854 :ちわわ 2016/10/07(金) 13:14:42 ID:Mg4
一時同居してる兄嫁が被害妄想強くて疲れるんですが

原因が言葉の違いかもしれないので出身と年齢を書いておくと
兄嫁 30歳 関東育ち
私と双子の妹 19歳 京都育ち

どう被害妄想が強いか昨日の夜の出来事で書くと

私がお店で見つけて買っておいたチロルチョコのさつまいも味の袋が開封されてた
私「妹~チロルチョコ食べたん?どんな味やった?」
妹「私やないよ~」
私「そかぁ、誰か知っとる?」
妹「わからへん」
私「兄嫁さんチロルチョコ食べました?」
兄嫁「私がチョコ盗んだっていうの!?どうして私を疑うの!私のこと手ぐせ悪いって思ってるの!?」
その後
兄嫁「お義母さん、娘さんたちが私のこと泥棒だって言うんです!」
結果袋をあけてひとつつまんだのは兄嫁だった

お風呂上がりに母が買ってきたカットケーキを食べようと冷蔵庫を開けたら、残り2つになっていた
片方チョコで片方がレモン
私「妹~ケーキ食べたん?」
妹「うちは食べたから、チョコ食べてもええよ~(私も妹もチョコ好き、妹はレモン嫌い)」
一応気をきかせてその後兄嫁にも聞いたら
私「兄嫁さん、ケーキ食(べてないなら好きな方とってください)」
兄嫁「また私を疑うの!?食べていいってお義母さんが言ってくれたから食べたの!どうして私を悪者にするの?」
これを後ろで聞いていた妹が「うぜぇ」と呟き、それを聞き逃さなかった兄嫁がまた母に「お義母さん!娘さんたちが!」と泣きつく

ちなみにチロルチョコを兄嫁に聞いた理由は家に来てから3回ほど、私と妹が買っておいたお菓子を兄嫁が勝手につまんでたから
私も妹もそれほどお菓子を食べる方ではなくて、買ったものを2人ないし母含め3人でシェアするので別に食べたことを怒ったことない
でも全部食べられてしまうと食べる気だったこちらは肩透かしを食らうので
「食べたらきちんと報告するか、買い直してください」とお願いした
そのときも「過剰にせめられた!」と言って兄に泣きついてた

兄は日中家にいないし、私と妹はいまは試験前で家で勉強してることが多いから、ずっと他人の兄嫁がいるだけでストレスなのにまともな会話すら被害妄想炸裂されて疲れる
まだ同居10日目なんだけど、2月までは同居予定
1月には成人式もあって、今度の週末に前撮りもある
その時に家族写真を撮ろうとずっと前から決まってたのに、なんでかそこに兄嫁が紛れ込もうとしてくる
私と妹が拒否したら「娘さんが私をのけものにー!」
流石に母も「主役は娘たちだから」とやんわり断ってくれてるけど、「兄は私のものなのにー!」なんて言ってる
妹のと二人で兄と話をつけようとしても「お前らみたいな気の強い妹がふたりもいるから怖がってるんだ」と新婚で脳内お花畑
父は出張でいないし、母は看護師で忙しく兄嫁のことで心労増やすわけにはいかないし、兄をなんとかしたいけど兄はお花畑だし
私と妹の胃に穴があきそう
856 :ちわわ 2016/10/07(金) 13:28:01 ID:TqY
>>854
言葉の違いではないと思うが、
京都の人間は無意識で上から目線で嫌味だから一緒に生活すると被害妄想になるのはわからなくはないな。
兄を〆て別居を早めてもらうしかないんじゃない。
857 :ちわわ 2016/10/07(金) 13:32:22 ID:Mg4
>>856
上から目線の意識は無いんだけどなぁ
気をつけます
858 :ちわわ 2016/10/07(金) 13:49:50 ID:UA6
>>854
同居してる理由が知りたい
早めに同居解消はできないの?
859 :ちわわ 2016/10/07(金) 13:54:33 ID:TQr
>>854
西の方言はイントネーションがキツく聞こえがちだからなー
特に関東の人だとかなりキツく感じる場合もある
立場的に兄嫁さんはアウェーなのもあってますますなのかも

