91 :ちわわ 2019/09/08(日) 13:53:34 ID:pMLHwvEH.net
広いキッズスペースがウリの親子カフェに行ったら、キッズスペース内でよその子の持ってるおもちゃにうちの子が興味を持った
かーして!って言ったけど嫌だ!って言われてちょっと取り合いっぽくなっちゃって、お友達が今使ってるから使い終わってから貸してもらおうねって言ってたら
すみませんがあれはうちの子の持ってきたおもちゃなので貸せませんよ
と横から言われた
まさかの私物にモヤモヤ
店がおもちゃや遊具を設置してるとこに私物持ち込むなよ
かーして!って言ったけど嫌だ!って言われてちょっと取り合いっぽくなっちゃって、お友達が今使ってるから使い終わってから貸してもらおうねって言ってたら
すみませんがあれはうちの子の持ってきたおもちゃなので貸せませんよ
と横から言われた
まさかの私物にモヤモヤ
店がおもちゃや遊具を設置してるとこに私物持ち込むなよ
92 :ちわわ 2019/09/08(日) 14:10:37 ID:wouVpxxg.net
>>91
私物オモチャにモヤは分かるけどそれより取り合いっぽくなる前に止めろよ
私物オモチャにモヤは分かるけどそれより取り合いっぽくなる前に止めろよ
93 :ちわわ 2019/09/08(日) 14:30:33 ID:OXgGl+WZ.net
外というか、そういうお店に私物おもちゃってダメなんだ?知らなかった
94 :ちわわ 2019/09/08(日) 14:32:17 ID:4Ej5UDT2.net
>>91
私物持ち込んじゃダメなの?
勘違いされても仕方ないのはわかるけど、それより見てたなら取り合いになる前に止めないと…
私物持ち込んじゃダメなの?
勘違いされても仕方ないのはわかるけど、それより見てたなら取り合いになる前に止めないと…
95 :ちわわ 2019/09/08(日) 14:36:27 ID:CY8W0Jk1.net
禁止じゃなくてもトラブルの元になるの想像出来ない?
周りにも迷惑だし避けるのが一般的
周りにも迷惑だし避けるのが一般的
96 :ちわわ 2019/09/08(日) 14:37:25 ID:DzrIAvnN.net
持ち込みおもちゃで遊びたいなら家ですれば良くない?
わざわざ持ち込む意味がわからない
わざわざ持ち込む意味がわからない
97 :ちわわ 2019/09/08(日) 14:49:28 ID:fLfZEIU/.net
横だけど書いてないけど2人が取っ組み合いの楺みくちゃになるまで放置してたんじゃないだろうし、貸して嫌だ→我が子が引っ張って無理やり取ろうとした、になるくらいだったらしょうがなくない?
