47 :ちわわ 2016/05/04(水) 08:45:52 ID:4Wd
友達の結婚式に出席してきた
新郎はお堅い会社のサラリーマン
新婦は美容師
披露宴が始まって新郎側の上司のスピーチがあった
よくある長~い長~いお堅いスピーチ
その次は新婦の店の店長がスピーチしたんだけど最初に「さっきの人は話長かったんで、話と女忄生のスカートは短い方がいいってことで俺は短めに話します」と言って会場がざわっとした
新郎が「俺明日出社するの怖い…」と言ってたけど大丈夫だったかな
48 :ちわわ 2016/05/04(水) 09:11:31 ID:wIf
美容師は常識知らずしかいないというのが常識だから誰も気にしていまい
49 :ちわわ 2016/05/04(水) 09:15:27 ID:Tcf
>>47
美容師なら仕方ない
自分が上司なら、逆に新郎を心配するよ
そういう人達との繋がりが増えるわけだからね
50 :ちわわ 2016/05/04(水) 09:41:14 ID:PKD
長々とドヤ顔でスピーチをする上司もそんなに誉められたらものでは無いのだけどね
51 :ちわわ 2016/05/04(水) 09:57:15 ID:4Wd
美容師って結構心象悪いのかな?
出席者のギャップが激しかったよ
店長金髪ロン毛口顎髭だったからインパクトすごかった
新婦より目が行ったよ
>>50 退屈だったからそれは言えてる せめて5分以内にまとめてくれって思った
52 :ちわわ 2016/05/04(水) 09:58:20 ID:gRx
昔から校長先生と上司の話は倒れる人が出るほど長いのよ
53 :ちわわ 2016/05/04(水) 10:09:19 ID:wf6
美容師って常識ないなって思う事は多いよ。
色んな美容室に行ったけど、自分だけの物差しで色々語るのよね。
その中でもワーストワンは、
「子供が出来ても美容に気を使うのは当然の事。格好を気にせず子育てしてる女忄生は美しくない」と言う若い独身の女忄生。
「でもね、子供が居るとユックリお風呂にも入れないのよ」と優しく言うと
「目を離していたって子供は平気」と言い、話の最後には「ヘアケアは大事。子供が風呂で溺れても大丈夫。2~3分じゃタヒなない!」って言い出して
常識無いなあ~って思ったよ。
54 :ちわわ 2016/05/04(水) 10:20:06 ID:JcV
なにそれ、すごい持論だね
水深3cmとかでも子供は溺れるの知らないのか
そう簡単に目を離せるものではない
保育園の水遊びで溺タヒした事件とかもあるのに
55 :ちわわ 2016/05/04(水) 10:21:03 ID:4Wd
>>53
それ常識っていう以前の問題だね…
その人自分に赤ちゃんできた時ころしてしまいそう
確かに友達の新婦、今妊娠してるけど行動がやや非常識だったわ
引用元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1462247180/
他サイト生活系人気記事