そうは言ってもあんまり被害妄想バリバリなんは面倒だよね
何かあるときは直接言わずにお母さんを通すといいんじゃない?
いちいちお義母さーんって告げ口wしてるんなら
関係は悪くないんだろうし
860 :ちわわ 2016/10/07(金) 13:54:35 ID:yd2
>>854
義実家同居で嫁いびりされるんじゃないかと疑心暗鬼
+慣れない京都弁にビクビク、結果全部嫁いびりに脳内変換って感じかな
実際には嫌味でも上から目線でもなかったとしても
関西の独特のイントネーションが苦手な人っているからね
自分も10年以上付き合いのある友人の関西弁に未だにどきっとすることがある

正直兄にフォローしてもらえたとしても
そこまで過敏になっちゃった兄嫁さんが普通になることはないと思うので
同居解消を早める方向を目指すのがお互いにとって一番楽だと思う
兄嫁さんも辛いと思うから、って方向で話をすればお花畑なお兄さんも納得してくれないかな
861 :ちわわ 2016/10/07(金) 14:07:24 ID:Mg4
>>858
新居建設まで
数ヶ月だとどこか腰掛けるのも費用も手間もかさばるからってことらしいです
新居明け渡しの時期は遅くなっても早くなることはないから、早まることはないんだって

>>859
母の手は煩わせたくないんですよね
ただでさえ兄嫁に気を使ってるのがわかるので
私も妹も母が駄々っ子3歳児を宥めて世話してるみたいって思ってます

>>860
兄はお花畑なんで、何を言っても「お前らがそれぞれもうちょっと兄嫁を気遣えれば」と言われて私は神経切れそうです
兄も私らが悪いっていう考えが根底にあるので話にならない
862 :ちわわ 2016/10/07(金) 14:09:08 ID:khC
えぇー
疑いもなにも犯人じゃんw
兄嫁一人っ子?
食べられたくないなら名前書くなり自衛が必要かね
864 :ちわわ 2016/10/07(金) 14:14:00 ID:Mg4
>>862
その通り、一人っ子らしいです
しかも一人っ子の一人っ子っていうんですかね
兄嫁の母も一人っ子っで兄嫁の祖父母にとってはたった1人の女の子
だから姫ちゃんって呼ばれてるそうですよ
兄がいうには「お前たちと違って大事に大事に育てられたから繊細なんだ」だそうで
私と妹からしたら「井の中の山門安(家事できない)」なんですけどね
こんなことを言ったら発狂しかねないのでこんなところでしか毒づけまさんけど
なんか関係ないことまで愚痴ってしまってすみません
863 :ちわわ 2016/10/07(金) 14:12:53 ID:yd2
>>861
多分お兄さんは兄嫁さんの方から話を聞いて
そっちの意見重視になってしまってるんだね
その場合は実際の会話録音して聞いてもらうのが手っ取り早いけど
それでもお花畑から戻ってこれない人もいるからなあ…

あとはもう最後の手段に近いけどあなたたちが短期間でも別のところで生活してみるとか?
865 :ちわわ 2016/10/07(金) 14:18:21 ID:khC
三文安なw
皆で公平に分けるって技術が欠如してるから、おねーちゃんおねーちゃん六等分してって可愛い妹ぶりっこしてお願い(しつけ)しなよ
一人っ子は甘えられたり頼られたりすると喜ぶ
867 :ちわわ 2016/10/07(金) 14:26:50 ID:Mg4
>>863
奨学金かりてるお金も自分で稼げない未成年大学生なので、家を出るのは現実則して考えれば無理です
大学に通える範囲で親戚もいないんですよ
母も若い女の一人暮らしは反対してますし許さないでしょう
オートロックのマンションを借りられるくらい稼いでから家を出なさいと昔から言い含められてます
そもそも私と妹が追い出されるっておかしくない?という思いもありますし

