名付け・名前
妹がお花畑。洋菓子に当て漢字を付けたような、トンデモな名前付けようとしてる。私「しふぉんちゃん(仮)はキツくないか!?」妹「周りもカワイイ名前の人ばかりだから大丈夫!」→
育児スレで『子供の名前これでおかしくない?』みたいな質問スレがあって、「『たまみ』なんて名前知ってたら付けらんないw」と盛り上がっていた。はい、私がたまみです。漢字ですが
464 :ちわわ 2012/11/19(月) 06:06:14 O
プッチプチ修羅場。
楳図かずおの『黒いねこ面』や『赤ん坊少女』って知ってるのかな…?
育児スレで『子供の名前これでおかしくない?』みたいな質問スレがあって、
姉に第一子が生まれる、いわゆるDQNネームでもキラキラネームでもないけれど一応、と
2ちゃん慣れしていない姉と、2ちゃんは下品でも怖い所ではない!と両親と家族でスレを見た。
そこで、「『たまみ』なんて名前知ってたら付けらんないw」と盛り上がっていた。
「知らなかったら普通の名前でしょ?」とフォローする人も居たが、
「グワシの作品だし有名w知らなくても子供はどっかで知るかいじめられるw」と…
はい、私がたまみです。漢字ですが。
現在20代半ばですが先日知るまで、リア厨二病で好きだった大槻ケンヂのキノコ少女?マタンゴ?と同じ名前だし、蒲田行進曲のギンちゃんの娘の名前、
何より母が考えて付けてくれた大事な名前が誇りwだった。
しかし、ホラー苦手だった母はそんな事知らず名付けてもう娘もアラサーになるのに、
「名前でいじめられなかった?!」と動揺するし、
姉は「自分がたまみに2ちゃん見て貰う事、両親も呼んだ事」に罪悪感覚えるわ、
父は「これは名誉毀損か?」とか言い出す…
私もショックだったけど、家族、落ち着いてくれ…
楳図かずおの『黒いねこ面』や『赤ん坊少女』って知ってるのかな…?
育児スレで『子供の名前これでおかしくない?』みたいな質問スレがあって、
姉に第一子が生まれる、いわゆるDQNネームでもキラキラネームでもないけれど一応、と
2ちゃん慣れしていない姉と、2ちゃんは下品でも怖い所ではない!と両親と家族でスレを見た。
そこで、「『たまみ』なんて名前知ってたら付けらんないw」と盛り上がっていた。
「知らなかったら普通の名前でしょ?」とフォローする人も居たが、
「グワシの作品だし有名w知らなくても子供はどっかで知るかいじめられるw」と…
はい、私がたまみです。漢字ですが。
現在20代半ばですが先日知るまで、リア厨二病で好きだった大槻ケンヂのキノコ少女?マタンゴ?と同じ名前だし、蒲田行進曲のギンちゃんの娘の名前、
何より母が考えて付けてくれた大事な名前が誇りwだった。
しかし、ホラー苦手だった母はそんな事知らず名付けてもう娘もアラサーになるのに、
「名前でいじめられなかった?!」と動揺するし、
姉は「自分がたまみに2ちゃん見て貰う事、両親も呼んだ事」に罪悪感覚えるわ、
父は「これは名誉毀損か?」とか言い出す…
私もショックだったけど、家族、落ち着いてくれ…

娘(15)に「なんでこんな名前つけたの」と言われた。普通の名前だと思うんだけどなぁ... いっぱいいそうな名前だとも思ったんだけど...つらい
義兄嫁「子供名付けで使いたい字があるから使わないで」漢字と読み方を示された 私・夫「(大嫌いなバーコードハゲの先生の名前だ・・・)絶対使わないから大丈夫!」→
855 :ちわわ 2018/08/11(土) 18:21:21 0.net
私と夫が無神経なのか義兄嫁が神経質すぎるのか知らんけどw
去年のお盆の時に義兄嫁と、まだ存在しても居ない子供の名前の字のことでもめた
義兄嫁が子供名付けで使いたい字があるから使わないで、と漢字と読み方を示された
その漢字が、私と夫が大嫌いなバーコードハゲの先生の名前だった
私達は子供なんてまだ先だし、何よりもその文字が好きじゃなかったので絶対使わないから大丈夫!と快諾
その後で私だけに義兄嫁から何ですぐOKしたか、しつこくしつこく理由を聞いてきた
流石に言いにくいから夫にバトンタッチして夫がしつこく問い詰められて白状w
義兄嫁が名前を汚されたと号泣(うぉうおう!って感じでマジ号泣)気持ち悪いから私達は早めに撤収
そしてこの夏私は妊婦
義兄嫁がめんどくさいから嫌いだから、このお盆に義実家に行かないって連絡したら荒れてるらしい
去年のお盆の時に義兄嫁と、まだ存在しても居ない子供の名前の字のことでもめた
義兄嫁が子供名付けで使いたい字があるから使わないで、と漢字と読み方を示された
その漢字が、私と夫が大嫌いなバーコードハゲの先生の名前だった
私達は子供なんてまだ先だし、何よりもその文字が好きじゃなかったので絶対使わないから大丈夫!と快諾
その後で私だけに義兄嫁から何ですぐOKしたか、しつこくしつこく理由を聞いてきた
流石に言いにくいから夫にバトンタッチして夫がしつこく問い詰められて白状w
義兄嫁が名前を汚されたと号泣(うぉうおう!って感じでマジ号泣)気持ち悪いから私達は早めに撤収
そしてこの夏私は妊婦
義兄嫁がめんどくさいから嫌いだから、このお盆に義実家に行かないって連絡したら荒れてるらしい

小4娘が「花梨(かりん)」という名前で、同じ学年に4人もかりん(漢字は違う)がいる。娘が嫌がるようになったので「どんな名前が良かったの?」と聞いたら…それなの?
