136 :ちわわ 2012/08/22(水) 23:23:27 0
プチ修羅場
20年ほど前の話。いまのコスプレなんかで良く見る指先のない
ライダーグローブとTシャツでバイクに乗ってツーリングに行っていた。
ブラインド(木々や斜面で先が見えない曲がり道)を越えたら目前に
大量のトンボが群れていた。ブレーキも間に合わないので伏せて突撃。
肩や胸に痣が出来るほどの衝撃を食らった。が、事故らずに無事通過。
しばらく走ると指が痛い。無視していたがどんどん痛くなる。
さっきので指が切れたかな?と手放運転のでグローブを捲ってみた。
そこで見たものは・・・
首だけになってなお、俺の指を食いちぎろうと噛み付いてるトンボだった・・
手放し運転中だったからパニックになると事故るので必タヒに恐怖心と
戦ったのが俺の中でのプチ修羅場。
20年ほど前の話。いまのコスプレなんかで良く見る指先のない
ライダーグローブとTシャツでバイクに乗ってツーリングに行っていた。
ブラインド(木々や斜面で先が見えない曲がり道)を越えたら目前に
大量のトンボが群れていた。ブレーキも間に合わないので伏せて突撃。
肩や胸に痣が出来るほどの衝撃を食らった。が、事故らずに無事通過。
しばらく走ると指が痛い。無視していたがどんどん痛くなる。
さっきので指が切れたかな?と手放運転のでグローブを捲ってみた。
そこで見たものは・・・
首だけになってなお、俺の指を食いちぎろうと噛み付いてるトンボだった・・
手放し運転中だったからパニックになると事故るので必タヒに恐怖心と
戦ったのが俺の中でのプチ修羅場。
139 :ちわわ 2012/08/22(水) 23:40:13 0
>>136
でその後どうなった?
生首トンボは絶命するまで君の指に噛み付いていたの?
振り払ったとか?
でその後どうなった?
生首トンボは絶命するまで君の指に噛み付いていたの?
振り払ったとか?
141 :ちわわ 2012/08/22(水) 23:49:11 0
>>139
乚スありがとう
ガジガジ噛み付いてた・・・・・
バイクが停車してから振り払ったけど、意外とトンボって首だけでも
噛力があるのね。血がでてた・・・・
バイク関連だから板違いかと思ったけど、まだネタあるから書いても
いいかな?誘い受け(゚Д゚)ウゼェェェ と思われるかもだけど、バイク板に
書けと言われそうでいままで躊躇してたので。
乚スありがとう
ガジガジ噛み付いてた・・・・・
バイクが停車してから振り払ったけど、意外とトンボって首だけでも
噛力があるのね。血がでてた・・・・
バイク関連だから板違いかと思ったけど、まだネタあるから書いても
いいかな?誘い受け(゚Д゚)ウゼェェェ と思われるかもだけど、バイク板に
書けと言われそうでいままで躊躇してたので。
142 :ちわわ 2012/08/22(水) 23:51:15 0
まあそこまで書いたなら投下しろや
143 :ちわわ 2012/08/23(木) 00:04:17 0
誘い受けうぜぇ
やめてくれ
やめてくれ
151 :ちわわ 2012/08/23(木) 00:43:25 0
では、遠慮なく修羅場というより下手したらタヒんでた話
5月連休、ツーリングにて友人とテントで野宿をした。
友人の疲労はピークに達してたらしく「早く家に帰りたい」と朝4時半ごろから
変なテンションで喚いていた。
外は大雨、しかも5月中旬での早朝は危険なので友人をなだめていた。
7時頃にまだ小雨は降っていたが、制止が効かなくなっていたのでしょうがなく
テントを畳む。が、ここで問題発生。俺は約50キロメートルの迂回コースを
提案したが友人は山越えの直線コース(約20キロ)を希望。東北の山はまだ雪が残っており
事故る要素がたくさん・・・。説得するも友人は言うことをきかない。
別行動を取れば良いのだが、正直、友人の運転スキルなどが不安なので一緒に行くことに・・・
