437 :ちわわ 2020/01/05(日) 12:05:58 ID:GldarkYm.net
義父母じゃないけど
お宮参りお食い初め七五三、義姉夫婦が参加するのって普通?
438 :ちわわ 2020/01/05(日) 12:07:57 ID:+EYN/z3n.net
普通ついてこないよ
445 :ちわわ 2020/01/05(日) 14:27:58 ID:GldarkYm.net
>>438
普通こないよね
来てくれても全然いいんだけど最初から当然のように参加で話進んでるのはモヤる
夫に何が違和感あるのか分かんないって言われて私がおかしいのかと
446 :ちわわ 2020/01/05(日) 14:30:40 ID:s+Y3BHg8.net
>>445
いやおかしいのは義姉夫婦と旦那だね
普通はついてこないよ
あなたの疑問は至極まとも
459 :ちわわ 2020/01/06(月) 03:02:45 ID:vvAaha+P.net
>>445
うちの義妹夫婦もお食い初めに参加した
ホテルのレストランでやったんだけどうち全て負担
義両親から頂いたご祝儀に義妹夫婦の名前も連名にあったけど多分出してない
明らかに後から名前を書き加えてあったし
うちの両親2人分と義家族4人分が同じ金額だったからなんかモヤる
460 :ちわわ 2020/01/06(月) 03:20:47 ID:vvAaha+P.net
↑書き忘れたけど私も最初からなんで義妹夫婦が参加するのか疑問だった百歩譲って義妹が姪っ子に会いたがってくれているんだとしてもその旦那は何にも面白くないだろうに
461 :ちわわ 2020/01/06(月) 03:38:57 ID:/VxQJtSN.net
>>445
うちに2人目が生まれても相手夫婦に子供が生まれても、2人目でも3人目でも家族みんなで参加するの?
って聞いてみたら
462 :ちわわ 2020/01/06(月) 04:25:21
来てくれたから私たちも行くねって言って欲しいw
もちろんご祝儀は義親負担
463 :ちわわ 2020/01/06(月) 08:07:03 ID:kT99c7N1.net
うちも初節句、お食い初めは独身義姉が、義父の代わりでってついてきた。

そもそも義実家から御祝儀はなく、旦那が言って後から持ってきた。
その席で義母からは名前がかわいそうと言われ、お店で食べたけど料理にもケチつけられた。

そこから私と子供は会ってないし、もうお祝いごとに呼ばないことにした。
正月も色々理由つけて回避したんだけど、うちの実家に探りの電話してきた。それも嫌味たっぷりに。
あと、実母が孫にどれくらい会えてるのかも聞いてきた。

言動が自分中心すぎて本当に気持ち悪い。会ってないのに間接的にでもこんな嫌な気分になる。
474 :ちわわ 2020/01/07(火) 00:02:29 ID:VP0zQM9V.net
>>445です
遅レス&後出しですみません、義母が鬼籍だから、義実家にとっては義姉はその穴埋めの役割と義父の付き添いもあっての参加だと思う
それにしても参加が「当然」なのか?というモヤでした
あと義姉夫婦は小梨40代だからそこも気遣うよ…
475 :ちわわ 2020/01/07(火) 01:02:57 ID:rZI1Lrwe.net
家族だけでしたら?
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1576128541/
他サイト生活系人気記事