泥ママ
【アンパンうめえ】Aさん「家に泥が入った。色々迷惑かけると思う」Bさん「Aさん家から娘がDS持ってきた。謝りたいけど一人だと勇気でないので一緒についてきて」結果www
76 :ちわわ 2010/01/29(金) 11:20:26 ID:zLQ9Q5Pd
年末の事件(?)が解決したそうなので、簡潔に報告します。
・Aさんからメール
「家に泥棒が入ったので警察に連絡しました。色々と迷惑をかけると思うので申し訳ありません」
・翌日Bさんが我が家へ
「Aさんの家から娘がDSを持って来てしまった。あやまりに行きたいが、一人じゃ勇気が出ないので
明日一緒について来て欲しい」と早口で言い、DSを置いて帰ってしまう。
・AさんにBさんからメール
「私さんがDSを持って行くのを見た。モノがあるはずだから警官も呼んで一緒に行こう」
Bさんが家に来た時、Aさん夫妻も家に来てたんです。おまけに、モニターフォンを
通話にしたまま玄関に行っちゃったのでBさんとのやりとりが居間のA夫妻に筒抜けでした。
本日、Aさんより「解決しました」との報告を手土産のAさんお手製アンパンと濃厚な牛㲗とともに
頂きました。
アンパンと牛㲗は無敵の組み合わせですね。
・Aさんからメール
「家に泥棒が入ったので警察に連絡しました。色々と迷惑をかけると思うので申し訳ありません」
・翌日Bさんが我が家へ
「Aさんの家から娘がDSを持って来てしまった。あやまりに行きたいが、一人じゃ勇気が出ないので
明日一緒について来て欲しい」と早口で言い、DSを置いて帰ってしまう。
・AさんにBさんからメール
「私さんがDSを持って行くのを見た。モノがあるはずだから警官も呼んで一緒に行こう」
Bさんが家に来た時、Aさん夫妻も家に来てたんです。おまけに、モニターフォンを
通話にしたまま玄関に行っちゃったのでBさんとのやりとりが居間のA夫妻に筒抜けでした。
本日、Aさんより「解決しました」との報告を手土産のAさんお手製アンパンと濃厚な牛㲗とともに
頂きました。
アンパンと牛㲗は無敵の組み合わせですね。

弟嫁が私の財布からお金を抜いている瞬間に立ち会ってしまった!弟嫁は私をスマホで毆って逃亡中。指紋拭き取ったり初犯じゃないと思う。仕事が多忙な弟に弁護士を紹介した結果→
母の同僚親子がうちに遊びに来た時、ぬいぐるみがなくなった。後日同僚親子宅に行くとそのぬいぐるみをもてあそぶ同僚子が!返してと言えなかった私は帰り道母に訴えた。すると…
19 :ちわわ 2010/04/07(水) 10:06:58 ID:zzNiY8Y2
>1 乙。
そっと投下。
小さい頃の話で、三十年近く前だけど…今でも覚えている出来事。
メ○ードの美容部員?を母と同期でやっていた人Aがいて、その娘A子とは歳も一緒で家が近く、よく母娘で遊んでいました。
その母娘(プラス下に弟B)がうちに来たとき、無くなってしまったイルカのぬいぐるみ。
三匹色違いをまとめて大事にしてたうちのひとつが無くなって、母と一生懸命探しましたが見つからずに落ち込んでいました。
後日Bくんが自宅にてそのぬいぐるみを無造作にもてあそんでいて、
「私のだから返して!」と言えなかった気の小さい私は、帰り道母に訴えました。
母も私の大事にしていたものだと気づいていたようでしたが、
「お母さんの大事なお友達だから…ね?○○くんはまだ小さいから、ひとつあげようね」と。
今思うと、子供の前で母なりに考えた末の発言だったかもしれません、そのお母さんとは次第に疎遠になったようでしたから。
しかしあんなに大きなものを、人様の家からしれっと持ち出す人の精神構造が解らない。
そして自宅に持ち主が来ていても、平気で出しておける神経とか。