嫌だって言われて次自分の子がどういうリアクションするのかわからないし
嫌だって言われて次自分の子がどういうリアクションするのかわからないし
98 :ちわわ 2019/09/08(日) 14:53:04 ID:Tmin+yFD.net
人に貸せないおもちゃは家から持ち出さないって躾るものかと
100 :ちわわ 2019/09/08(日) 15:06:00 ID:KxpxbiZN.net
持って行かない出さないも当たり前に大事
ただ、外で遊ぶなら他の子が使ってる物を無理矢理取りに行かないって躾してからか、そうならないよう見てるべきかなとも思うわ
ただ、外で遊ぶなら他の子が使ってる物を無理矢理取りに行かないって躾してからか、そうならないよう見てるべきかなとも思うわ
101 :ちわわ 2019/09/08(日) 15:08:29 ID:OXgGl+WZ.net
確かに貸せないなら持ってかない方がいいね。ありがとう!まだまだ先だけど、ちゃんとそう教える
103 :ちわわ 2019/09/08(日) 15:14:04 ID:vD7++hjp.net
>>100
元の書き込みの人はちゃんとみてたから途中で介入したんでしょ
かして、ダメよ、かして、いいよ、だって施設のおもちゃだからできることでもあるし、少しでも興味持つなとか、興味もちそうだったら離れるとかは変だから大きく楺める前に親が介入したならそれでいいと思う
元の書き込みの人はちゃんとみてたから途中で介入したんでしょ
かして、ダメよ、かして、いいよ、だって施設のおもちゃだからできることでもあるし、少しでも興味持つなとか、興味もちそうだったら離れるとかは変だから大きく楺める前に親が介入したならそれでいいと思う
105 :ちわわ 2019/09/08(日) 15:21:10 ID:KxpxbiZN.net
>>103
上手に貸し借り出来ない内は途中じゃなく最初から介入すべきって意味だよ
上手に貸し借り出来ない内は途中じゃなく最初から介入すべきって意味だよ
106 :ちわわ 2019/09/08(日) 15:24:59 ID:lRKvDP3N.net
最初から介入を続けてどうやって上手に貸し借りできるようになるんですかね
107 :ちわわ 2019/09/08(日) 15:25:58 ID:dQONftDo.net
>>104
子供がまだ小さいから分からなかっただけじゃないの?
子供がまだ小さいから分からなかっただけじゃないの?
108 :ちわわ 2019/09/08(日) 15:26:48 ID:RatoFjRP.net
>>106
親の様子見せてて月齢が上がれば普通に出来るようになるよ
親の様子見せてて月齢が上がれば普通に出来るようになるよ
109 :ちわわ 2019/09/08(日) 15:35:14 ID:sDhPrItA.net
子供の遊び場ならともかく、カフェで貸し借りなんて嫌だわ
使ってるなら最初から貸してなんてさせないで使ってるから違うのにしようって誘導した方がスマートだ。向こうも多少の子供のやりとりは予想の範疇かもしれないけど、使ってるところわざわざくるか?って思ってると思う
使ってるなら最初から貸してなんてさせないで使ってるから違うのにしようって誘導した方がスマートだ。向こうも多少の子供のやりとりは予想の範疇かもしれないけど、使ってるところわざわざくるか?って思ってると思う
111 :ちわわ 2019/09/08(日) 15:43:31 ID:CY8W0Jk1.net
>>107
でも91でこういう楺め事が起こったと読んだ上でもまだわからないもんかね
>>109
カフェのキッズスペースだって子供の遊び場じゃないの?
でも91でこういう楺め事が起こったと読んだ上でもまだわからないもんかね
>>109
カフェのキッズスペースだって子供の遊び場じゃないの?
113 :ちわわ 2019/09/08(日) 16:18:06 ID:pMLHwvEH.net
施設のおもちゃだと思ってたから、貸してって言ってもいいと私は思ってたよ