兄は仕事があるから難しいとしても、専業の兄嫁が実家に帰ればいいのにと思ってます
そしたら私たちにいじめられると怯える心配もなくなるでしょうに

>>865
山門安になってた!気づかなかったです、ごめんなさい
兄嫁は兄にべったり甘えてるので甘え上手ではあっても甘えたら今度「私にだけこんなことさせようとしてくる!」となりそうで
というか、実際なったので甘え戦法は無理かなと
なんで自分の家でこんなに心労溜め込んでんだろ、私たち・・・
866 :ちわわ 2016/10/07(金) 14:19:13 ID:dWA
泥棒が逆ギレしてるだけじゃんwwww
化粧品とか貴重品隠しておくんだよ
それと試験に行くのを邪魔されないように、何言われても気を強く持ってね
868 :ちわわ 2016/10/07(金) 14:32:36 ID:Mg4
書き込めば書き込むほど理不尽な目にあってる気がしてきた
ちょっと、妹と本格的に兄嫁を実家に押し返す計画を立ててみます
兄はバカになってしまったからどう説得しても難しいでしょうし、まず家長の母を味方につけて、兄嫁がどうしようもない人間という烙印を押させれば
問答無用で兄嫁のみを追い出すことも不可能ではないと思います
869 :ちわわ 2016/10/07(金) 14:34:26 ID:yd2
>>867
追い出されるっておかしくない?は分かるんだけど逃げるが勝ちって言葉もあるからね
多分相手は戦っても得しないタイプだろうし尚更さっさと逃げちゃった方が楽
でもその状況だと逃げるが勝ち作戦は難しそうだね

あとはもう徹底的にスルーするしかないんじゃないかな
多分兄嫁さんもお兄さんも何やったって変わらないから
なるべく家にいないようにして試験勉強も図書館とかで済ませて
可能な限り関わり合いにならない&向こうが関わってこようとしてもないものとして扱う、とか
否定しようと反応したら益々向こうは騒ぎ立てるタイプだと思うし
870 :ちわわ 2016/10/07(金) 14:40:55 ID:khC
もう敵対関係が固定しちゃってんのか
年離れてるんだからバカの振りして甘えるのが楽だと思うけど、まあ腹が立って出来ないなら仕方ない
無理に解決しようとしないでガンスルーの方がいいかもね
871 :ちわわ 2016/10/07(金) 14:44:23 ID:8JJ
>>868
家事できない…?
それ新居が完成しても義実家に入り浸っておかず持ってくとか生活用品のストック盗むフラグじゃん

母が味方について上手く立ち回れればいいけど、追い出すってなると余計に悪者扱いされない?
兄に話しておしゃれな(ポイント)料理やパン作り教室とかに出して家にいる時間減らしてもらうとか

どっちにしろこれから先もめんどくさそう…
姫だからみんな自分に優しくするべき!貢ぐべき!タイプだろうな…
873 :ちわわ 2016/10/07(金) 14:51:51 ID:haG
っていうか、10日しか経ってないのに3回も菓子つまみ食いって
どんだけ図々しくて食い意地はってるんだよ、その兄嫁w
まだ遠慮してる位のときだよね、普通。
876 :ちわわ 2016/10/07(金) 15:51:12 ID:TqY
同居10日で兄嫁だけ実家に帰れって実質離婚しろって事だよなあ。
兄は嫁の味方してるんだし、兄嫁だけに追い出す事に拘ってるこの報告者もちょっとおかしくないか。
877 :ちわわ 2016/10/07(金) 15:56:19 ID:l7L
いや兄と兄嫁セットで追い出す、やろ