これが災いの元となった・・・・・。
山頂付近ほどで大粒の雪が降りしきる。山頂部を越え、下りの頃には路面に雪が積もりはじめていた。
少し話題がそれるがトンネルの中は暖かい。地獄から天国に来た気分。
なので、後ろを見ると友人がまだトンネルにも突入してなかったので暖を取ろうと
バイクを停止した。
が・・・・あまりの寒さで(途中から感覚が麻痺してた)トンネルでこけた。
正確に言うとトンネルの人が通る通路の段差とバイクに足が挟まれて動けない。
通常であればバイクを起こせるのだがその体力も無くなっていた・・・。
このときは「後から来る友人に助けてもらえばいいや」と笑う元気もあった。
3分ほどで友人到着。助けろ!と手振りすると友人も停車した。
長くなったので区切ります。
5月連休、ツーリングにて友人とテントで野宿をした。
友人の疲労はピークに達してたらしく「早く家に帰りたい」と朝4時半ごろから
変なテンションで喚いていた。
外は大雨、しかも5月中旬での早朝は危険なので友人をなだめていた。
7時頃にまだ小雨は降っていたが、制止が効かなくなっていたのでしょうがなく
テントを畳む。が、ここで問題発生。俺は約50キロメートルの迂回コースを
提案したが友人は山越えの直線コース(約20キロ)を希望。東北の山はまだ雪が残っており
事故る要素がたくさん・・・。説得するも友人は言うことをきかない。
別行動を取れば良いのだが、正直、友人の運転スキルなどが不安なので一緒に行くことに・・・
これが災いの元となった・・・・・。
山頂付近ほどで大粒の雪が降りしきる。山頂部を越え、下りの頃には路面に雪が積もりはじめていた。
少し話題がそれるがトンネルの中は暖かい。地獄から天国に来た気分。
なので、後ろを見ると友人がまだトンネルにも突入してなかったので暖を取ろうと
バイクを停止した。
が・・・・あまりの寒さで(途中から感覚が麻痺してた)トンネルでこけた。
正確に言うとトンネルの人が通る通路の段差とバイクに足が挟まれて動けない。
通常であればバイクを起こせるのだがその体力も無くなっていた・・・。
このときは「後から来る友人に助けてもらえばいいや」と笑う元気もあった。
3分ほどで友人到着。助けろ!と手振りすると友人も停車した。
長くなったので区切ります。
152 :ちわわ 2012/08/23(木) 00:44:24 0
が・・・・・・・・・・
友人も俺と同じ状態に・・・・・・・二人揃って身動きできない。
疲れてたのかしらんが笑うしかなかった・・・・・。
他に行き来する車もないので、笑う場面じゃないけど笑うしかなかった。
マジでどうしよう?と考えるが携帯は圏外。しばらく通行車を待つがこない。
修羅場状況ではあるが真剣に「タヒぬ?」と考える余裕すらなく呆然とする。
結局、その山道を封鎖する前に通行車確認で来たパトカーに救出される。
書いてて思ったが修羅場か笑い話かよく分からなくなってきた。
長文失礼しました。
友人も俺と同じ状態に・・・・・・・二人揃って身動きできない。
疲れてたのかしらんが笑うしかなかった・・・・・。
他に行き来する車もないので、笑う場面じゃないけど笑うしかなかった。
マジでどうしよう?と考えるが携帯は圏外。しばらく通行車を待つがこない。
修羅場状況ではあるが真剣に「タヒぬ?」と考える余裕すらなく呆然とする。
結局、その山道を封鎖する前に通行車確認で来たパトカーに救出される。
書いてて思ったが修羅場か笑い話かよく分からなくなってきた。
長文失礼しました。
154 :ちわわ 2012/08/23(木) 00:46:57 0
>>152
いやいやそれパトカーが確認しにこなかったら危なかったんじゃないかね
道路封鎖されるとこだったんでそ?乙でした
いやいやそれパトカーが確認しにこなかったら危なかったんじゃないかね
道路封鎖されるとこだったんでそ?乙でした