Aの実家は近所にあり、裕福な地主さん。本人も、とても綺麗な人。
おっきくて優しいお父さんが日曜は私たちも呼んで手作りカレーをごちそうしてくれたり、うちではとても買えないような家電のオモチャがたくさんあったり…
(洗濯機とか掃除機。リアルに洗ったり吸ったりするもので、当時は珍しく憧れでした)
そんなに恵まれているくせに!…って、子供心に傷つきました。
イルカのぬいぐるみは、外に女の人がいてなかなか家に帰ってこない父が、ある日罪滅ぼしのように私にくれたものでした。
「色ちがうのもいたぞ」って言うから、「ぜんぶほしい!!」ってお願いしたら次に買ってきてくれて。
灰色がお父さん、ピンクがお母さん、水色のを自分と言う設定で、いつもくっつけて置いていたんです。
今思い出すとちょっと切ないなぁ私w
泥するような母親はゴミ。
子供の大事なものを盗るような輩も多いようで、ココ読んで驚いてます。
そっと投下。
小さい頃の話で、三十年近く前だけど…今でも覚えている出来事。
メ○ードの美容部員?を母と同期でやっていた人Aがいて、その娘A子とは歳も一緒で家が近く、よく母娘で遊んでいました。
その母娘(プラス下に弟B)がうちに来たとき、無くなってしまったイルカのぬいぐるみ。
三匹色違いをまとめて大事にしてたうちのひとつが無くなって、母と一生懸命探しましたが見つからずに落ち込んでいました。
後日Bくんが自宅にてそのぬいぐるみを無造作にもてあそんでいて、
「私のだから返して!」と言えなかった気の小さい私は、帰り道母に訴えました。
母も私の大事にしていたものだと気づいていたようでしたが、
「お母さんの大事なお友達だから…ね?○○くんはまだ小さいから、ひとつあげようね」と。
今思うと、子供の前で母なりに考えた末の発言だったかもしれません、そのお母さんとは次第に疎遠になったようでしたから。
しかしあんなに大きなものを、人様の家からしれっと持ち出す人の精神構造が解らない。
そして自宅に持ち主が来ていても、平気で出しておける神経とか。
Aの実家は近所にあり、裕福な地主さん。本人も、とても綺麗な人。
おっきくて優しいお父さんが日曜は私たちも呼んで手作りカレーをごちそうしてくれたり、うちではとても買えないような家電のオモチャがたくさんあったり…
(洗濯機とか掃除機。リアルに洗ったり吸ったりするもので、当時は珍しく憧れでした)
そんなに恵まれているくせに!…って、子供心に傷つきました。
イルカのぬいぐるみは、外に女の人がいてなかなか家に帰ってこない父が、ある日罪滅ぼしのように私にくれたものでした。
「色ちがうのもいたぞ」って言うから、「ぜんぶほしい!!」ってお願いしたら次に買ってきてくれて。
灰色がお父さん、ピンクがお母さん、水色のを自分と言う設定で、いつもくっつけて置いていたんです。
今思い出すとちょっと切ないなぁ私w
泥するような母親はゴミ。
子供の大事なものを盗るような輩も多いようで、ココ読んで驚いてます。

泥ママ子がうちの会社にパートとしてやってきたが私の事をかなり恨んでて嫌がらせしてくるから上司に報告した。泥ママがうちの家に泥途中で亡くなった話も全部した。すると…
泥ママ「ブランドバッグいいな!ちょうだい!」私「頼まれ物です、あげません」泥「じゃお前のよこせ!(飛びかかる)」→泥「こいつはひったくり犯」警察「中身の確認を…」
212 :ちわわ 2009/10/16(金) 09:58:58 ID:HcpE4KOL
kitosonのバッグを盗られました。
文章ヘタなので箇条書きですみません。
kitosonのバッグを持って地元に帰る
↓
友達・義姉に買ってきて欲しいと頼まれる
↓
原宿まで買いに行く
↓
