61 :ちわわ 2020/02/11(火) 20:48:01
現在彼氏と同棲して1年です
生活費は彼氏8、私2、家事分担はご飯洗濯私、皿洗いが彼氏で掃除は2人でといった分担です
買い物も私が車を持っていないので彼氏に連れて行ってもらう感じでした
ですが先日生活費折半、家事は私
買い物は彼氏を動かすんだからとお金を要求されるようになりました
別にお金を渡すのは問題ないんですがその場合の家事分担おかしくないですか?
生活費折半にするなら家事も折半にするべきだと思うんですがなぜか100%自分が正しいと思っているのでききいれてもらえません
レスを頂いたらそれを彼氏に見せて解決策を探したいので助言お願いします
現状別れる選択肢はないですがこのままお互い納得できなければ色々考えたいと思います
63 :ちわわ 2020/02/11(火) 21:13:45 ID:KpH5hcqR0.net
>>61
まず生活費を最初に8:2に設定した理由は何ですか?
それを覆して5:5に変える理由は何ですか?
64 :ちわわ 2020/02/11(火) 21:16:57 ID:BE6lOBY70.net
>>61
何で最初生活費8:2だったの?
その不満が爆発したのでは?
あなたの言う通り生活費折半なら家事分担だろうけどね
ここのレス見せても納得しないでしょうから無駄だと思う
66 :ちわわ 2020/02/11(火) 21:25:18 ID:votV3Nmn0.net
お互いの稼ぎは同等くらいなの?
車出してくれてありがとうとか、家賃多く出してくれて助かってるとか、普段から感謝の気持ちをちゃんと伝えてた?
70 :ちわわ 2020/02/11(火) 21:55:30 ID:tj0duyHS0.net
>>61
生活費8:2がとてもおかしい
まず生活費を折半にして、その後家事分担をそれぞれ決める
その後で買い物にかかる分だけのガソリン代を彼氏に払ってやればいい
ガソリン代の計算はとても面倒だからもう買い物はそれぞれ自分が必要なものを自分で買うようにする
シャンプーやトイレットペーパーやその他諸々の生活雑用品はあなたが少し多めに負担して彼に一度に買ってきてもらう


なんか変だけどさ、
元々彼の生活費負担がすごかったからその分のストレスや金銭的負担を差し引いたらトントンだと思うよ
72 :ちわわ 2020/02/11(火) 22:26:30 ID:Xg4KJwD30.net
>>61
正直今までの分担方法は彼氏の負担の方がデカすぎるように思えるから
次はあなたの負担がでかすぎる分担方法に変えてお互い様にするってことでしょう
まああなたは納得できないのかもだけど彼氏も納得しないと思うよ
車のガソリン代まで請求するんだから結構内心キレてそう
73 :ちわわ 2020/02/11(火) 22:31:13 ID:43EyDyfr0.net
>>61
なんで元々その設定にしたのかでしょ
あなたが低所得で彼が高所得ならまぁまだわかるし(それでも家事全部やれよってレベルだけど)
買い物っていうのもあなたの趣味範囲の買い物なら彼の主張もわかるけど、日用品や食料でもそれなの?っていう
なんせツッコミ所が多すぎてどっちが正しい間違ってる良い悪いと言いにくいわ
74 :ちわわ 2020/02/11(火) 22:34:53 ID:O2mZ3TTt0.net
>>61
みんな言ってるから彼についてはもう言わないけどさ、
あなたは普段彼に感謝してた?
例えば彼の方が収入多いからとか車を持ってるからとか、そういうので彼の負担を当然のものとしてなかった?
書いてて思ったけど車検代やらの付随費用も多分彼一人で負担してたわけだよね
車だってガソリンだって例えば洗車だってあなたはただ乗るだけだろうけどそれにかかる費用は多いんだよ
そして運転しないから分かんないだろうけどやっぱり常時ドライバーなのって嫌だし

