398 :ちわわ 2016/06/22(水) 18:40:11 ID:173OXajf.net
赤ちゃんが砂場遊びする公園(砂場に囲いアリ)でボール遊びする小学高学年の子がいた。
危なかったので注意した後、子と砂場に居たら近くにボールが落ちてきてブチ切れて叱ったけど、学校学年名字聞き出して小学校に連絡してやれば良かったと心残り…
赤ちゃんと一緒だったから時間かけたくなくて、「ここでボール投げるな言うたやろうがぁぁぁ!!!」と怒鳴って済ませてしまった。

あと、一緒に砂場に居た見知らぬお母さんにもドン引かれた…
399 :ちわわ 2016/06/22(水) 18:46:58 ID:rizBo0yU.net
>>398
囲いがあるのは赤ちゃんのためじゃなくて猫が糞をしないようにじゃないの?
小学校高学年なら小さい子供がいたら気をつけてボール遊びをしなきゃいけないけど
投げるなと怒鳴るのは子蟻様
400 :ちわわ 2016/06/22(水) 18:49:58 ID:GV9K6GpP.net
最近はボール遊び禁止の公園多いからそういうところなんだったらわかる
うちの近所も禁止って看板あるけど午後になると小学生が本気でボール遊びしてるから小さい子は危なくて近寄らない
401 :ちわわ 2016/06/22(水) 18:50:42 ID:Mv/u/t6+.net
赤ちゃん居るのに怒鳴るとか赤ちゃん可哀想
小さい子供がいる時はさっさと自分が離れる事を学習した方がいい
下手に正義感こじらせて相手を攻撃してたらいずれとんでもないトラブル起きるぞ
いくら自分が正しいとは言え、目の前で自分の親がマジギレして怒鳴る姿見て育つ子供の事を考えた方がいい
402 :ちわわ 2016/06/22(水) 18:54:12 ID:THDdNcwf.net
>>401
怒鳴ってる母親見た程度でダメになる子なら今後も心配の種は多いな
頑張れ
403 :ちわわ 2016/06/22(水) 19:01:56 ID:173OXajf.net
柵は子ども用(書いてある)で猫用ではない。
公園は広場と遊具が分かれてて、ボール遊び禁止だけど広場だったらみんな黙認してる感じ。
その子たちはブランコや砂場の近くでふざけながらボール遊びしてたので叱った事には後悔してないよ
405 :ちわわ 2016/06/22(水) 19:04:05 ID:cCq1kk4w.net
叱る≠怒鳴る
408 :ちわわ 2016/06/22(水) 19:11:44 ID:79SG86we.net
あー、ちょっとわかる
放課後の校庭でも、真ん中に広いスペースがあるのになぜか遊具の近くとか、端の方でサッカーやら野球やらしてるわ
あれはなぜだろうといつも思う
410 :ちわわ 2016/06/22(水) 19:15:34 ID:Mv/u/t6+.net
どうでもいいけど、放課後公園での小学生の行動を学校に通報するって普通の事なの?
ランドセルのまま家にも帰らず遊んでたのならまあ分かるけど
一旦帰宅して放課後のことは学校も指導しきれんだろうに
聞き出すなら直接親に言いなよ
412 :ちわわ 2016/06/22(水) 19:23:48 ID:79SG86we.net
>>410
うちの学校には、子供どころか親に対しての苦情がきてるらしい
井戸端うるさいとか、自転車のマナーが悪いとか
ほんと先生って大変だと思うわ
414 :ちわわ 2016/06/22(水) 19:28:26 ID:173OXajf.net
禁止されてる事をやったら叱られても仕方ないでしょ。
きちんとした子はやらないし、一度注意したとき一人だけ「他の遊びしようよー」って他の子に注意してる子も居た。

レス多いし荒らしかな?
絡みスレに行ってね。
416 :ちわわ 2016/06/22(水) 19:32:41 ID:rizBo0yU.net
>>403
猫用なんて書いてあるわけがないw
柵を猫が通れないなら猫の侵入防止がメインで
ついでに子供がどっか行ったりしない利点もあるよってだけ。

猫は通れる様な柵なら謝る
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1466141343/
他サイト生活系人気記事