で、嫌だって言われたから違うものに誘導しようと他のおもちゃ探してる一瞬でうちの子がそのおもちゃに手を出してしまって、相手の子がやだよー貸さないー!ってなっちゃって
でもお店のだからと思って、使い終わるまで待とうねーって離しながら言ってたら、うちのなんで!って言われてモヤ、っていう話
私間違ったことはしてないと思ってたけど、貸してよーやだよーを見ていたことにモヤられてたかもしれないのね
で、嫌だって言われたから違うものに誘導しようと他のおもちゃ探してる一瞬でうちの子がそのおもちゃに手を出してしまって、相手の子がやだよー貸さないー!ってなっちゃって
でもお店のだからと思って、使い終わるまで待とうねーって離しながら言ってたら、うちのなんで!って言われてモヤ、っていう話
私間違ったことはしてないと思ってたけど、貸してよーやだよーを見ていたことにモヤられてたかもしれないのね
114 :ちわわ 2019/09/08(日) 16:19:00 ID:rLyJb/Zm.net
>>111
私も109と一緒だわ
児童館やキドキドとは違ってカフェのキッズスペースはメインが食事の場じゃん
そういう場所では最初から貸し借りのやり取りさせない
私も109と一緒だわ
児童館やキドキドとは違ってカフェのキッズスペースはメインが食事の場じゃん
そういう場所では最初から貸し借りのやり取りさせない
115 :ちわわ 2019/09/08(日) 16:21:08 ID:JwREwjAo.net
>>113
断られたのに人が使ってるオモチャに手を出してしまう子なのであれば「他のオモチャ探しに行こう」で一緒にすぐ退散して欲しいわ
断られたのに人が使ってるオモチャに手を出してしまう子なのであれば「他のオモチャ探しに行こう」で一緒にすぐ退散して欲しいわ
116 :ちわわ 2019/09/08(日) 16:30:49 ID:SPzW4155.net
>>114
私も同じ感覚だな
カフェのおもちゃと誤解したのは仕方ないし紛らわしいと思うけど、そもそも他のおもちゃにはじめから誘導するわ
こういう時、一瞬で子供が◯◯しちゃってって良く言う人がいるけどモヤモヤする
私も同じ感覚だな
カフェのおもちゃと誤解したのは仕方ないし紛らわしいと思うけど、そもそも他のおもちゃにはじめから誘導するわ
こういう時、一瞬で子供が◯◯しちゃってって良く言う人がいるけどモヤモヤする
117 :ちわわ 2019/09/08(日) 16:38:16 ID:QOduUwYA.net
カフェのおもちゃはあくまでサービスで置いてあるだけで
各家庭でお気に入りのおもちゃがあるならそれを持参しても良いと思う
親が飲食を楽しみながら子供も遊ぶスペースがあるよってだけで
ここのおもちゃで遊ぼうって場所ではないんだし
各家庭でお気に入りのおもちゃがあるならそれを持参しても良いと思う
親が飲食を楽しみながら子供も遊ぶスペースがあるよってだけで
ここのおもちゃで遊ぼうって場所ではないんだし
118 :ちわわ 2019/09/08(日) 17:26:57 ID:x3Rnn6LS.net
てか放置して毆られたわけじゃないんだし、ちょっと楺めたくらいでさっさと他に誘導しろよーとか親バカだなぁと思うわ
私が自前のおもちゃ持ってきた側の親であってもちょっと引っ張り合いしたくらいで何とも思わないな
私が自前のおもちゃ持ってきた側の親であってもちょっと引っ張り合いしたくらいで何とも思わないな
119 :ちわわ 2019/09/08(日) 17:29:48 ID:CcCrScln.net
>>91
ちょっと取り合いぽくなってるときに持ち主親が「持参したおもちゃなので貸すことができないです」と言ってくれば91は恥をかかずにすんだのにね。
ちょっと取り合いぽくなってるときに持ち主親が「持参したおもちゃなので貸すことができないです」と言ってくれば91は恥をかかずにすんだのにね。
120 :ちわわ 2019/09/08(日) 18:47:13 ID:RHYuY4aL.net
>>118
親バカなの?
私は単に面倒だからさっさと誘導するし相手にもそうして欲しいわw
飲食店でオモチャのやり取りでの楺め事とかめんどくさすぎる…
親バカなの?
