562 :ちわわ 2020/04/06(月) 09:45:24
うちは義父があと数ヶ月の余命宣告されてるのに、預金や生命保険の書類などの在処に関して触れてはいけない雰囲気
義父は老健施設に入居しているので、通帳、カード類はコトメが管理してる
諸々の手続きなどやってくれているので、兄である夫も口出ししないし、ましてや嫁の私が口出しなんて出来ようはずもない
コトメが現金を押さえているのはモヤっとはするけどね
ただ、亡くなった瞬間に口座は凍結されるから、せめて葬儀代くらい喪主の長男(夫)に渡しておけば?とは思う
義父は老健施設に入居しているので、通帳、カード類はコトメが管理してる
諸々の手続きなどやってくれているので、兄である夫も口出ししないし、ましてや嫁の私が口出しなんて出来ようはずもない
コトメが現金を押さえているのはモヤっとはするけどね
ただ、亡くなった瞬間に口座は凍結されるから、せめて葬儀代くらい喪主の長男(夫)に渡しておけば?とは思う
563 :ちわわ 2020/04/06(月) 09:52:51
タヒに際になると、話すのも縁起でもないって雰囲気になるから、話すならまだ元気なうちにをオススメするわ
エンディングノートはいいアイディアだと思う
重々しく膝を突き合わせずに、本人が終末を真剣に考えるキッカケになるし、希望も聞ける
いざ介護が必要になったらどうするかは、実子の兄弟姉妹で話し合っておく方がいい
エンディングノートはいいアイディアだと思う
重々しく膝を突き合わせずに、本人が終末を真剣に考えるキッカケになるし、希望も聞ける
いざ介護が必要になったらどうするかは、実子の兄弟姉妹で話し合っておく方がいい
564 :ちわわ 2020/04/06(月) 09:58:35
>>562
諸々やってくれてるなら別にいいじゃない
金にがめついのね
諸々やってくれてるなら別にいいじゃない
金にがめついのね
565 :ちわわ 2020/04/06(月) 10:23:33
>>564
後で楺めたくないのはどこも同じでしょ
老健施設入居で入居金、月々費用、医療費、何に幾らくらいかかるとの報告を、一言もコウトが兄にしないでいるということにモヤるのが、そんなに悪いかな?
ガメついとかの問題じゃない
後で楺めたくないのはどこも同じでしょ
老健施設入居で入居金、月々費用、医療費、何に幾らくらいかかるとの報告を、一言もコウトが兄にしないでいるということにモヤるのが、そんなに悪いかな?
ガメついとかの問題じゃない
567 :ちわわ 2020/04/06(月) 11:23:08 ID:xX8EkT/b0.net
>>562
コトメが看てくれているならコトメに喪主もやってもらえばいいじゃない
うちは義弟にやってもらうことになってる相続も義弟嫁の分も含めて義弟が多めにしてもらうつもり
喪主の妻なんて面倒なこともやりたくないし私に関係のないお金で済むならそれでいいわ
コトメが看てくれているならコトメに喪主もやってもらえばいいじゃない
うちは義弟にやってもらうことになってる相続も義弟嫁の分も含めて義弟が多めにしてもらうつもり
喪主の妻なんて面倒なこともやりたくないし私に関係のないお金で済むならそれでいいわ
568 :ちわわ 2020/04/06(月) 11:37:54
>>562
そんだけコトメが全部やってくれてるなら楽で良いじゃない
羨ましい
コトメが葬儀までやってくれるなら財産もコトメが持ってけば良いと思うわ
施設に入ってて葬儀もしたら、現金もさほど残らないでしょ
そんだけコトメが全部やってくれてるなら楽で良いじゃない
羨ましい
コトメが葬儀までやってくれるなら財産もコトメが持ってけば良いと思うわ
施設に入ってて葬儀もしたら、現金もさほど残らないでしょ
570 :ちわわ 2020/04/06(月) 13:30:53
>>565
>>562に書いてないじゃない
施設に入居済み、通帳カード類の管理と手続きはコトメとしか読み取れないけど?
>>562に書いてないじゃない
施設に入居済み、通帳カード類の管理と手続きはコトメとしか読み取れないけど?
