育児
私「きょうだいは欲しいけど余裕ないなー」友達夫婦「二人目作らないの?うちはもう妊活してるよ!実は・・・w」→妊活のために友達が実践してる内容にモヤモヤするんだが・・・
他のママ友「お家綺麗だね」ママ友「片付いてないと落ち着かないの~」→お互い家を行き来して、初めて行ったママ友の家で居心地悪かった話。子どもたちがおもちゃから手を離した瞬間
私「お弁当終わった?デザート食べようね^^」他の子「ぶどう!ぶどう!」私(ほかの子まだお弁当終わってないけど、あげたほうがいいのかな?)→ネット民から様々な意見が!
435 :ちわわ 2019/11/14(木) 08:42:06
子育て支援センターで数組の親子でお弁当食べるてる時デザートのぶどうの容器をあけたら他の子が口々にぶどう!ぶどう!と言い出した
こういう時ってどうすればいいのかな?
大体は相手の親があれはお友達のものだよとか自分のデザートあるよと言うしシェアしてる人は今まで居なかった
だけど今回私も食べるためにぶどう沢山持っていったから子供一人では食べ切れない量があったから分けないのもケチくさいかなと迷った挙句どうぞ食べてと言ってしまった
そしたらその子はまだごはん食べてたのにぶどう食べたらごはん食べなくなって切り上げてしまって悪いことをした
他人の物を欲しがらないというしつけのためにも迷惑だったかな
こういう時ってどうすればいいのかな?
大体は相手の親があれはお友達のものだよとか自分のデザートあるよと言うしシェアしてる人は今まで居なかった
だけど今回私も食べるためにぶどう沢山持っていったから子供一人では食べ切れない量があったから分けないのもケチくさいかなと迷った挙句どうぞ食べてと言ってしまった
そしたらその子はまだごはん食べてたのにぶどう食べたらごはん食べなくなって切り上げてしまって悪いことをした
他人の物を欲しがらないというしつけのためにも迷惑だったかな

大阪に住んでる友だち夫婦「子どもには関西弁を話してほしくないから、家出は標準語で話してる」私(あれ?それって・・・)→関西出身で標準語ネイティブではないのにモヤモヤ
うちの子「かーして!」よその子「嫌だ!」私「お友達が使い終わったらね~」よその子ママ「すいませんが・・・」私「えっ?」→親子カフェに行ったら、あることでモヤモヤ・・・
子どもへの悪影響があったらと考えると飲ませても飲ませなくてもその判断の責任が重くて辛い。本当に必要なものを処方されてるならいいんだけど、副作用のほうが心配だったり・・・
私「出張減らせない?」旦那「これだけ稼いできてるのは俺が出張頑張ってるからだろう」→初めての育児で大変なのに旦那には頼れない状況で10キロ痩せた私。姉が心配した結果・・・
746 :ちわわ 2018/03/26(月) 19:19:05 0.net
実姉に対する夫の態度で悩んでいます。
昨秋第一子を出産し、時々私の実姉が手伝いに来てくれるのですが、それに対して夫があまりいい顔をしません。
夫は出張が多く、週末以外はほとんど帰ってきません。
我が子はここ数ヶ月抱っこをやめるとすぐ泣くので、私もあまり睡眠も取れず、心身共に疲弊していました。
去年のうちは一人で頑張っていたのですが、お正月姉に会って、顔色がひどい!と心配され、今年に入ってからは平日夜など週に2~3日、仕事の後に我が家に寄ってくれるようになりました。
久々にお風呂にゆっくり入れて、布団で眠れて、とても助かっていたのですが、先日夫から、「お義姉さん来すぎじゃない?」と不満を言われてしまいました。
理由を聞くと、どうやら自分より子どもが懐いてる感じが嫌だ、成長が近くで見れてズルイ、という感情があるそうです。
夫の姉は、ほぼ一人で育児をしていたらしく、なんでお前はできないんだ、みたいなことも言われ、かなり傷つきました。
夫の意見を聞いて、一人で頑張るべきでしょうか。
昨秋第一子を出産し、時々私の実姉が手伝いに来てくれるのですが、それに対して夫があまりいい顔をしません。
夫は出張が多く、週末以外はほとんど帰ってきません。
我が子はここ数ヶ月抱っこをやめるとすぐ泣くので、私もあまり睡眠も取れず、心身共に疲弊していました。
去年のうちは一人で頑張っていたのですが、お正月姉に会って、顔色がひどい!と心配され、今年に入ってからは平日夜など週に2~3日、仕事の後に我が家に寄ってくれるようになりました。
久々にお風呂にゆっくり入れて、布団で眠れて、とても助かっていたのですが、先日夫から、「お義姉さん来すぎじゃない?」と不満を言われてしまいました。
理由を聞くと、どうやら自分より子どもが懐いてる感じが嫌だ、成長が近くで見れてズルイ、という感情があるそうです。
夫の姉は、ほぼ一人で育児をしていたらしく、なんでお前はできないんだ、みたいなことも言われ、かなり傷つきました。
夫の意見を聞いて、一人で頑張るべきでしょうか。

うちの子は㲗児の頃からあまり泣かないし、歩くのも外遊びも大好きだけどおっとりした忄生格。言ってる人はそんなに深く考えてないんだろうけど褒められてる気がしない
うちの子はグレーゾーン…。幼稚園に通い始めて、子どもたちのストレートさが、心に突き刺さる。子どもの言うこと真に受けるのもおかしいけど、本当に腹立って、凄く悲しい。
177 :ちわわ 2015/02/27(金) 18:26:55 ID:???
うちの子はグレーゾーン…
幼稚園に通い始めて、やっぱりちょっとおかしいと思ったから、療育もやってる。
それで凄く成長したって訳ではないけど。
園で親が仲良くなって、親子で遊ぶようになった人がいるけど、
子どもたちのストレートさが、心に突き刺さる。
相手は赤ちゃんの頃からの付き合いで、うちらは部外者扱い。
うちの子の落ち着きのなさとか、ワガママとかやっぱりダメなんだよね。
今日は園帰りに
「これから私たちはお家で遊ぶけど、私子は来れないよ!」
「今日は車だよ。でも私子は早く歩いて帰ってね。」
って相手の親が見てないところで言われた。
子どもの言うこと真に受けるのもおかしいけど、
本当に腹立って、凄く悲しい。
幼稚園に通い始めて、やっぱりちょっとおかしいと思ったから、療育もやってる。
それで凄く成長したって訳ではないけど。
園で親が仲良くなって、親子で遊ぶようになった人がいるけど、
子どもたちのストレートさが、心に突き刺さる。
相手は赤ちゃんの頃からの付き合いで、うちらは部外者扱い。
うちの子の落ち着きのなさとか、ワガママとかやっぱりダメなんだよね。
今日は園帰りに
「これから私たちはお家で遊ぶけど、私子は来れないよ!」
「今日は車だよ。でも私子は早く歩いて帰ってね。」
って相手の親が見てないところで言われた。
子どもの言うこと真に受けるのもおかしいけど、
本当に腹立って、凄く悲しい。