私は単に面倒だからさっさと誘導するし相手にもそうして欲しいわw
飲食店でオモチャのやり取りでの楺め事とかめんどくさすぎる…
121 :ちわわ 2019/09/08(日) 20:43:32 ID:kot9ivOZ.net
おもちゃなんか持参して遊ばせてる方が悪い
そんなことさせる必要なくなるまで飲食店になんか連れてくんな
そんなことさせる必要なくなるまで飲食店になんか連れてくんな
122 :ちわわ 2019/09/08(日) 20:48:40 ID:CEFUPq4l.net
>>121
本人乙
みんなにそうやって書いてもらえると思ってたのに残念だったね
本人乙
みんなにそうやって書いてもらえると思ってたのに残念だったね
128 :ちわわ 2019/09/08(日) 21:34:57 ID:Kd7fHsXD.net
カフェのキッズスペースは一時的に子供が時間を潰せる場所ではあるけど、児童館とかみたいな子供が遊ぶための場所じゃない
そんなところで未遂でも取り合いさせるのはないわ
それこそバカ親でしょ
そんなところで未遂でも取り合いさせるのはないわ
それこそバカ親でしょ
129 :ちわわ 2019/09/08(日) 22:01:03 ID:Uea70JI0.net
結局この場合相手の親の言い方なんじゃないのかな
申し訳なさそうに言われてれば91もこちらこそすみませんで終わった話だと思う
私物かどうかじゃなく嫌だって言ってるのに無理矢理取りに来る時点で若干イラッとするの分かるし先に相手のお母さんのスイッチが入っちゃったんだろうなーと
申し訳なさそうに言われてれば91もこちらこそすみませんで終わった話だと思う
私物かどうかじゃなく嫌だって言ってるのに無理矢理取りに来る時点で若干イラッとするの分かるし先に相手のお母さんのスイッチが入っちゃったんだろうなーと
135 :ちわわ 2019/09/08(日) 23:48:03 ID:nb7iif7x.net
年齢にもよるし状況にもよるなあ
おもちゃ沢山だったら私物のおもちゃは出さないし、マットスペースプラスアルファくらいなら持参のおもちゃで遊んでもいいと思う、そのかわり万一他の子に壊されたりしても文句言えない
貸して嫌だのやりとりができて取り合いになるなら3-4歳くらい?
親子カフェなら近くで子供遊ばせながら親がお茶できるんだから、本人も相手の親もつきっきりじゃなくて即対応できなかったのかなと思った
つきっきりだったら他の子のおもちゃに興味を持った時点で、誘導できるおもちゃを探すかな
おもちゃ沢山だったら私物のおもちゃは出さないし、マットスペースプラスアルファくらいなら持参のおもちゃで遊んでもいいと思う、そのかわり万一他の子に壊されたりしても文句言えない
貸して嫌だのやりとりができて取り合いになるなら3-4歳くらい?
親子カフェなら近くで子供遊ばせながら親がお茶できるんだから、本人も相手の親もつきっきりじゃなくて即対応できなかったのかなと思った
つきっきりだったら他の子のおもちゃに興味を持った時点で、誘導できるおもちゃを探すかな
136 :ちわわ 2019/09/08(日) 23:49:14 ID:QOduUwYA.net
貸してはいいよありきの言葉じゃないから、断られることもある
一回断られたからって貸せない子とすぐに決めつけたり悪いみたいな言い方するのにモヤる
一回断られたからって貸せない子とすぐに決めつけたり悪いみたいな言い方するのにモヤる
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1567731835/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (6)
じゃ報告者的には「貸して」ありきって話じゃん。普通に他の子が遊んでるのを横取りするなら止める一択でしょうに。
だいたいキッズスペースってだけで付属品のおもちゃ以外駄目です、なんてルールはないよね?
その子のママさんだって出掛けるのに、そのお気にのおもちゃを手放さないならわざわざ取り上げて泣かしたりしないだろうしね。
chiwasoku
が
しました
使えないなら使えないで、そういう我慢を覚えさせるのも教育じゃないの?
chiwasoku
が
しました
私物だと思わないから次ね、も多分言うわ。
おもちゃの取り合いするなっていってもみんな子供がどれで遊ぶかわかるの??
chiwasoku
が
しました
そういう所に自前の物は持ち込まない方がいいわ。
chiwasoku
が
しました
それなら初めから「あの子が遊んでいるから他のおもちゃにしようね〜」って言うわ。
chiwasoku
が
しました
って笑って済ませられる範囲じゃ?
chiwasoku
が
しました
コメントする