後日ショップバッグを持ったまま郵便局へ(袋や箱を郵便局で購入しようと思ってた)
↓
道すがらベビカママにつかまる
↓
泥「kitosonいいな!ちょうだい!ちょうだい!」
↓
私「これは人に送るもの、あげません。」
↓
泥「その人たちにはタダであげるんでしょ?!ずるい!!!」
↓
私「お金を預かって頼まれ物じゃい!どっかいけ!」(やんわり)
↓
泥「ずるいーっ!!!1じゃあお前のをよこせ!!!」
↓
泥、猫のようにとびかかり、私のバッグをひったくる
↓
勢いあまってベビカの赤にBAN 赤ギャン泣き
↓
ひるんでる間に私がバッグつかむ
↓
泥、右に引き寄せる
続きます。
文章ヘタなので箇条書きですみません。
kitosonのバッグを持って地元に帰る
↓
友達・義姉に買ってきて欲しいと頼まれる
↓
原宿まで買いに行く
↓
後日ショップバッグを持ったまま郵便局へ(袋や箱を郵便局で購入しようと思ってた)
↓
道すがらベビカママにつかまる
↓
泥「kitosonいいな!ちょうだい!ちょうだい!」
↓
私「これは人に送るもの、あげません。」
↓
泥「その人たちにはタダであげるんでしょ?!ずるい!!!」
↓
私「お金を預かって頼まれ物じゃい!どっかいけ!」(やんわり)
↓
泥「ずるいーっ!!!1じゃあお前のをよこせ!!!」
↓
泥、猫のようにとびかかり、私のバッグをひったくる
↓
勢いあまってベビカの赤にBAN 赤ギャン泣き
↓
ひるんでる間に私がバッグつかむ
↓
泥、右に引き寄せる
続きます。

スーパーの厨房で働いてる。売り場に行き厨房に戻ると大喧嘩の声が!ベテランパート「私ちゃん!この人あんたの水筒勝手に持ってこうとしてたわよ!」シンママの手には私の水筒が…
200 :ちわわ 2012/04/03(火) 18:41:36 ID:IjlliIsz
独身ですがややこしいママに遭遇したので…
スーパーの厨房で社員として働いてるんですが、夏場はどうしても暑くなるから
水筒やペットボトルで飲み物を持参する事が許可されてる(ジュース不可)
私はマイボトル(プラスチックか何かで出来た丈夫な水筒みたいなの)に
自分ちで沸かした麦茶を入れて持っていくようにしてました
そしたらそのシンママが欲しい!ちょうだいちょうだい!と騒ぐように…
もちろん無理、嫌だ、だめだと毎回断ってたんですが出勤して冷蔵庫にしまうたびに
「いいなー」「どこで買ったの?(私が店名を答える)○○かあ、遠くて行けないなあ」と
聞えよがしに言ってくる言ってくる
そして私がそこを離れ、売り場に行って戻っていたら何やら大喧嘩
…というかシンママ(もう上がる時間だった)の腕を掴んでいるベテランパートさんが楺めていた
シンママの手には私の水筒が!シンママが口を開くより早くベテランパートさんが
「××ちゃん(私)、この人あんたの水筒勝手に持ってこうとしてたわよ!」と報告してくれたorz
知らぬうちに他のパートさんが内線かけて店長を呼び事情聴取へ
スーパーの厨房で社員として働いてるんですが、夏場はどうしても暑くなるから
水筒やペットボトルで飲み物を持参する事が許可されてる(ジュース不可)
私はマイボトル(プラスチックか何かで出来た丈夫な水筒みたいなの)に
自分ちで沸かした麦茶を入れて持っていくようにしてました
そしたらそのシンママが欲しい!ちょうだいちょうだい!と騒ぐように…
もちろん無理、嫌だ、だめだと毎回断ってたんですが出勤して冷蔵庫にしまうたびに
「いいなー」「どこで買ったの?(私が店名を答える)○○かあ、遠くて行けないなあ」と
聞えよがしに言ってくる言ってくる
そして私がそこを離れ、売り場に行って戻っていたら何やら大喧嘩
…というかシンママ(もう上がる時間だった)の腕を掴んでいるベテランパートさんが楺めていた