569 :ちわわ 2020/04/06(月) 12:26:26
銀行口座、亡くなったことを金融機関に知らせないと凍結されないよ。
571 :ちわわ 2020/04/06(月) 14:53:48
>>569
ところがどっこい銀行は情報をばっちり把握
ところがどっこい銀行は情報をばっちり把握
572 :ちわわ 2020/04/06(月) 15:46:00
>>569
銀行の情報網なめんなw
うちの従兄弟兄弟の母(私の伯母)が亡くなった時
喪主は独身長男がやったんだけど
初七日まで終わった後に
「弔問客は俺の知り合いが多いんだから」と香典半分よこせって言いだした次男(妻子持ち)
大ヒンシュクよ
法律上は香典って喪主の独り占めなんだよね
香典は今後の法要の事も喪主が手配していくし出費続くんだから考えろってたしなめたけど
そういう楺め事嫌いな長男がもういいよってさっさと渡しちゃうし
ただし実家の鍵取り上げて今後勝手に次男が入れないようにしてたがw
銀行の情報網なめんなw
うちの従兄弟兄弟の母(私の伯母)が亡くなった時
喪主は独身長男がやったんだけど
初七日まで終わった後に
「弔問客は俺の知り合いが多いんだから」と香典半分よこせって言いだした次男(妻子持ち)
大ヒンシュクよ
法律上は香典って喪主の独り占めなんだよね
香典は今後の法要の事も喪主が手配していくし出費続くんだから考えろってたしなめたけど
そういう楺め事嫌いな長男がもういいよってさっさと渡しちゃうし
ただし実家の鍵取り上げて今後勝手に次男が入れないようにしてたがw
573 :ちわわ 2020/04/06(月) 15:51:27
義親のお金を当てにしている人っているのね
自分が介護したとか、同居しているとかならまだしも
コトメに丸投げしているのに、現金を押さえているのがモヤっとかさもしいわ
義親の金なんて嫁には何の関係もないじゃん
自分が介護したとか、同居しているとかならまだしも
コトメに丸投げしているのに、現金を押さえているのがモヤっとかさもしいわ
義親の金なんて嫁には何の関係もないじゃん
574 :ちわわ 2020/04/06(月) 16:02:39 ID:lWJ1m4zd0.net
生きてる時に義両親に色々口挟まれたり価値観押し付けられたり被害受けてたら金くらいよこせって思うけどねえ
575 :ちわわ 2020/04/06(月) 16:42:57 ID:rsC2faKi0.net
文章を読めない人が数人もいてびっくりよ
コトメは他家の長男の妻で、当家のお墓や仏壇を持つことになるのは長男の夫で確定、介護は老健施設任せだし、私は銀行を凍結されたら当座の葬儀代に困ると書いているだけなのに
義親のお金を当てにしてるって、どう読んだらそうなるの?
介護さえ嫌って言ってるのに、喪主までコトメに任せたら口煩い叔母たちと結託して何言われるかわからない
私だってできることなら喪主の妻なんて大任背負いたくないよ
コトメは他家の長男の妻で、当家のお墓や仏壇を持つことになるのは長男の夫で確定、介護は老健施設任せだし、私は銀行を凍結されたら当座の葬儀代に困ると書いているだけなのに
義親のお金を当てにしてるって、どう読んだらそうなるの?
介護さえ嫌って言ってるのに、喪主までコトメに任せたら口煩い叔母たちと結託して何言われるかわからない
私だってできることなら喪主の妻なんて大任背負いたくないよ
576 :ちわわ 2020/04/06(月) 16:59:36
その施設に入れる手続きやらやってんのがコトメなんでしょ?
何にいくらかかるか報告がないってのもべつにお宅が出してるわけじゃなくて義父が払ってんでしょ?
なにをモヤモヤすることがあんのw
金にうるさい兄嫁とか義兄嫁見てるみたいでヤダわー
何にいくらかかるか報告がないってのもべつにお宅が出してるわけじゃなくて義父が払ってんでしょ?