助産師「○ちゃん産まれました。おめでとうございます!」旦那「…違う」私・助産師「!?」妊娠中に名前が決まってたので名前を連呼し出産。すると旦那がポツリと否定し混乱!
同じLINEグループの子が出産して名前報告があったら仲良しの子が私の時と反応がだいぶ違ったので、ぶっちゃけうちの子の名前どう?と聞くと微妙な反応が。そんなにひねってないけど…
「子供が男の子なら俺が、女の子なら嫁が名付ける」と交際中から決めていた。→嫁が妊娠し、女の子と判明。嫁「子供には敏江(としえ)って名付ける」→13年後・・・
【DQNネーム】去年旦那実家に夫婦で行ったら、旦那の幼馴染が数名遊びに来た。その中のA子が妊娠していて「名前はねー、●●●にしようと思うんだ」←目玉落ちるかと思ったwww
752 :ちわわ 2014/12/04(木) 04:53:02 ID:???
一応、名前関係にはフェイクを入れてある。
去年、旦那実家に夫婦で行ったら、旦那の幼馴染が数名が遊びに来た(私とは全員初対面)。
その中のA子が妊娠していて、子供は女の子ということだったんだけど、
「名前はねー、エクレアシャルルにしようと思うんだ」とか言い出して、目玉が落ちるかと思った。
そのとき私も妊娠していて性.別はまだわからなかったんだけど、義母と女の子だったらこういうのがいいなとか
話していたばかりだったせいか、義母がつい、「そんなペットにもつけないような名前はやめなさい」と言い出し、
「うちの嫁は大卒で学があるので、源氏物語由来の名前にするのよ」と余計なことを言ってしまった。
大卒は大卒だけど話にもならない低偏差値の夜間卒だし、源氏物語から取ろうと言ったのは旦那だったので
おいおいと思ったけど、初対面どうしてなんと言っていいかわからず、適当にごまかした。
そのままお茶を濁して終わろうとしたけど、A子が食い下がってきた。
A子「じゃあ嫁子さんのつけたい名前、参考にするから教えてよ」
義母「嫁子は香子(かおるこ)ってつけるのよ」
A子「へえーレトロ可愛いじゃん!いいね、それも~らい!」
それで今年の正月、A子からの年賀状見たら子供の写真の下に香子って書いてあった。
正直「え~」と名前にケチがついた気になったけど、まあうちの子だけのオンリーワンな名前じゃないし、
いくつかあった候補のうちの一つだから・・・と思っていた。
それからしばらくして実際に生まれてきた子は男の子だったんだけど、源氏由来の男性.名ってあんまりいいのが
ないねーと旦那が言って、別の古典由来の名前をつけた。
そして、先月末のこと。
旦那幼馴染B男から新年同窓会のお知らせということで電話が来ていたのだけど、旦那が渋い顔をしている。
どうしたのかと思ったら、A子が「嫁子を訴える!」と息巻いているとのこと。
A子が「香子って源氏からとったの」と自慢しまくったら、A子友人が「薫って幸せなイメージないし、そもそも
男じゃんw」と勘違い発言をしたらしく、「そんな不幸な男の名前をつけさせたなんて性.悪女!」となったそうだ。
自分の子供の名前くらいちゃんと調べようよ・・・と旦那ともども激しく脱力し、その場で旦那がA子に電話した。
薫じゃないことはわかってくれたけど、振り上げた拳の下ろし所がわからないのか、
「勘違いさせるようなお前らが悪い」「この子は一生、そういうイメージを持たれて生きていくんだ」とわめき散らし、「私はもともともっと可愛い名前にしようと思っていたのに、名前を押し付けられた!」「はめられた!」とうるさい。
実際に私たちが源氏と全く関係ない名付けをしたのも駄目らしく、「なんでおそろいにしないんだ!」だと。
最終的に旦那が「いい加減にしろ!」とキレて通話終了・着信拒否し、B男経由で地元の友人らの誤解を解いて
もらうようB男にお願いした。
でも、名付けの話をした現場に旦那幼馴染が何人もいたので、特に根回ししなくても大丈夫だったようだ。
その後、A子は孤立したようだが、それもこれも含めて私たち夫婦が悪いらしく、
「名付け親の責任を取れ」「親でもない人間が名前をつけるということは、その子の将来を見るということ」と
どこで聞いたかわからないような中途半端なことを言い出して、ベビー用品の請求書をいちいち旦那実家に送って
くるようになった。
オムツからミルクから病院へのバス代まで、きちんと「請求書」の様式を整えて、封筒に「請求書在中」と朱書きを