156 :ちわわ 2012/08/23(木) 01:03:32 0
>>151
何事もなくなにより。
何事もなくなにより。
157 :ちわわ 2012/08/23(木) 01:30:04 0
最後のネタ
山道で調子に乗ってバイクで飛ばしてた。(あえて速度は書かない)
ブラインドコーナー(曲がり道の先が見えない)の先で目にしたのは
道路に丸太が埋まってる状況だった。
正確には3センチほど突起した舗装の段差が15ぐらいに渡ってあった。
Ι Ι対Ι
Ι-Ι向Ι
Ι-Ι車Ι
Ι-Ι Ι
Ι Ι Ι
こんな感じ(以降丸太)
対向車が来てるので右に回避は不可能。左側には10センチぐらいしか隙間が無く
逃道も無く積んだ・・・。飛ばしてたのでブレーキも間に合わない。
ブレーキしながら突っ込んだらふっ飛ぶ・・・。
ここで覚悟を決めてアクセル緩めた状態で突っ込むのを決意・・・
バイクをなるべく固定して真っ直ぐにして丸太に突撃。
最初にこけずに突入成功。だが、ここから俺的な修羅場発生・・・。
バイクをニーグリップ(簡単に言うと足でバイクを固定)してるのもかかわらず
ハンドルが徐々に左右に暴れる。丸太を跨ぐ度にハンドルの暴れ方も大きくなる。
しかもこの時から時間がゆっくりに感じるから恐怖心もMAX・・・・。
山道で調子に乗ってバイクで飛ばしてた。(あえて速度は書かない)
ブラインドコーナー(曲がり道の先が見えない)の先で目にしたのは
道路に丸太が埋まってる状況だった。
正確には3センチほど突起した舗装の段差が15ぐらいに渡ってあった。
Ι Ι対Ι
Ι-Ι向Ι
Ι-Ι車Ι
Ι-Ι Ι
Ι Ι Ι
こんな感じ(以降丸太)
対向車が来てるので右に回避は不可能。左側には10センチぐらいしか隙間が無く
逃道も無く積んだ・・・。飛ばしてたのでブレーキも間に合わない。
ブレーキしながら突っ込んだらふっ飛ぶ・・・。
ここで覚悟を決めてアクセル緩めた状態で突っ込むのを決意・・・
バイクをなるべく固定して真っ直ぐにして丸太に突撃。
最初にこけずに突入成功。だが、ここから俺的な修羅場発生・・・。
バイクをニーグリップ(簡単に言うと足でバイクを固定)してるのもかかわらず
ハンドルが徐々に左右に暴れる。丸太を跨ぐ度にハンドルの暴れ方も大きくなる。
しかもこの時から時間がゆっくりに感じるから恐怖心もMAX・・・・。
158 :ちわわ 2012/08/23(木) 01:31:09 0
「あっ!」と思ったら前方に投げ出された・・・ここで記憶がない・・・走馬灯も見ていない
気がつくと路面を滑っていた。バイクレースでよく滑ってるのを見るけど、あんな感じ。
これなら大丈夫か?と思ったがこの速度では道路わきの水路に叩きつけられる=大怪我と判断
ブレーキをかけるために右手に力を入れる・・・その瞬間に嫌な音・・・・
鎖骨が折れた音だった。次の瞬間から人形を滑投げたように転がり回っていた。
ここでまた記憶が途切れる。
次に気が付けば水路には突っ込まずに済んでた。が、動くと鎖骨から「ゴリゴリ」と嫌な音。
ここまでが修羅場
ここからはチラシと言うことでおまけ
。
救急車が来るまで動けずにいると心配した人が「大丈夫か?」と言う。
俺も混乱してて「大丈夫じゃない」と言う。
以降、「大丈夫か?」「大丈夫じゃない」を10回ぐらいループしてた。
俺だけではなく相手も混乱してたようだった。
痛みのなか、30分ほど救急車をまち、20分ほどかけて病院に搬送。
で、その日は入院となったのだが大部屋に入れられた。
小便がしたかったのだが、尿瓶が恥ずかしいので我慢して寝た。
夜に俺の向かいのベットから悲鳴が上がって目が覚める。
同時に尿意も目覚めた・・・。向かいのベットの病人が何かの治療をしてたらしい。
「やめてくれぇ~」「ぎゃあ~~」「ころせぇ~」など。
何故かとなりの爺さんまで「婆さんが迎えにきた~」と連呼する・・・。
俺は尿意と格闘中・・・・。
