581 :ちわわ 2017/10/18(水) 10:59:29 ID:fdZKOQO1.net
友人が鬱になった。男なので頻繁に連絡はとらないが、一年程前に久しぶりに連絡取ると「仕事辞めた」と言われた。
辞めた理由聞かず「次は?次決めて辞めるなら辞めろよ...」と言ってしまい友人沈黙。辞める理由も大人だし色々あるだろうと気を使って聞かず、その時は普通に世間話して終わった。
後日、LINEも既読にならず、電話も出ずおかしいな?と思っていたら、鬱になったらしい。と親同士仲の良い友人伝いで聞いた。
職場が直接原因とは思われるが、少なからず電話時の俺の言葉や、理由を聞いてやらなかった事も影響しているんじゃないかと思う。
俺に何かできることはないだろうか?静観がいいのだろうか。
辞めた理由聞かず「次は?次決めて辞めるなら辞めろよ...」と言ってしまい友人沈黙。辞める理由も大人だし色々あるだろうと気を使って聞かず、その時は普通に世間話して終わった。
後日、LINEも既読にならず、電話も出ずおかしいな?と思っていたら、鬱になったらしい。と親同士仲の良い友人伝いで聞いた。
職場が直接原因とは思われるが、少なからず電話時の俺の言葉や、理由を聞いてやらなかった事も影響しているんじゃないかと思う。
俺に何かできることはないだろうか?静観がいいのだろうか。
582 :ちわわ 2017/10/18(水) 11:06:56 ID:DxTqRKGs.net
>>581
専門のお医者さんでもなかなか治療が難しいものを、
友人だからと言って素人のあなたがどうこう出来るなんて思わないほうがいいよ
空回りしてさらに悪化するのが目に見えてる
専門のお医者さんでもなかなか治療が難しいものを、
友人だからと言って素人のあなたがどうこう出来るなんて思わないほうがいいよ
空回りしてさらに悪化するのが目に見えてる
586 :ちわわ 2017/10/18(水) 13:09:21 ID:o8JDjxX3.net
>>581
経験からいうと、
毎週自然の中に連れて行く
海はいい できれば冬でも中に入る
一緒に毎日必ず続けて運動しろ
問答無用で誘う
できれば部活レベルのトレーニングまで挙げる
仕事に関しては一切口にしない←ココ大事
半年~一年で芽が出てくるからその時相談に乗る
経験からいうと、
毎週自然の中に連れて行く
海はいい できれば冬でも中に入る
一緒に毎日必ず続けて運動しろ
問答無用で誘う
できれば部活レベルのトレーニングまで挙げる
仕事に関しては一切口にしない←ココ大事
半年~一年で芽が出てくるからその時相談に乗る
590 :ちわわ 2017/10/18(水) 13:22:35 ID:/LdXpygn.net
>>581
素人が中途半端に手を出すと悪化させるだけ
勘違いして自然の中に連れ出すとか、運動させるとかで
良くなると思い込んでる人もよくいるが
それはうまくいく場合も稀にあると言うだけで
いらんことはしないのが一番
実際鬱相手にそれやって自杀殳にまで追い込んだ奴がいる
病気なのだから医者にまかせるしかない
素人が中途半端に手を出すと悪化させるだけ
勘違いして自然の中に連れ出すとか、運動させるとかで
良くなると思い込んでる人もよくいるが
それはうまくいく場合も稀にあると言うだけで
いらんことはしないのが一番
実際鬱相手にそれやって自杀殳にまで追い込んだ奴がいる
病気なのだから医者にまかせるしかない
592 :ちわわ 2017/10/18(水) 13:32:11 ID:bU/umSWF.net
>>590
日本人的な責任回避の考え方だな
医者じゃどーにもならん
薬でさらに症状悪化させるだけ
鬱は病気じゃないのに騙されてるやつ多すぎです
自然のなかにいくということは体の自然治癒力で自然本来の状態に戻すことだから心身の健康には当たり前の常識
ふつうの気分転換
「それやって」ってのはお前みたいな要らぬお節介なやつがとる行動だろ
日本人的な責任回避の考え方だな
医者じゃどーにもならん
薬でさらに症状悪化させるだけ
鬱は病気じゃないのに騙されてるやつ多すぎです
自然のなかにいくということは体の自然治癒力で自然本来の状態に戻すことだから心身の健康には当たり前の常識
ふつうの気分転換
「それやって」ってのはお前みたいな要らぬお節介なやつがとる行動だろ
593 :ちわわ 2017/10/18(水) 13:56:02 ID:2cAk7V3c.net
運動や日光浴、反復運動は鬱病の「初期なら」効く人多いみたいだから
様子みてやってあげたらいいじゃない。まあ、その「様子見て」の適切な加減の
できない人は悪化させる可能忄生あるから自覚してほしいけど
医者は短い診療時間にできることが限られてて、ほとんどの場合教科書通りの文言
繰り返して薬出すだけだから、定期的に様子を「親身に」見てあげるとか好きそうな
合いそうな自然環境に連れ出してあげる、一緒に運動してあげるとかは友人ならではの
サポートだと思うよ
ただし、注意深く様子みてしばらくやっても効果なさそうなのに>>586みたいな昭和のスポ根ドラマ
の強制して悪化させることないようにね
中道は大事
様子みてやってあげたらいいじゃない。まあ、その「様子見て」の適切な加減の
できない人は悪化させる可能忄生あるから自覚してほしいけど
医者は短い診療時間にできることが限られてて、ほとんどの場合教科書通りの文言
繰り返して薬出すだけだから、定期的に様子を「親身に」見てあげるとか好きそうな
合いそうな自然環境に連れ出してあげる、一緒に運動してあげるとかは友人ならではの
サポートだと思うよ
ただし、注意深く様子みてしばらくやっても効果なさそうなのに>>586みたいな昭和のスポ根ドラマ
の強制して悪化させることないようにね
中道は大事
594 :ちわわ 2017/10/18(水) 14:06:38 ID:DxTqRKGs.net
何とかしてあげようと本気で思うなら、鬱に対しての勉強をするべき
自分は鬱じゃなくても、鬱の友人のために病院やそういう専門のところに行って鬱を緩和出来る方法を学んで来たり
知識のない善意は逆に悪意とも言えるから
自分は鬱じゃなくても、鬱の友人のために病院やそういう専門のところに行って鬱を緩和出来る方法を学んで来たり
知識のない善意は逆に悪意とも言えるから
596 :ちわわ 2017/10/18(水) 14:15:49 ID:2cAk7V3c.net
>>594
それはいえてる
そこまで親身にやれるのが本当の友情なんだろうなあ
それはいえてる
そこまで親身にやれるのが本当の友情なんだろうなあ
598 :ちわわ 2017/10/18(水) 15:09:05 ID:mRQMK2O4.net
>>593
無知すぎる
>>594
それこそ親身なフリした知識のない悪意だろ
偽善もいいとこ
無知すぎる
>>594
それこそ親身なフリした知識のない悪意だろ
偽善もいいとこ
605 :ちわわ 2017/10/18(水) 15:31:58 ID:fdZKOQO1.net
>>586
>>593
>>590
>>592
色々ありがとうございます。
まだコンタクトも取れてない状況で、そいつの親にでもまず聞いてみてそれから考えようと思います。
>>593
>>590
>>592
色々ありがとうございます。
まだコンタクトも取れてない状況で、そいつの親にでもまず聞いてみてそれから考えようと思います。
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1506668550/
他サイト生活系人気記事
コメントする