673 :ちわわ 2018/12/20(木) 07:07:59 ID:BQR1KZvJ.net
自分の子が大人しいタイプ
ヨダレなし、おもちゃを多少口に入れた時期もあったけどすぐ終わりベロベロ舐めない、投げない、1歳半頃からカゴに分別しておもちゃをしまう、本を破かず丁寧にめくる、急に走ってどこかへ行ったりしない、注意すれば聞く
心配忄生で神経質で怖がりな忄生格だけど親としてはうまく付き合えてる
なので正反対なよだれダラダラの活発系乱㬥系が扱いにくくて苦手
そういう日常に慣れた親は神経質な自分から見ると鈍感で、人のおもちゃを壊そうとと本を折ろうとただごめんね~で済ますのでびっくり
社交辞令でお互い様だよと返すけど全然お互い様じゃない
その子の本はボロボロなんだろうけどうちのは綺麗だから折られた本を見ると残念な気持ちになる(今は大事なおもちゃは片付けてから家に入れている)
そして自分の子がああだったらやっていけたかなとゾッとする
でも子どもはそういう子が多いだろうし他人には言えない
ヨダレなし、おもちゃを多少口に入れた時期もあったけどすぐ終わりベロベロ舐めない、投げない、1歳半頃からカゴに分別しておもちゃをしまう、本を破かず丁寧にめくる、急に走ってどこかへ行ったりしない、注意すれば聞く
心配忄生で神経質で怖がりな忄生格だけど親としてはうまく付き合えてる
なので正反対なよだれダラダラの活発系乱㬥系が扱いにくくて苦手
そういう日常に慣れた親は神経質な自分から見ると鈍感で、人のおもちゃを壊そうとと本を折ろうとただごめんね~で済ますのでびっくり
社交辞令でお互い様だよと返すけど全然お互い様じゃない
その子の本はボロボロなんだろうけどうちのは綺麗だから折られた本を見ると残念な気持ちになる(今は大事なおもちゃは片付けてから家に入れている)
そして自分の子がああだったらやっていけたかなとゾッとする
でも子どもはそういう子が多いだろうし他人には言えない
680 :ちわわ 2018/12/20(木) 08:26:36 ID:oBcN7hx7.net
うちは一歳前半でまだ物を壊すとか急に走り出すとかはないけど他の子に興味示して近寄ろうとしたり持ってるものを取ろうとしてしまうので、673さんのような親と子供がいると気を使うから苦手だ
683 :ちわわ 2018/12/20(木) 08:39:01 ID:HaA5rsnM.net
>>680
スレチだけど、よその子が持ってるものに関心持ったり興味があちこちにいくのはその年齢の発達では普通のことだから過度に心配しなくてもいいと思うよー
スレチだけど、よその子が持ってるものに関心持ったり興味があちこちにいくのはその年齢の発達では普通のことだから過度に心配しなくてもいいと思うよー
684 :ちわわ 2018/12/20(木) 09:01:38 ID:RilV5/WN.net
>>673
自分が書いたのかと思った
わかるわー、全部に同意!
別にガミガミ怒って厳しく育ててきたわけじゃないけど、何でもかんでも自由奔放にのびのびさせたり怒らない育児だったりそういうのって結局親自身の首を絞めてるだけだと思うわ
お互いさまなんかじゃないよね
そんなときため息が出そうになるのをいつも堪えてる
自分が書いたのかと思った
わかるわー、全部に同意!
