378 :ちわわ 2009/09/18(金) 14:31:25 ID:I3m70l+U
生後二ヶ月の息子がタヒんだ。
まぁこれだけでも十分衝撃的だったのだが。
霊安室に移されて霊柩車を手配するんだと思ってて看護師にどうすればいい?って聞いたら
「え?お車で来てらっしゃいますよね?」
って。オレ「???」
「お父さんのお車で一緒に帰ってあげて下さい」
って「何だかどうぞお持ち帰り下さい」って感じでいいのかそれで、と思った
その後手続き色々済ませて車を病院の入り口に横付け。
正面玄関ではないものの一般の人も多く出入りする入り口。
しばらくすると泣き腫らした顔で真っ白な我が子を抱いた嫁が医師・看護師ゾロゾロ引き連れて出て来た。
状況を察し一斉に散る外来患者or面会者(昼間だったから)。
そんなシーンの真ん中にいる自分。
まさかこんな日を迎えることになるなんて思ってもなかったよ。
息子との最初で最期のドライブはなかなかいいもんでした。
まぁこれだけでも十分衝撃的だったのだが。
霊安室に移されて霊柩車を手配するんだと思ってて看護師にどうすればいい?って聞いたら
「え?お車で来てらっしゃいますよね?」
って。オレ「???」
「お父さんのお車で一緒に帰ってあげて下さい」
って「何だかどうぞお持ち帰り下さい」って感じでいいのかそれで、と思った
その後手続き色々済ませて車を病院の入り口に横付け。
正面玄関ではないものの一般の人も多く出入りする入り口。
しばらくすると泣き腫らした顔で真っ白な我が子を抱いた嫁が医師・看護師ゾロゾロ引き連れて出て来た。
状況を察し一斉に散る外来患者or面会者(昼間だったから)。
そんなシーンの真ん中にいる自分。
まさかこんな日を迎えることになるなんて思ってもなかったよ。
息子との最初で最期のドライブはなかなかいいもんでした。
379 :ちわわ 2009/09/18(金) 14:37:07 ID:I3m70l+U
って「何だかどうぞお持ち帰り下さい」って感じでいいのかそれで、と思った ←誤
って何か「どうぞお持ち帰り下さい」って感じでいいのかそれで、と思った←正
って何か「どうぞお持ち帰り下さい」って感じでいいのかそれで、と思った←正
380 :ちわわ 2009/09/18(金) 14:41:19 ID:+E/J+6uk
>378
息子さんのご冥福をお祈り致します…
息子さんのご冥福をお祈り致します…
381 :ちわわ 2009/09/18(金) 14:54:24 ID:X1eLHZSg
なんつーか>>378の存在が一番衝撃的だ
382 :ちわわ 2009/09/18(金) 14:56:33 ID:k0MaFZMA
>>381
うん。
上手くいえないけど衝撃的だ。
きっとショックでそんな心境なんだろうなと思うけど…
うん。
上手くいえないけど衝撃的だ。
きっとショックでそんな心境なんだろうなと思うけど…
384 :ちわわ 2009/09/18(金) 15:17:20 ID:ywhJR3+5
息子が生後二ヶ月で亡くなって冷静でいられる訳がない
>>378ぐらいの感覚がむしろ普通だと思う
>>378ぐらいの感覚がむしろ普通だと思う
385 :ちわわ 2009/09/18(金) 15:22:45 ID:1FlCKl38
悲しみやショックを通り越して、実感がないんだよな
落ち着いているような、客観視してるような、でも足が地についてないような
変な感じ
息子さんのご冥福をお祈りします
落ち着いているような、客観視してるような、でも足が地についてないような
変な感じ
息子さんのご冥福をお祈りします
386 :ちわわ 2009/09/18(金) 15:36:44 ID:Eh6HrMGK
自分の友人も生まれたばかりの子どもを亡くしたが、その直後はわりと冷静だった。
お葬式もきびきび捌いて、青白い顔の奥さんをよくいたわってた。
しかし2,3か月後にどっと寝込んでしまった。
あまりに衝撃的だと、一時的に心がシャッターをおろしたみたいな状態になるんだよな。
息子さんのご冥福をお祈りします。
お葬式もきびきび捌いて、青白い顔の奥さんをよくいたわってた。
しかし2,3か月後にどっと寝込んでしまった。
あまりに衝撃的だと、一時的に心がシャッターをおろしたみたいな状態になるんだよな。
息子さんのご冥福をお祈りします。
387 :ちわわ 2009/09/18(金) 15:38:27 ID:RH7XARJf
赤ん坊の冥福って祈っていいんだっけ。
389 :ちわわ 2009/09/18(金) 20:21:40 ID:HwSwj1ao
最初は起こったことが信じられず、次に起こったことへの否定が始まる。
それから本当の悲しみがきて、それでも時が癒してくれる。
それから本当の悲しみがきて、それでも時が癒してくれる。
400 :ちわわ 2009/09/19(土) 02:17:29 ID:BnZUGCok
みんな優しいのかいじわるなのかわからん。
>>378
どうせ後で知ることになるorなったと思うけど
霊柩車は、お葬式の場所から火葬場に遺体を移す時の車だよ。
>>378
どうせ後で知ることになるorなったと思うけど
霊柩車は、お葬式の場所から火葬場に遺体を移す時の車だよ。
401 :ちわわ 2009/09/19(土) 02:46:56 ID:5hkyr9ED
最近、病院で母親が亡くなったんだが
「早く、早く!!」みたいな感じで、病院からせかされるらしい。
身内がタヒんだ悲しみに浸ってる暇もなく、葬祭場にまっしぐら。
そりゃそうだよね、病院にしてみればタヒ人に用無しだもの。
「早く、早く!!」みたいな感じで、病院からせかされるらしい。
身内がタヒんだ悲しみに浸ってる暇もなく、葬祭場にまっしぐら。
そりゃそうだよね、病院にしてみればタヒ人に用無しだもの。
402 :ちわわ 2009/09/19(土) 03:12:24 ID:MgDXadQn
良心的な病院だな。
仏を病院から近所の家まで運ぶだけでも病院の出入りの葬儀屋が手配する寝台車代は高いよ。
子供だって知らないおっさんの車で帰るより両親の車で帰る方がいいだろう。
仏を病院から近所の家まで運ぶだけでも病院の出入りの葬儀屋が手配する寝台車代は高いよ。
子供だって知らないおっさんの車で帰るより両親の車で帰る方がいいだろう。
403 :ちわわ 2009/09/19(土) 07:55:24 ID:W6bWdLgm
こう言ってはなんだけど、夏場だからじゃ…
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.net/kankon/1252380006/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (1)
霊柩車は仏教だけのものじゃないよね?
本記事には仏教だって書いて有ったの?
chiwasoku
が
しました
コメントする