成人式の写真は両親と撮れば良いんでないか?
兄も一緒にとるけど兄嫁は駄目って言うのはややこしいでしょ
879 :ちわわ 2016/10/07(金) 16:04:02 ID:E6o
兄嫁への不満が限界なら兄に言って兄夫婦に出て行ってもらえば?
二人は夫婦で二人家族なんだから
問答無用で兄嫁だけ追い出すなんて子姑の嫁いじめでしかない
881 :ちわわ 2016/10/07(金) 16:25:23 ID:EzQ
家出た方が刺激しなくていいんじゃない
母親が許さんっつーても母親が兄嫁を気遣ってるんじゃどうしようもない
884 :ちわわ 2016/10/07(金) 16:54:16 ID:0PC
平気で義妹の食べ物を盗み食いした挙句に泣きつき逆ギレ、
普通は入らない成人式の家族写真にも参加を要求、って繊細どころかドがつくほど厚かましい女だよね
これで成人式の写真に参加なんてさせた日には
もしこれで将来兄がウォーターして兄嫁と離婚になったとき、
>>867の一生ものの記念写真には、嫌な思い出の残る他人になった女が残るわけだ
886 :ちわわ 2016/10/07(金) 17:05:08 ID:7a9
>>868
兄の新居が完成するまでスルーでいいのでは?
毎日顔合わすし同じ生活空間で、ストレス大量生産するのも分かるけど
来年の2月までで終わる予定、何年も続くものじゃないし。
被害妄想炸裂してる人を
あまり触らない方がいい事もある。

礼儀を守って仲良くしないって事も大事だよ。
763 :ちわわ 2016/10/06(木) 12:57:21 ID:ZG0
つーか
飯だけじゃないだろ?
誰が食器洗うの?
トイレ使うだろ?

おめーのかーちゃんじゃねーんだぞ
おめーはケチじゃねーよ
図々しい無神経な甘えん坊だよ
764 :ちわわ 2016/10/06(木) 13:53:32 ID:Pev
>>756
結果教えて
765 :ちわわ 2016/10/06(木) 16:17:15 ID:Yqd
>>764
聞くなよ。
どれだけ付き合ったのか知らんが、週5でひとんチで飯食って、礼もしない金も出さない。
そのくせ外食したら個別で精算なんてやってるくせに、食費の事を言われたらハズレ女って言い出す男だぞ。
喧嘩したときそれが態度に出てないわけはない。
766 :ちわわ 2016/10/06(木) 16:21:24 ID:FVa
完全にヒモだな
自分の食費がかからなくなってるのには気づかなかったんだろうか
767 :ちわわ 2016/10/06(木) 16:23:19 ID:fVF
初カノでそこまで出来るって恐いわ
768 :ちわわ 2016/10/06(木) 16:31:11 ID:BuF
>>756彼女にも良い教訓になったんじゃないかな。男を最初から餌付けしたら>>756みたいなメシクレクレ男を育ててしまうって。
769 :ちわわ 2016/10/06(木) 16:53:21 ID:dhR
スレ民にいろいろ言われて気付いたことが多いみたいだし
彼女が謝罪を受け付けてくれたらいいね
770 :ちわわ 2016/10/06(木) 17:20:49 ID:tBO
毎朝利用する駅のコンコースに推定70歳前後の女性.ホームレスが居ます。
かれこれ5年以上前から目撃していて、女性.ホームレスは珍しいと思っていました。
ここ最近、この女性.の靴がひどく痛んでいて、カートみたいな台車も使い物にならない状態です。
水をキオスクから調達しているみたいですが、脱水症状が心配になって声をかけてみました。
話してみると別段変わった人でもなく、私から1万円差し上げました。
この1万円でとにかく靴なりを買ってもらいたかったのです。靴が無ければ何も始まらないですからね。
奥さんに帰宅後話したら、そんなことしなくていいのにって言われましたが
この行為はよくないことだったのでしょうか?
771 :ちわわ 2016/10/06(木) 17:24:17 ID:6FJ
>>756
食費、光熱費、水道代、買い出し~後片付けまでの手間暇、この全~部かかったのが彼女の料理。
もう分かってると思うけど週5で金も払わずに平らげ続けたお前凄いわ。
ただのタカリだよ、それ。彼女は奴隷じゃないんだから、親しき中にも礼儀ありだぞ。
友達の半分もロクなもんじゃねえな…
772 :ちわわ 2016/10/06(木) 17:27:16 ID:dhR
>>770
よくないっていうか、単純になんでそんなことしたのか疑問なんだけど
なんでなの?
773 :ちわわ 2016/10/06(木) 18:12:04 ID:w1K
>>770
野良猫にエサやるタイプか
774 :ちわわ 2016/10/06(木) 18:13:44 ID:BuF
>>770
そこまでしなくていいと思う。一万円は高すぎる。あなたはいい人なんだろうけど、目先のことだけ考えてお金をあげたんだろうね。
777 :ちわわ 2016/10/06(木) 18:35:38 ID:2x9
うわ、長かった
ごめん
779 :ちわわ 2016/10/06(木) 18:49:42 ID:O5d
>>770
あんたの小遣いなら好きに使えば良いんだから
使い方に良いも悪いも無いよね