ここがプチ修羅場と言う事で。
気がつくと路面を滑っていた。バイクレースでよく滑ってるのを見るけど、あんな感じ。
これなら大丈夫か?と思ったがこの速度では道路わきの水路に叩きつけられる=大怪我と判断
ブレーキをかけるために右手に力を入れる・・・その瞬間に嫌な音・・・・
鎖骨が折れた音だった。次の瞬間から人形を滑投げたように転がり回っていた。
ここでまた記憶が途切れる。
次に気が付けば水路には突っ込まずに済んでた。が、動くと鎖骨から「ゴリゴリ」と嫌な音。
ここまでが修羅場
ここからはチラシと言うことでおまけ
。
救急車が来るまで動けずにいると心配した人が「大丈夫か?」と言う。
俺も混乱してて「大丈夫じゃない」と言う。
以降、「大丈夫か?」「大丈夫じゃない」を10回ぐらいループしてた。
俺だけではなく相手も混乱してたようだった。
痛みのなか、30分ほど救急車をまち、20分ほどかけて病院に搬送。
で、その日は入院となったのだが大部屋に入れられた。
小便がしたかったのだが、尿瓶が恥ずかしいので我慢して寝た。
夜に俺の向かいのベットから悲鳴が上がって目が覚める。
同時に尿意も目覚めた・・・。向かいのベットの病人が何かの治療をしてたらしい。
「やめてくれぇ~」「ぎゃあ~~」「ころせぇ~」など。
何故かとなりの爺さんまで「婆さんが迎えにきた~」と連呼する・・・。
俺は尿意と格闘中・・・・。
ここがプチ修羅場と言う事で。
159 :ちわわ 2012/08/23(木) 01:40:57 0
運がいいんだか悪いんだか分からん人だな。
一つだけ言えるのは運転に気をつけたまへ。
一つだけ言えるのは運転に気をつけたまへ。
160 :ちわわ 2012/08/23(木) 01:50:35 0
>>159
ありがとう。
長文、乱文で連投して少し後悔したりしてた。
昔から事故多いのよね。機会があればまた書きます。
読んでくれたみなさんもありがとう。
最後に、何度か事故中に記憶飛んでるけど走馬灯はまだ見たことがない。
本当にタヒにかけないと見れないものなのかな?
では、名無しに戻ります。
ありがとう。
長文、乱文で連投して少し後悔したりしてた。
昔から事故多いのよね。機会があればまた書きます。
読んでくれたみなさんもありがとう。
最後に、何度か事故中に記憶飛んでるけど走馬灯はまだ見たことがない。
本当にタヒにかけないと見れないものなのかな?
では、名無しに戻ります。
161 :ちわわ 2012/08/23(木) 01:52:01 0
>>158
病院ネタで、
ICUに3日ほど入ってたとき、カーテンの向こうの入院患者さんに
ナースが
「おじいちゃん、暴れない暴れない。ほら腸がはみ出かかってるよ?」
って爽やかに掛ける言葉にぞっとした。
俺もタヒに掛けてるんだけど、そのことははっきり覚えている。
病院ネタで、
ICUに3日ほど入ってたとき、カーテンの向こうの入院患者さんに
ナースが
「おじいちゃん、暴れない暴れない。ほら腸がはみ出かかってるよ?」
って爽やかに掛ける言葉にぞっとした。
俺もタヒに掛けてるんだけど、そのことははっきり覚えている。
162 :ちわわ 2012/08/23(木) 01:57:19 0
病因ネタ便乗
家族が熱中症で某病院に短期入院 その際空きベッドがないとかで豪華個室に
入れられたんだが(短期なのでしぶしぶ払った)帰宅したら足などが虫に噛まれた
あとだらけ ノミかダニがベッドにいた模様 おいおい(ーー;)
差額代出してるんだから、部屋とベッドの洗濯と消毒くらいはしろよ
家族が熱中症で某病院に短期入院 その際空きベッドがないとかで豪華個室に
入れられたんだが(短期なのでしぶしぶ払った)帰宅したら足などが虫に噛まれた
あとだらけ ノミかダニがベッドにいた模様 おいおい(ーー;)
差額代出してるんだから、部屋とベッドの洗濯と消毒くらいはしろよ