シンママの手には私の水筒が!シンママが口を開くより早くベテランパートさんが
「××ちゃん(私)、この人あんたの水筒勝手に持ってこうとしてたわよ!」と報告してくれたorz
知らぬうちに他のパートさんが内線かけて店長を呼び事情聴取へ

私子「ゲーム機がない!」私「普段あちこち放置してるからでしょ」→子供同士「ママ友子のゲーム機、私子のじゃね?」ママ友「子供が泥っていじめられてる、貸したことにして」
90 :ちわわ 2021/04/04(日) 15:12:26 0.net
本当にどうしたらいいのか分からないし誰にも言えないから此処で吐き出させて
・先週ママ友が家へ訪問
・宅配来たからリビングに残して玄関へ行く。その間1~2分くらい
・その後ママ友帰宅
・夜になって子供がゲーム機がないと騒ぐ。普段あちこち放置してるから子供を叱る
・その後ママ友子が持ってるゲーム機が婆子のゲーム機だと子供同士で情報が行き交う
・一昨日にママ友が泣きながら子供が泥棒だといじめられている。助けて欲しい、貸してくれたことにして欲しいとゲーム機を返しに来る
・ゲーム機は返して貰って、子供にも渡せないままどうしたらいいのかわからず今日に至る←イマココ
・先週ママ友が家へ訪問
・宅配来たからリビングに残して玄関へ行く。その間1~2分くらい
・その後ママ友帰宅
・夜になって子供がゲーム機がないと騒ぐ。普段あちこち放置してるから子供を叱る
・その後ママ友子が持ってるゲーム機が婆子のゲーム機だと子供同士で情報が行き交う
・一昨日にママ友が泣きながら子供が泥棒だといじめられている。助けて欲しい、貸してくれたことにして欲しいとゲーム機を返しに来る
・ゲーム機は返して貰って、子供にも渡せないままどうしたらいいのかわからず今日に至る←イマココ

うちは子梨夫婦でかわりに馬を2頭飼ってる。庭に放牧中に見知らぬ親子が来たが見学者はいつもいるのでその間に掃除した。戻ってくると1頭いなくて…→情報量が多すぎるwww
388 :ちわわ 2009/08/06(木) 13:48:40 ID:yUp0eyQT
流れ読まずに携帯から。
長文だし改行とか読みにくかったらごめんね。
うちは一戸建て旦那と二人暮らし。赤はいません。
かわりに1t越える馬ともう1頭の計2頭を私と旦那で飼ってる。
ある日見知らぬ主婦と思われる女忄生が3歳ぐらいの子供を連れて庭に放牧していた2頭を見てた。
しょっちゅう見学者はいるし、ああにんじんあげるのかな、と私は厩舎にいたからこっそり見ていた。
しかし手には何も持っていない。
もしかしたら角砂糖かニンニクか…なんて思い、あんまりにも微笑ましい光景だったから厩舎掃除に戻ったんだ。
それから5分後、また気になって覗いてみたらなんとデカイこがいない。
あまりの衝撃に2度見したけどいないものはいない。
びっくりして飛び出し、玄関前や道路をみたけれど1頭しかいない。
長文だし改行とか読みにくかったらごめんね。
うちは一戸建て旦那と二人暮らし。赤はいません。
かわりに1t越える馬ともう1頭の計2頭を私と旦那で飼ってる。
ある日見知らぬ主婦と思われる女忄生が3歳ぐらいの子供を連れて庭に放牧していた2頭を見てた。
しょっちゅう見学者はいるし、ああにんじんあげるのかな、と私は厩舎にいたからこっそり見ていた。
しかし手には何も持っていない。
もしかしたら角砂糖かニンニクか…なんて思い、あんまりにも微笑ましい光景だったから厩舎掃除に戻ったんだ。
それから5分後、また気になって覗いてみたらなんとデカイこがいない。
あまりの衝撃に2度見したけどいないものはいない。
びっくりして飛び出し、玄関前や道路をみたけれど1頭しかいない。