自分なら絶対しないけど
780 :ちわわ 2016/10/06(木) 18:57:23 ID:qrA
>>776
ええええええ、ないわーwありえなさすぎるわw

子供の頃、親の気持ちなんてわからなかった、父さんごめんね
って結論になるかと思ったら
ダサいに強要されて惨めだった、周りが新しいのにアタシだけ古いし
とか未だに根に持ってひがんでるのかw
周りが古いの乗ってる時にお前は新しいの乗ってたんだろうと言いたいw
そんなだから人生だめだめなんだよ
781 :ちわわ 2016/10/06(木) 19:01:49 ID:fVF
>>770
>>778に同意。
それと、ホームレスの人にもプライドがあるからね。知らない人に突然1万円も貰って素直に喜んでると思っているなら浅はかだと思う。
782 :ちわわ 2016/10/06(木) 19:05:25 ID:Txc
>>776
あなたも結局お父さんの気持ちはわかっているつもりでわかってないんだと思う
お父さんが亡くなった後とかにヘルメットを見たらわかるかもしれないね
まあそれこそ永遠にわからないかもしれないけど
783 :ちわわ 2016/10/06(木) 19:24:29 ID:kdF
>>776
面倒くさいなぁと思いつつ長めの文読んで、あぁ「思春期のわがまま娘のお話」ね
と思ったら、最後が「悲しいヒロインの物語」風に〆られてて ズコーッ ってなったわ
785 :ちわわ 2016/10/06(木) 19:51:56 ID:C0U
>>783
高校生にもなって自転車の流行とか成長しないガキだと思ってたら
おばさんになっても小学生から成長してなかった
あと何年女の子やるつもりなんだろう
784 :ちわわ 2016/10/06(木) 19:29:31 ID:2JU
>>776
いやいやいや
子供の安全を考える親ならボロい自転車なんかに乗せないでしょう
827 :ちわわ 2016/10/07(金) 01:25:24 ID:EzQ
友達から売ってもらったって考えて代金支払えばいいじゃん
828 :ちわわ 2016/10/07(金) 01:25:31 ID:7QE
>>815
弁償以外の方法は、あなたの信頼とその友人との関係を代償にして踏み倒すことしかないよ。
ベビーベッドの貸し出しの他に、肌着やケーキまで下さるような温かい友人を切りたいならそうすればいい。

正直、無償であなたにそこまでしてるのに、あなたの側は「借り物の証明書無くして買取値を下げたのと、傷をつけたのくらいでガメツイ」なんて思ってるなんて世の中の大多数の人は即縁を切るよ。
友人間だからこそ、借り物の傷とか紛失は絶対に避けて、綺麗な状態で、ちょっとした菓子折りと一緒にお返しするのが普通だよ。
829 :ちわわ 2016/10/07(金) 01:57:51 ID:9zd
こんなのにはマジレスしないで暴言書き込む位が丁度いい
831 :ちわわ 2016/10/07(金) 02:12:05 ID:2TE
真面目なアドバイスも馬鹿にした態度の相談者は
マジの相談でも釣りと同レベル

いい加減スルーしろ
830 :ちわわ 2016/10/07(金) 02:05:17 ID:emE
弁償が何十万にもなるなら金銭的にキツいかもしれないけど新品価格でも15,000円でしょ。
オムツ3パック肌着など7-8着+ご馳走になってるし、保証書を紛失したあなたの不注意を悔やみこそすれ
友人に問題ありみたいな言いぐさと、まして何とか言いくるめてお茶を濁すつもりってあり得ん!