163 :ちわわ 2012/08/23(木) 02:00:21 0
バイク野郎はホント平気でタヒに掛けるよね
私の友人もそうだけど親御さんは毎度修羅場だろうなあ
私の友人もそうだけど親御さんは毎度修羅場だろうなあ
321 :ちわわ 2012/08/24(金) 00:53:25 0
プチ修羅場投下
痛い話なので苦手な人はスルーで
免許取立ての俺は雑誌を購入した。
その当時はネイキッド(クラシックスタイル)かレプリカ(レース使用のコピー)タイプが
多数で、峠を攻める記事が多数あった。
ハングオン(バイクを斜めにして膝を地面に突き出すスタイル)の特集を見て
アホな俺は「余裕じゃね?」と思った。思うだけなら良かった・・・・。
当時のアホな俺は駐車場にバイクで乗りつけた。比較的広い駐車場。
その当時住んでた場所が都会だったのと、事故ることを微塵も考えてなく
周りの迷惑も考えていなかった。安易に近場の練習できるとこを選んだ。
時効だと思ってこの部分は許してください。
さて、駐車場でハングオンを真似てみた。簡単に膝が地面と接触した。
「やっぱ余裕じゃねぇかw」と変なテンションになってしまった。
痛い話なので苦手な人はスルーで
免許取立ての俺は雑誌を購入した。
その当時はネイキッド(クラシックスタイル)かレプリカ(レース使用のコピー)タイプが
多数で、峠を攻める記事が多数あった。
ハングオン(バイクを斜めにして膝を地面に突き出すスタイル)の特集を見て
アホな俺は「余裕じゃね?」と思った。思うだけなら良かった・・・・。
当時のアホな俺は駐車場にバイクで乗りつけた。比較的広い駐車場。
その当時住んでた場所が都会だったのと、事故ることを微塵も考えてなく
周りの迷惑も考えていなかった。安易に近場の練習できるとこを選んだ。
時効だと思ってこの部分は許してください。
さて、駐車場でハングオンを真似てみた。簡単に膝が地面と接触した。
「やっぱ余裕じゃねぇかw」と変なテンションになってしまった。
322 :ちわわ 2012/08/24(金) 00:53:50 0
本来であれば、膝や肘にプロテクターを着ける。もしくは空き缶を潰して膝に着けるんだけど
そんな知識もなかった。
で、じゃあ、火花を出しながらハングオンをしようともう一度走りだした。
見事に膝が地面に接地してハングオン状態・・・・・と同時に修羅場発生。
傾け過ぎたせいで膝に全重量が掛かり過ぎて元に戻せない。
ジーンズ一丁の膝は大根おろしのように削られる・・・・・・。
コケた独楽のように回り続ける。
バイクを捨ててしまえば楽になれたが、駐車場で他に停車中の車があるので捨てれない。
いま、考えると駐車してる車に修理代を払ったほうがマシだった。
「早く減速してくれ」と叫びながら痛みに耐えてやっと停車した。
ジーンズは破け、膝からは大量の血・・・。泣くのを我慢して膝を引きずって帰った10代の夏。
そんな知識もなかった。
で、じゃあ、火花を出しながらハングオンをしようともう一度走りだした。
見事に膝が地面に接地してハングオン状態・・・・・と同時に修羅場発生。
傾け過ぎたせいで膝に全重量が掛かり過ぎて元に戻せない。
ジーンズ一丁の膝は大根おろしのように削られる・・・・・・。
コケた独楽のように回り続ける。
バイクを捨ててしまえば楽になれたが、駐車場で他に停車中の車があるので捨てれない。
いま、考えると駐車してる車に修理代を払ったほうがマシだった。
「早く減速してくれ」と叫びながら痛みに耐えてやっと停車した。
ジーンズは破け、膝からは大量の血・・・。泣くのを我慢して膝を引きずって帰った10代の夏。
323 :ちわわ 2012/08/24(金) 01:34:40 0
想像してたのより酷い修羅場だったwww
乙…今現在の膝はどうなってるの?膝無くなっちゃったりしてないよね?ね?ね?
乙…今現在の膝はどうなってるの?膝無くなっちゃったりしてないよね?ね?ね?
