360 :ちわわ 2019/07/03(水) 19:11:21 ID:v9E0cjQN.net
普段は園服や袖つきの体操服登園。7月は暑い日ならランニング体操服で登園可ですと毎年お便りに書いてあって、去年も一昨年もランニング登園させてた
今年ももちろん書いてあったから当然のようにランニング着せて登園させたら、上に園服羽織ってもらわないと~、ランニング体操服の登園NGなんです~って園に何年もいる担任に言われた
決まりが変わったなら守るけど、お便りに書いてあるしと思って今年から禁止になったんですか?と聞くと、禁止とかではないんですけど~、お便りに書いてあるんですね、知りませんでした~とか言われてモヤモヤ
361 :ちわわ 2019/07/03(水) 20:13:27 ID:AoezJVeR.net
>>360
そういうの幼稚園の時に度々あったw
土曜日は自由登園だから普段は制服だけど土曜は私服で登園して良いですって入園説明会で言われ、入園のしおりにも書いてあったのに
私服着せて登園したら担任から「制服着てきてください」とか
朝は◯時から開門してるのでお仕事などの都合があるおうちは開園前でも連れてきて良いですと説明会で言われ
「それは申請など要りますか?」と質問したら「不要です。都度口頭申告なども不要です」と園長が言うので
会議の準備で早出の時に開門時間に連れてったら
職員から「事前に言ってもらわないと困ります」とか
こういうことが多々あった
先生ごとに言うことが違ったりとか
364 :ちわわ 2019/07/03(水) 21:21:21 ID:v9E0cjQN.net
>>361
どこの園でもあることと知って少し安心しましたw
361はきちんと確認までしてるのにそんな対応されたらモヤる通り越してイラッとしそうだ
仕様変更は仕方ないし先生も大変だろうけど指示は統一して欲しいよね
365 :ちわわ 2019/07/03(水) 22:37:17 ID:YJUEn8vm.net
>>360
先生方に連絡が行き渡っていなかったり
一部の先生がいつまでも昔のルールのままだったり一部の親が上の子の時のルールを振りかざしてそのルールと違う人を注意しているのは
中学高校まで続くのよ…
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1561612220/
他サイト生活系人気記事