して、月末に閉めて翌月の上旬に送ってくる。
義母が全部A子義母(同居)に突っ返しているそうで、A子義母は「あの子は子供と一緒に常識をひりだした」と
ため息をついているらしい。
まさかあの世間話がここまで図々しいというか基地外みたいな話になって、今年は帰省しないことにしようかと
旦那と相談中。
これまで義父鬼籍で義母が寂しがってるので帰省してたけど、今年はこちらに来てもらおうと思う。
去年、旦那実家に夫婦で行ったら、旦那の幼馴染が数名が遊びに来た(私とは全員初対面)。
その中のA子が妊娠していて、子供は女の子ということだったんだけど、
「名前はねー、エクレアシャルルにしようと思うんだ」とか言い出して、目玉が落ちるかと思った。
そのとき私も妊娠していて性.別はまだわからなかったんだけど、義母と女の子だったらこういうのがいいなとか
話していたばかりだったせいか、義母がつい、「そんなペットにもつけないような名前はやめなさい」と言い出し、
「うちの嫁は大卒で学があるので、源氏物語由来の名前にするのよ」と余計なことを言ってしまった。
大卒は大卒だけど話にもならない低偏差値の夜間卒だし、源氏物語から取ろうと言ったのは旦那だったので
おいおいと思ったけど、初対面どうしてなんと言っていいかわからず、適当にごまかした。
そのままお茶を濁して終わろうとしたけど、A子が食い下がってきた。
A子「じゃあ嫁子さんのつけたい名前、参考にするから教えてよ」
義母「嫁子は香子(かおるこ)ってつけるのよ」
A子「へえーレトロ可愛いじゃん!いいね、それも~らい!」
それで今年の正月、A子からの年賀状見たら子供の写真の下に香子って書いてあった。
正直「え~」と名前にケチがついた気になったけど、まあうちの子だけのオンリーワンな名前じゃないし、
いくつかあった候補のうちの一つだから・・・と思っていた。
それからしばらくして実際に生まれてきた子は男の子だったんだけど、源氏由来の男性.名ってあんまりいいのが
ないねーと旦那が言って、別の古典由来の名前をつけた。
そして、先月末のこと。
旦那幼馴染B男から新年同窓会のお知らせということで電話が来ていたのだけど、旦那が渋い顔をしている。
どうしたのかと思ったら、A子が「嫁子を訴える!」と息巻いているとのこと。
A子が「香子って源氏からとったの」と自慢しまくったら、A子友人が「薫って幸せなイメージないし、そもそも
男じゃんw」と勘違い発言をしたらしく、「そんな不幸な男の名前をつけさせたなんて性.悪女!」となったそうだ。
自分の子供の名前くらいちゃんと調べようよ・・・と旦那ともども激しく脱力し、その場で旦那がA子に電話した。
薫じゃないことはわかってくれたけど、振り上げた拳の下ろし所がわからないのか、
「勘違いさせるようなお前らが悪い」「この子は一生、そういうイメージを持たれて生きていくんだ」とわめき散らし、「私はもともともっと可愛い名前にしようと思っていたのに、名前を押し付けられた!」「はめられた!」とうるさい。
実際に私たちが源氏と全く関係ない名付けをしたのも駄目らしく、「なんでおそろいにしないんだ!」だと。
最終的に旦那が「いい加減にしろ!」とキレて通話終了・着信拒否し、B男経由で地元の友人らの誤解を解いて
もらうようB男にお願いした。
でも、名付けの話をした現場に旦那幼馴染が何人もいたので、特に根回ししなくても大丈夫だったようだ。
その後、A子は孤立したようだが、それもこれも含めて私たち夫婦が悪いらしく、
「名付け親の責任を取れ」「親でもない人間が名前をつけるということは、その子の将来を見るということ」と
どこで聞いたかわからないような中途半端なことを言い出して、ベビー用品の請求書をいちいち旦那実家に送って
くるようになった。
オムツからミルクから病院へのバス代まで、きちんと「請求書」の様式を整えて、封筒に「請求書在中」と朱書きを
して、月末に閉めて翌月の上旬に送ってくる。
義母が全部A子義母(同居)に突っ返しているそうで、A子義母は「あの子は子供と一緒に常識をひりだした」と
ため息をついているらしい。
まさかあの世間話がここまで図々しいというか基地外みたいな話になって、今年は帰省しないことにしようかと
旦那と相談中。
これまで義父鬼籍で義母が寂しがってるので帰省してたけど、今年はこちらに来てもらおうと思う。