324 :ちわわ 2012/08/24(金) 01:47:42 0
無理があるね
回り続けるにはアクセルを開けた状態でなければならない
バイクはアクセルを開けると起き上がろうとする乗り物だよ
膝に重量が掛かるくらい倒れた状態だと、バイクも倒れるので普通にスリップダウンする
どれだけバンクさせようと回り続けられる時点で荷重はタイヤに掛かっているよ
バイクに乗ったことがない人の考えたネタでしょ
回り続けるにはアクセルを開けた状態でなければならない
バイクはアクセルを開けると起き上がろうとする乗り物だよ
膝に重量が掛かるくらい倒れた状態だと、バイクも倒れるので普通にスリップダウンする
どれだけバンクさせようと回り続けられる時点で荷重はタイヤに掛かっているよ
バイクに乗ったことがない人の考えたネタでしょ
325 :ちわわ 2012/08/24(金) 01:48:27 0
>>323
膝ありますよw
もう20年ぐらい前の話なので、跡も薄くなっています。
ただ、たまに思い出すと膝に力がはいりませんが。
その後も変わらずアホで136に話が続いてたりしますw
膝ありますよw
もう20年ぐらい前の話なので、跡も薄くなっています。
ただ、たまに思い出すと膝に力がはいりませんが。
その後も変わらずアホで136に話が続いてたりしますw
326 :ちわわ 2012/08/24(金) 02:02:28 0
連乚スごめん。
>>324さんの言うようにアクセルを開ければ起き上がる。
アクセルと体重移動で起き上がるのだが、その当時の俺では技術がなかった。
グリップ戻った瞬間に駐車中の車に追突とか考えてね・・・。
ツーリングでこの話を聞いた人は「独楽走り」と言って知ってたから、そんな遊びが
あったらしい。原付だと楽にできるとも言ってた。もろんプロテクターや空き缶を付けての話。
無論、二度と俺はやる気にならないしこの書き込み見た人は真似はしないでね。
>>324さんの言うようにアクセルを開ければ起き上がる。
アクセルと体重移動で起き上がるのだが、その当時の俺では技術がなかった。
グリップ戻った瞬間に駐車中の車に追突とか考えてね・・・。
ツーリングでこの話を聞いた人は「独楽走り」と言って知ってたから、そんな遊びが
あったらしい。原付だと楽にできるとも言ってた。もろんプロテクターや空き缶を付けての話。
無論、二度と俺はやる気にならないしこの書き込み見た人は真似はしないでね。
327 :ちわわ 2012/08/24(金) 02:23:04 0
これ読んだ人間、当分紅葉おろしが食えんなw
328 :ちわわ 2012/08/24(金) 05:14:55 0
>>324
なんかこういう人ってほんと可哀想
なんかこういう人ってほんと可哀想
329 :ちわわ 2012/08/24(金) 08:09:55 O
もみじおろしw
言われなきゃ気にしなかったのにバカバカバカ!
言われなきゃ気にしなかったのにバカバカバカ!
330 :ちわわ 2012/08/24(金) 08:12:51 0
さあ、今日の昼ご飯は、以前テレビで見た
凍らせたトマトをすりおろして、めんつゆとわさびと一緒に冷たいうどんにたーっぷりかけて食べようw
凍らせたトマトをすりおろして、めんつゆとわさびと一緒に冷たいうどんにたーっぷりかけて食べようw
331 :ちわわ 2012/08/24(金) 09:57:57 0
ぎゃああああああああああああああああ
332 :ちわわ 2012/08/24(金) 10:31:38 0
>>321
思ってたよりこえええ
しかしよくバイク倒せるね。
私も昔乗ってたんだけど、怖くて倒せなかった。
バイクは倒して曲がる乗り物なので、カーブで曲がれなくて
反対車線に突っ込んでしまったことが修羅場でしょうか。
反対車線に車が来てなかったので助かった。
峠に連れてかれた時は徐行してました。
思ってたよりこえええ
しかしよくバイク倒せるね。
私も昔乗ってたんだけど、怖くて倒せなかった。
バイクは倒して曲がる乗り物なので、カーブで曲がれなくて
反対車線に突っ込んでしまったことが修羅場でしょうか。
反対車線に車が来てなかったので助かった。
峠に連れてかれた時は徐行してました。
334 :ちわわ 2012/08/24(金) 10:37:08 O
俺バイクのりたい。中3だがバイクに憧れる。だが怖いなwww
335 :ちわわ 2012/08/24(金) 10:39:36 0
宿題終わったのか中学生
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.net/live/1345564076/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (1)
長袖ウェアで、体に沿って風を流す方がはるかに涼しい
これ豆な
chiwasoku
が
しました
コメントする