690 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:08:00 0.net
婆、ほんとに騙されやすいアホなの
大嫌いな知り合いがいて、その人が「もらったけど好みが合わないから~」とか
「うちの子にはもう小さくなったからお下がりもらって~」って
婆以外の人にいろいろ配ったりしてるのは知ってたんだけど
何年も経ってから、「あれ、絶対新品を自分で買ってたよ」って
その時の仲間に言われて「!!!!!」ってなった
婆を仲間外れにしたり、周りの人を自分の味方につけたくて
新品を買ってわざわざ開封してタグ取って配ってた風だったって!
692 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:09:16 0.net
>>690
それ婆ちゃん別に騙されてないじゃん
その人がお金使ってみんなに振り向いてもらいたがっただけで
それわかってて受け取ってたんなら周りも気持ち悪いけど
697 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:11:45 0.net
>>692
いや、お下がりだったら数に限りがあるし
好きな人から上げるのは当たり前だし
婆あの人と逆相思相愛だから、まーね、と思ってたんだけど
それよりも能動的な悪意があったんだーって
言われて初めて気づいたの
思ってたのの倍はやな女だった!
693 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:09:43 0.net
>>690
その人お金持ちなのね?馬鹿みたいだわ
694 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:10:30 0.net
>>690
程度の低い集まりね
696 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:11:08 0.net
>>694
うん、そこまでしないわ
703 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:13:27 0.net
>>694
婆子の習い事だったんだけど、一抜けた、で辞めたわ…
全然合わなかった
698 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:12:00 0.net
婆も小学校の頃そういう嫌がらせされたことあるわ
大人になってもやる人いるのね
699 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:12:46 0.net
私もほしかったなーって思ってもらえると思ってるんだろうね……
700 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:12:53 0.net
>>697
ただより高いものはないって諺思い出した
705 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:14:10 0.net
>>690
これ、どこが嫌なことなのか全然分からない婆は馬鹿なのかしら
707 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:15:27 0.net
>>705
婆もそこまでは思わなかったけれど、なんかただでものもらったら気持ち悪いわ
お返しするもん
714 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:16:53 0.net
>>707
そこじゃねえ!
713 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:16:42 0.net
お金で釣ってる方も釣られてる方もおかしいし
それに気づいててあとからあれさ~って言ってくる人もかなり気持ち悪い
716 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:17:36 0.net
>>713
ここにほしいと思ってる人なんかいないんじゃないの…変なの
718 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:18:33 0.net
>>716
いらないよね、人の持ち物
720 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:19:03 0.net
>>718
いらないけど
ちょっとしたイジメだってのは理解できるわよ?
722 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:19:16 0.net
>>716
現にもらっててしかも買ってまで配ってるのわかってる人がいたんでしょう
それがもうみんなおかしいわよ
730 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:20:39 0.net
>>690
なんか、家が金持ちで友達いない子供が
持ってるゲームとかおもちゃとか
物で釣って遊んでもらおうとするみたいな哀れさを感じる
737 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:22:10 0.net
>>730
そう!それしか思わなかったんだよね
741 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:23:32 0.net
>>737
うん、そう読めたね、それを知らないで貰ってたって事よね
761 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:27:44 0.net
>>690
そんなこと親切顔で注進してくる方があたおかよ
768 :ちわわ 2020/10/26(月) 20:29:49 0.net
>>761
みんな狂ってるね
引用元:lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1603698820/
他サイト生活系人気記事