なにをモヤモヤすることがあんのw
金にうるさい兄嫁とか義兄嫁見てるみたいでヤダわー
577 :ちわわ 2020/04/06(月) 17:05:56 ID:xX8EkT/b0.net
他家の長男の嫁とか当家の墓とかすごい昭和臭ね
もう令和なんだから昔の価値観を捨ててないと
コトメは実子としてやることやってるんだからコトメと夫に任せればいいのよ
もう令和なんだから昔の価値観を捨ててないと
コトメは実子としてやることやってるんだからコトメと夫に任せればいいのよ
578 :ちわわ 2020/04/06(月) 17:21:06
金どうこう以前に関わりたくないわ
実子だけでやってほしいけど長男嫁だのこの家に嫁いだからにはとかコトメが言い出すのが想像できる
実子だけでやってほしいけど長男嫁だのこの家に嫁いだからにはとかコトメが言い出すのが想像できる
579 :ちわわ 2020/04/06(月) 17:30:56
>>575
仮払い制度があるから一つの銀行から150万までは葬式代を引き出せるはず
とにかく嫁が心配することではないね
私も長男の嫁で喪主の妻したけど相続の相談や葬儀の相談は旦那の家族でしたいようにしていたよ
仮払い制度があるから一つの銀行から150万までは葬式代を引き出せるはず
とにかく嫁が心配することではないね
私も長男の嫁で喪主の妻したけど相続の相談や葬儀の相談は旦那の家族でしたいようにしていたよ
580 :ちわわ 2020/04/06(月) 18:19:52
喪主の妻が大任なんて今時大きいお葬式をしなきゃいけないのね
多分かなり親戚や周りの住人の目が厳しい田舎とみた
家族葬で済ませられますように
多分かなり親戚や周りの住人の目が厳しい田舎とみた
家族葬で済ませられますように
581 :ちわわ 2020/04/06(月) 18:41:58
>>569
メガバンク勤務だけど
色々なところから情報が入るから遺族の了承を得ないでも
情報が入った時点でタヒ亡登録することができる。
口座凍結しないで使い込みした場合も年金機構、役所から辿られて追徴課税される。
甘く考えない方がいいよ。
メガバンク勤務だけど
色々なところから情報が入るから遺族の了承を得ないでも
情報が入った時点でタヒ亡登録することができる。
口座凍結しないで使い込みした場合も年金機構、役所から辿られて追徴課税される。
甘く考えない方がいいよ。
583 :ちわわ 2020/04/06(月) 19:11:00
>>579
そうなの、ありがとう
葬儀代はやっぱり心配だった
子供の大学進学と高校進学が重なって、最近かなり預貯金を使ってしまったから
コトメは子供たちの学費やいろいろ義父に借りていると書いたら燃料投下になってしまうかな、そういうルーズなところがあるから気にはなったけど、口も出したことないし、これからも出さないよ
昭和臭(笑)他に言い方が思いつかなくて、でもそういう昔ながらの感覚が根強く残る地方なのは確か
今だに男尊女卑がひどい所よ
嫁なんて真っ先に虐げられる存在だったけど、コトメが老健施設に放り込んでくれたことには感謝してる
そうなの、ありがとう
葬儀代はやっぱり心配だった
子供の大学進学と高校進学が重なって、最近かなり預貯金を使ってしまったから
コトメは子供たちの学費やいろいろ義父に借りていると書いたら燃料投下になってしまうかな、そういうルーズなところがあるから気にはなったけど、口も出したことないし、これからも出さないよ
昭和臭(笑)他に言い方が思いつかなくて、でもそういう昔ながらの感覚が根強く残る地方なのは確か
今だに男尊女卑がひどい所よ
嫁なんて真っ先に虐げられる存在だったけど、コトメが老健施設に放り込んでくれたことには感謝してる
584 :ちわわ 2020/04/06(月) 19:33:06
>>569
今はマイナンバーがあるし、紐づけされてるから情報は簡単に入手できる
>>581がいうように使い込んだら横領だし、追徴金は結構えぐさがある
今はマイナンバーがあるし、紐づけされてるから情報は簡単に入手できる
>>581がいうように使い込んだら横領だし、追徴金は結構えぐさがある
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1578492004/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (1)
遺族が「亡くなりました」って手続きして初めて凍結される
叔父が亡くなった時、叔母が司法書士と相談して相続進めてたんだけど
先走って銀行に届けを出して司法書士に「ああ、届けちゃいましたか」
って苦笑気味に言われてたからな
chiwasoku
が
しました
コメントする