内会で話し合ってAさんの家を地域の共有財産にすることが決まった
    Aさんの家にあるものは自由に使っていいし
    Aさんは家に鍵をかけてはいけないし万が一鍵がかかってたら窓を割って入る
    そうすることで集落の外まで買い物にでかけるのがAさんだけで済んで年寄りが快適に暮らせる

    ちゃんとAさん以外のみんなで話し合って決めたことなのにAさんが一人で勝手に反対して駐在さんまで呼んだ
    警察は「ご近所だから」とAさんを叱ってくれたのにAさんが発狂して
    「近所ならなにやっても許されるのか」とかわけのわからないことを言いながら近所の家に石を投げてガラスを割って逮捕
    「近所なのに!!」って叫びながら駐在さんが呼んだパトカーに乘せられていった

    Aさんがいなくなったから都会に行ったAさんの息子夫婦が帰ってきて買い物係を引き継ぐのが筋なのに
    連絡すらよこさないAさんの息子夫婦の神経がわからん

    ってキレてる嫁の両親の神経がわからん

    497 :ちわわ 2014/06/18(水) 17:15:00 ID:w8aX+nG3.net
    日曜に授業参観があったんだけど
    その時に同じクラスの母親に家の子が叩かれたらしい
    私はその時その場にいなかったので直接見てないんだけど
    他のお母さんとうちの子が言ってた

    教室から体育館に移動する時、うちの子が叩いてきた母親の子を
    一分ぐらいの間、押したり小突いたりしていたら
    いきなりその母親が頭を叩いてきたらしい
    他人の子供に手をあげるなんてどういう神経してるんだろ?
    腹が立つわ、電話して一言文句言ってもいいかな?
    みんなならどうする?

    108 :ちわわ 2009/01/22(木) 16:42:01 ID:FeSYh28x0
    去年の年末のちょっとした話を一つ。

    急遽、会社から諦めていた年末の休みを貰える事になって、彼女と2人で旅行に行くことにした。
    ただ、休みが確定したのが12月に入った後だった事もあり、メジャーな宿屋はどこも満室で、
    予算的にもあまり融通が利かず、結局ごく近場の温泉宿に行くことにした。

    運よく滑り込みで予約も出来て、2人での初めての旅行だったので、近場でも楽しめば良いと、お互い楽しみに当日を迎えた。

    当日、チャックイン後、露天風呂に入った後に夕食を食べる事に。
    大広間のような場所で、宿泊客が一同にそれぞれ用意されたテーブルで食事をする事になっていて、
    さすが満室だけあってたくさんの客が席についていた。
    食事も進み、早い人は食べ終えて部屋に戻り始めた頃、ふと誰かが彼女の後ろに立った。

    「なんであんたが俺君とこんな所にいるのよ!」

    そう叫びながら彼女の肩をガシっとつかんだのは俺の元カノだった。

    745 :ちわわ 2020/01/19(日) 08:31:35
    今日も義母が家に来ると思うと憂鬱
    大した用事でもないのに口実作って、産後週3ペースで18時頃~2時間程居座られる
    お風呂も授乳のタイミングもずれるし遠慮してくれないかなぁ
    産前は良い義母だと思ってたのに今はストレスでしかない
    はっきり断る事ができない自分にもイラついてしまう

    35 :ちわわ 2018/07/30(月) 12:39:28 ID:cQ7hz+XO.net
    昔家電量販店でバイトしてた

    俺の同期が保証書を白紙のまま渡し
    お客様から「もし何かあったらどうしてくれんだ!」ってクレームがあった
    しかもその類のクレーム、問い合わせが数件あり
    犯人は全て同僚

    先輩が「保証書は必ず日付と店舗印お願いね」と言ったら
    「強制っすか!?」
    「それ必要っすか!?」
    「必須ならやりますけど、必須じゃないならやりたくないっす」
    「実際俺家電買っても、保証書なんて捨ててるし!」
    「時間が無駄じゃないっすか!?」
    と半ギレで返しててスレタイ
    先輩が「クレームになってるし、必須だから」と言っても
    「時間の無駄」と一蹴
    時間の無駄って、ほんの1、2分で完了する作業じゃんw

    先輩が店長に言い、店長にブチギレられてしぶしぶ言う事聞いたけど
    「納得いかねぇー」とぼやいてた
    客が買った商品の保証書に対して「強制っすか!?必須っすか!?時間の無駄じゃないっすか!?」って返す神経に周りの人全員唖然としてた

    187 :ちわわ 2009/08/14(金) 10:38:17 ID:KDZkFD9t
    投下します。

    1年前に引っ越したんだけど、引っ越す前の場所で近くにいた女友達。
    4人の母(当時5歳、4歳、2歳、0歳)。旦那、仕事をクビになって、友達
    が仕事を一生懸命探していた。
    ある日、電話がかかってきて、今から面接だから、子ども4人見ててくれ、という。
    そういう理由なら、ってことで預かったが、この子ら、とにかく家の中で走り回る、
    テーブルの上によじ登る、勝手にどこでも開けて何でも取り出す・・やりたい放題。
    で、面接は○時から、って言ってた割には、子どもを引き取りにきたのは、それから
    5時間後の夕食時。わが家にも当時3才の子がいたし、私達二人で夕食にするわけにも
    いかず、0歳児以外のご飯も仕方なく用意して食わせた。
    友達はありがとう、と言って、そのまま子ども達を連れて帰った。

    このページのトップヘ