7 :ちわわ 2016/07/06(水) 08:15:29 ID:ItI
ママ友が自宅で趣味(と本人は言っている)でジェルネイルをしてる。知人限定でやってくれるというので、私もお願いした。

初回無料、2回目からはアート込みで1500円弱ぐらい。何回かしてもらったけど、毎回ちょっと気に入らない仕上がり。だからその度に直してもらったり、家で気が付いたときは電話してからまたわざわざ行って直してもらってた。

そうしたらその人、「趣味の範疇でやっているから、サロンのような仕上がりにはできないので、もし気に入らないならプロの方にやってもらったほうがいいと思うよ」だって。代金をもらってる時点であんたもプロだろうが。その神経がわからん!
8 :ちわわ 2016/07/06(水) 08:43:57 ID:LW0
>>7
安いんだから過剰なサービスを要求するなよ
9 :ちわわ 2016/07/06(水) 08:58:28 ID:ItI
レスありがとう。でも論点がちょっと違うんだよな。

まあ、子供が卒園して別々の小学校に行ってからはその人とも疎遠になったし、今後やってもらうこともないだろうから、もういいや。
10 :ちわわ 2016/07/06(水) 09:14:49 ID:Y31
それプロちゃうから
プロは材料代に毛が生えた程度の金額で仕事しないから
11 :ちわわ 2016/07/06(水) 09:17:22 ID:WTM
>>9
その人は馬鹿を相手にしなくてすむようになって
心底ほっとしてるだろうね
12 :ちわわ 2016/07/06(水) 09:23:08 ID:2X6
代金貰っててもプロじゃない事例ってたくさんあるのにね。
板前の見習いさんが作るから同じ材料でもランチが格安とか
ブライダルの専門学校の生徒がやるから500円で挙式とか
ネイルもそのママ友に限らず専門学校の学生がやってるって店は安いし。

そんなことも知らないで神経分からん言うなんて世間知らず過ぎw
13 :ちわわ 2016/07/06(水) 09:57:03 ID:yMD
気に入らないから直させるほどセンスがいいんだから自分でやればいいのにw
14 :ちわわ 2016/07/06(水) 11:48:49 ID:ag4
アート込みで1500円でやってもらって文句言うのか
デザインにもよるけど、店でやったら安いとこでも5000円はするんじゃないの
15 :ちわわ 2016/07/06(水) 12:05:49 ID:IWD
ここのところ「報告者の神経がわかはん」話ばっかりねw
引用元:https://www.logsoku.com/r/open2ch.net/kankon/1467721008/
他サイト生活系人気記事