別にガミガミ怒って厳しく育ててきたわけじゃないけど、何でもかんでも自由奔放にのびのびさせたり怒らない育児だったりそういうのって結局親自身の首を絞めてるだけだと思うわ
お互いさまなんかじゃないよね
そんなときため息が出そうになるのをいつも堪えてる
685 :ちわわ 2018/12/20(木) 09:41:35 ID:D0DvAlt2.net
ヨダレだけは反論したいな健康の証拠だから
歯が生える時にヨダレが出るっていうし
ヨダレ出ないお子さんは後々問題が発覚しそう
歯が生える時にヨダレが出るっていうし
ヨダレ出ないお子さんは後々問題が発覚しそう
686 :ちわわ 2018/12/20(木) 09:48:15 ID:WNmll1qA.net
ヨダレ出ないのが問題とかわけわからん
飲む子だっているだろう
まぁうちもおとなしいタイプだからぐいぐい来る子はウザいし羨ましい
飲む子だっているだろう
まぁうちもおとなしいタイプだからぐいぐい来る子はウザいし羨ましい
688 :ちわわ 2018/12/20(木) 09:49:59 ID:XHgNBtTa.net
それ、よだれ垂らして汚かったり衛生管理大変なお母さんへの方便だよ
唾液の出ない子はいなくて、単に出た唾液を飲み込むことが早くできるようになってるからよだれが少なく見えるだけ
よだれの出る量は少なくても特に問題はない
特に女の子はよだれ少ない傾向あるよ
唾液の出ない子はいなくて、単に出た唾液を飲み込むことが早くできるようになってるからよだれが少なく見えるだけ
よだれの出る量は少なくても特に問題はない
特に女の子はよだれ少ない傾向あるよ
690 :ちわわ 2018/12/20(木) 11:52:26 ID:Wefjy/bJ.net
>>680
>>673だけど人のおもちゃに興味を持って手が出てしまうのは成長過程で普通のことだと思うし、そこで貸してとかどうぞを学ぶわけだからなんとも思わないよ
それが力強くてもただ加減ができないだけだから気にしない
ボールでもないおもちゃを思い切り投げたり、よだれダラダラで突進してくるのが嫌
例えばうちに遊びに来てミニカーを家具に向かって投げたり、本を折り曲げたりはなしだろって話
>>673だけど人のおもちゃに興味を持って手が出てしまうのは成長過程で普通のことだと思うし、そこで貸してとかどうぞを学ぶわけだからなんとも思わないよ
それが力強くてもただ加減ができないだけだから気にしない
ボールでもないおもちゃを思い切り投げたり、よだれダラダラで突進してくるのが嫌
例えばうちに遊びに来てミニカーを家具に向かって投げたり、本を折り曲げたりはなしだろって話
691 :ちわわ 2018/12/20(木) 12:12:58 ID:mKM19ZXS.net
正直、物を口に入れる月齢の子供に躾もクソもないしおとなしい子も活発なのも完全に生まれつきの問題
おとなしい赤ちゃんの親は自分の躾のおかげとでも思ってるのかしら
笑うわw
おとなしい赤ちゃんの親は自分の躾のおかげとでも思ってるのかしら
笑うわw
692 :ちわわ 2018/12/20(木) 12:13:56 ID:8D8rqqym.net
1歳半くらいならわりと躾というか普段の生活での接し方の影響が出てくるよ
693 :ちわわ 2018/12/20(木) 12:16:13 ID:NC5pCOUM.net
ミニカー家具に投げたり本を折り曲げたりは仕方ないなと思うけどその後の親の対応で嫌になる事はあるわ
ごめんね~とかお互い様~とか軽く言われたらイラっとする
ごめんね~とかお互い様~とか軽く言われたらイラっとする
694 :ちわわ 2018/12/20(木) 12:30:54 ID:9cNYIBce.net
>>693
ほんとそれな
乱㬥でも、ごめんね大丈夫だった?とすぐフォロー入れてくれるママだと、嫌な気持ちが残らないし、今後も付き合っていきたいと思う
そういうママは時間はかかっても、きちんとしつけようとしてるのは伝わってもくる
逆にろくに注意しないでこちらには謝らないとか、子供なんだからそれくらいするでしょってスタンスだと引くし、段々嫌いになっていく
子供が悪いことをした時、相手を思いやる気持ちがない親とは距離おきたい
ほんとそれな
乱㬥でも、ごめんね大丈夫だった?とすぐフォロー入れてくれるママだと、嫌な気持ちが残らないし、今後も付き合っていきたいと思う
そういうママは時間はかかっても、きちんとしつけようとしてるのは伝わってもくる
逆にろくに注意しないでこちらには謝らないとか、子供なんだからそれくらいするでしょってスタンスだと引くし、段々嫌いになっていく
子供が悪いことをした時、相手を思いやる気持ちがない親とは距離おきたい
695 :ちわわ 2018/12/20(木) 12:34:40 ID:D6NKfH/4.net
>>693
確かに親の対応は大事だよね。
うちは活発でもおとなしくもなく中間だけど
お友達の本なんて怖くて触らせられないわ
心配忄生で神経質で怖がりな忄生格ってあるけど
親がうまく付き合えても集団の中でうまくやれるか
不安じゃないのかなって感じ。そういう子って
お友達とか下手すると先生からも疎ましがられるよね
確かに親の対応は大事だよね。
うちは活発でもおとなしくもなく中間だけど
お友達の本なんて怖くて触らせられないわ
心配忄生で神経質で怖がりな忄生格ってあるけど
親がうまく付き合えても集団の中でうまくやれるか
不安じゃないのかなって感じ。そういう子って
お友達とか下手すると先生からも疎ましがられるよね
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1543991973/
他サイト生活系人気記事
コメントする