しかしこんなグズなら金を叩きつけて暴言を吐きそうだな。
832 :ちわわ 2016/10/07(金) 02:41:35 ID:L1h
相談さん、今回はちょっと練りが甘すぎませんか
833 :ちわわ 2016/10/07(金) 03:14:58 ID:gr0
借りたモノは現状復帰して返すのが大原則でしょ
復帰できないなら相応の弁済が必要なのが社会通念です
友達の善意を前提にして説得してみたら?そういう人だと見限られるだろうけど
834 :ちわわ 2016/10/07(金) 05:47:04 ID:RxZ
>>815
だったらここに書いた事そのまま友人に言いなよ。貴女みたいな人は身をもって知らないとダメなんじゃないの?
835 :ちわわ 2016/10/07(金) 07:40:48 ID:84D
>>801←ドン引き こんな人間が親になるのか…劣子化するはずだよ
837 :ちわわ 2016/10/07(金) 10:57:26 ID:HlN
買い取りに決まってるだろ。アホか。
840 :ちわわ 2016/10/07(金) 11:37:49 ID:b4G
あなたにはかける言葉もありません
841 :ちわわ 2016/10/07(金) 11:42:07 ID:DDs
>>839
なんて叩いたらいいの?
937 :ちわわ 2016/10/08(土) 07:49:01 ID:cPL
>>935
そのいらない読点なに
938 :ちわわ 2016/10/08(土) 09:32:25 ID:RIz
最近結婚したんだけど、会社で報告して雑談してたら、
配偶者のことを夫って呼んだのを笑われちゃったよ。
旦那でしょー?ってさ。何人かに。
えー夫って他人行儀じゃない?とも言われた。
その人たちは旦那とか、旦那さんとか言うんだけど
いいじゃんどっちでも。
ていうか上司もいたから旦那さんとかよくないんじゃ
って思うのはちょっと私が古いのかな。
私は友達のなかで初めて結婚した人間だから、
周りがどんな呼び方してるかとか考えたことなかったよ。
939 :ちわわ 2016/10/08(土) 10:02:12 ID:7Be
>>938
あなたは全然おかしくない、むしろしっかりしてるというか良識的な方だと思う
このへんは異論もあるところだろうけど、自分の配偶者を旦那とか嫁とか呼ぶのは、個人的にはあまり好ましくないと思ってる
ましてや旦那「さん」とかは論外とまでは言わないけど、正直うーん…となる
もちろん、浸透してる言い方だし日常会話の中ではいちいち引っ掛かったりはしないけどね
夫、妻というのが一番無難というか、身内に敬称を付けるモヤモヤ感もなく逆に不必要に配偶者を下げる表現でもなくてちょうどいい感じだと思う
普段の会話なら夫でも旦那でも問題ないのに、夫はおかしいと断言しちゃうのは相手の見識が狭いだけだね
940 :ちわわ 2016/10/08(土) 10:05:31 ID:asD
>>938
私はとても仲のいいご近所さんで少し年上のご夫妻には「○○(主人の名前)さん」と話すけど、
それ以外の人には近所も知人友人も「主人」と言うわ。
普段話すお稽古事の奥様たちも大体が「主人」よ。>>938さん以上に古いかもしれないけど、
特に何か言ったことも言われたこともないわ。
もっとも、あなたと一世代近く離れているからかもしれないわ。
そうね、あと「夫」と呼んでいる人がお一人いて、上品な方よ。

なんだか話の内容からお上品モードの文体になってしまったわ。
944 :ちわわ 2016/10/08(土) 10:53:36 ID:RIz
レスくださった方ありがとうございます。
色んな考え方?感じ方があるなと思いました。
主人という呼び方は言われて初めて思い出しましたし
名前にさん付けも、なるほどなあと思います。
あまり深く考えずに来たことなので、
色々聞かせていただいてとても勉強になりました。

旦那呼びじゃないと仲悪そうに見えちゃうのかな?
じゃあ友人の前では夫というべき?旦那?
ともやもやしていたので、941さんの例えがすごく腑に落ちました。

確かに私は固い考え方をする方で、流すのも大事ですね。
柔らかく受け取るように、流すように、していけたらいいな。
引用元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1474818836/
他サイト生活系人気記事