感謝もなく当然とした態度に文句も付け加えて、あなた以外の誰もが何故あなたがそんなに自分を正しいと思えるのか不思議だと思う


あとこれも書いてて思ったけどだいたいこういう質問するのって釣りか、その相手側が成りすましてるケースが多いんだよね…
まあ釣りだろうけどさ
75 :ちわわ 2020/02/11(火) 22:39:39 ID:xzyNgyG60.net
今まではどうであれ、これからは何事も折半かトントンになるようにしていくのがいい関係を作っていくのに不可欠では…
76 :ちわわ 2020/02/11(火) 22:45:56 ID:NUPzkGfX0.net
多分折半は折半で崩れると思うけどね。
アンタは最近ヒマなのにとか、収入だってずっと2人共今のままじゃない。
他人が見たら変な分担でもずっとうまくいくカップルはいる。
っていうかうまくいく2人ってそんなもんだと思うよ。
片方が車持ちで、その車を二人の生活に利用している場合、
オレが損してるって思ったら終わりだと思うし、折半だと私が家事の大変な所を
やってるから損しているって思っても終わり。
79 :ちわわ 2020/02/11(火) 23:11:46 ID:4kWXVcE/0.net
まとめての返信ですみません
生活費8:2だったのは私が親から譲ってもらったマンションで一緒に住むためのマンションを探す手間や初期費用などがかからないことと家賃がかからないという理由で彼氏からの提案でした
感謝は日頃からしてたと思います
足りないと言われればそれまでですが…
車の件は駐車場と税金と車検のお金は私が出してたので買い物に連れてってもらって当たり前と少し思ってたかもしれません
所得は私の方が少し多いので折半はもんないですが夜勤などもあるのでこれから家事分担となるとまたそれで才柔めそうですね…
80 :ちわわ 2020/02/11(火) 23:16:37 ID:sdAKfCrn0.net
>>79
自分の手持ちに転がり込んでるんだから近辺家賃の相場の半分貰っとけ
その後に全部の負担を分割するほうがいいだろう
81 :ちわわ 2020/02/11(火) 23:19:40 ID:KpH5hcqR0.net
>>79
8:2の理由はわかったし納得できる
彼がそれを設定したのに覆した理由は何て説明された?
私も過去に同棲した際に彼が設定した割合なのに後から変更しろと言われ変更しましたが
次第に暴言や意味不明な説教が続くようになりしまいにはDVされて別れたことがあって気になる
82 :ちわわ 2020/02/11(火) 23:21:37 ID:Xg4KJwD30.net
なんかすごい後出しきた
ただ恋愛って主張に正当性.がある方が勝つとは限らないからなあ
その力関係(自分の持ち家に住まわせてる)でも強く出れなくて別れたくないなら
結局要求を飲むしかないかもしれない
そんな無茶言うなら出てけって言えるなら最初からここで相談してないだろうし
83 :ちわわ 2020/02/11(火) 23:24:28 ID:V9lCMFEN0.net
>>79
実質家賃もあなた持ちじゃん
そうなると金銭面の負担は、相手の方がだいぶ軽いぞ
それで車のことをしきりに出してくるのは相手がどうかと思う

解決策になるか分からんけど、
二人で共通の財布作って、そこに五万ぐらいずつ入れて、それで生活すれば?
足りなくなったら、お互い半々で追加して、逆に余ったら、結婚とか用で貯金
車はあなたが運転できるなら借りてしたら?
で、車のガソリンは月ごとに互いが払えばいいと思う

てか、全体的にあなたの方が負担でかいよね?
別れや不仲をたてに、負担押し付けられてない?
付き合ったのって、あなたからの告白だったりする?
それなら離したくないと強く出れないのかと思って
84 :ちわわ 2020/02/11(火) 23:26:41 ID:gskuygtK0.net
無料で住まわせてもらってる意識が無いみたいだから追い出した方がいいと思う
85 :ちわわ 2020/02/11(火) 23:32:07 ID:bglkrquT0.net
>>79
なるほどなー
それで生活費半々、家事を全部彼女側にしたがってる理由が気になる
自分だったらそんな理屈通じない人とは住めないわ
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/ex/1581165950/
他サイト生活系人気記事